※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷ
子育て・グッズ

赤ちゃんのスイマーバをするタイミングがわからないです。息子さんは昼夜逆転しているので、どの時間が適しているでしょうか?

質問です。
息子生後2ヶ月17日になり若干ですが昼夜逆転してるので運動させようとスイマーバ購入したのですがスイマーバをする時間?タイミングがよくわからなくて困ってます。

コメント

C.

スイマーバって、
あのお風呂で使うスイマーバですか?🤔
お風呂以外で使うってことでしょうか?

  • ぷ

    説明不足でした😭
    スイマーバの首うきわのことです。
    お風呂の時間と同じに使うのが良いんですかね?

    • 5月7日
  • C.

    C.

    むしろお風呂以外で使うのを聞いたことがありませんでした。
    回答にならずすみません💦

    • 5月7日
^_^

スイマーバーってお風呂の時に使えばいいのでは??🤔運動のためにスイマーバーってイメージはありませんが😂💦

うちも生まれてすぐは昼夜逆転している時期がありました💦
結構 辛いですよね💦

ネットで調べたら寝付いてほしい時間帯らへんで飲ませるミルクか母乳はすぐに飲ませず たくさん泣かせて疲れさせてから飲ませるとそのまま寝落ちしてくれると知り 私は8時から9時あたりには寝かせたかったので15分くらい粘ってから飲ませてました!
あとは朝 起こす時 7時から8時にはカーテン開けて明るくしてこの時間に起こすことを定着させると一週間くらいでなんとなくリズムが整ってきましたよ!☺️
慣れるまでの一週間はなかなかうまくいかなかったですが今では絶対 同じ時間に寝て起きます🤣

  • ぷ

    調べていただきありがとうございます😭
    スイマーバで運動をさせると夜寝てくれるってネットで見てそれを鵜呑みにしてました💦
    お風呂の時に使ってみようと思います!
    また質問でごめんなさい🙏
    いろさんのお子様が何ヶ月のときに1週間リズム調整しましたか?

    • 5月7日
  • ^_^

    ^_^

    そうなんですね!
    たしかに水の中だと水の抵抗があって足をバタバタ動かす時に疲れるかもですね!
    お風呂に入っている少しの時間を使ってやってみるのもありですね✨!

    私は里帰りを2ヶ月までしてたので2ヶ月頃から始めました!治すなら生まれてからすぐ早めの方がいいと知ったので急いでしました💦
    昼夜逆転は治りましたが 背中スイッチがめきめき成長しちゃって寝て置いては泣くを繰り返していましたが お包みでくるんでそのままベットに置くと背中スイッチが作動されなくなり 今ではお包み包まなくても抱っこすればそのまま寝ちゃってベットに置いても起きなくなりました!!

    • 5月7日