愚痴になります!最近旦那が本職以外にもバイトを始めました。今日でバイ…
愚痴になります!
最近旦那が本職以外にもバイトを始めました。
今日でバイト二日目で、朝仲良くなった人と仕事終わりにご飯いくかもと。
旦那はお金があると奢ったりします。
だから、奢ったりしないよね?!ってききました。
そしたら、「奢らないよ、誘われたら付き合いとかある。お前は社会に出てないから付き合いとかわからないんだ」
といわれました!
私は十代から妊娠中までずっと働いていました、今も働きたくなくて働いてないわけぢゃありません。
旦那がバイトをするのだって、産後一人で三人寝かしつけとか出来るかなあとか色々不安だけど...周りで三人年子でお風呂や寝かしつけもしてるママさんがいるから私も頑張ろうってやるしかないと思ってはいても、やっぱり不安はあるのに...。
近くに頼れる親がいるわけでもない、産後はみんな里帰りとか親にきてもらうとかのなかでそれもできないし。
働きたくなくて働いてないわけでもないのに。
仕事をしてるってなんでも許されるのか!
でも、あたしが仕事初めたって育児に家事きちんとできなかったら言われるんだろうな!
働くと言えば、子供が小さいからと。働かないと社会に出てないからわからないと。
どうしたらいいのか...
付き合いとかわかるけど、もしこれから毎回付き合いとかって言われてご飯とかいかれたらなんの為にバイトしてるの?ってなります。
そこはきちんと考えてくれてるとは思いますが、朝言われた言葉がなんかすごいショックで(;_;)
産後落ち着いたら短時間でも働こうかなと考えてしまいます。
- りん (8歳, 10歳, 11歳)
コメント
miiilk
誘われたからってごはんに行っていたら奢らなくてもお金かかりますよね。たまにならしょうがないですが頻繁に行くようならバイトしてる意味ないので辞めてもらいますヽ(´o`;
rinnchan
わかります。その気持ち(ó﹏ò。)
私も持病で働けないときに、仕事をしてる方が偉い的なふうな言い方されて、いまは仕事始めたのに、ただでさえ、メインで帰り遅い旦那なのに、二人働けば余裕でるいいながら、旦那は掛け持ちでバイトをはじめて、
2人の時間は減り、結局、家事もほとんど私です。
分担なんて、ほとんどないです。それでも少ししてないと、ハァ~とかため息攻撃されたり。イライラしますよね。女の人だって、社会にでたことありますよね。それに、今の時代、女とか男とかないです。そうゆう考えは古いしおかしいです。
-
りん
そうですよね(;_;)
旦那さんはなぜバイトをはじめちゃったのですか??
奥さまはすごく頑張っていらっしゃいますね。
私はまだ旦那が家事を結構してくれるほうなのですが...初めはバイトも週に2~3回ならって話したのに週4回からでるからと言われ。来年私が仕事初めたらやめるって話も、状況見てやめないとか言い出すし...。
女は仕事しても子供優先に考えなきゃいけない。それはもちろんだし当たり前だって自分でも思っているし!
ただ二人の子供なんだから、旦那にもきちんと子供との時間も考えてほしいのにって思っちゃいます。
共働きしてるんだから、少しは手伝ってくれないと奥さまの身体が持ちませんよね(;_;)- 3月6日
-
rinnchan
バイトはじめた理由は、お金を貯めたいからだそうです。
わたしもしてるのにって伝えると、2人で働いて余裕がでて、
バイトして、さらに余裕がでるからと、
よくわからない理屈です。とにかく、余裕の中にさらに余裕があるからだそうです。
うちも料理はするほうですが、
洗濯やあらいものはあまりしないです。
私はチワワが2匹いますが、ほとんど私がお世話してます。疲れます- 3月7日
-
りん
貯金ですか(;_;)
でも二人の時間を削ってまでって思ってしまいますよね。
うちは全然余裕がないので、働いてくれて助かるのですが...これから出産もあって頼れる人は旦那しかいないので不安ばかりです。
わんちゃんがいるのですね、わんちゃんも子供を育てるのと同じくらい大変ですよね(;_;)
二人でかいはじめたのですか??
うちの実家にもダックスが2匹いますが、母も毎日可愛くても大変そうです。- 3月7日
-
rinnchan
私の愛犬だった子と、一緒に住み始めてからの子なので、
私が望んだことなので、責任はあります。時々手伝ってほしいですけどね。
はなしがそれてすみません。
奢ることを減らしてもらうようにはできないか話してみてはいかがですか?
生活のことがあるからと。- 3月7日
-
りん
そうですよね(;_;)
いえ、私もなんだかそれてしまいましたが奢ることではなく、今までそんな文句とか言ってきたことないのに今回言われた一言がショックだったんです。
付き合いとか仕方ないってわかっているし、年下ばかりぢゃなく収入が自分のほうがあるからと奢ることもあり、独身と既婚者の違いもあるのにとは思いながらも文句とか言ってないのに、私も働きたくなくて働いてないわけでもなく。
旦那の一言がショックでした、今妊娠中で最近毎日前駆陣痛があったりなにかあっても頼れる人が旦那しかいなく色々不安のなかでその一言でなんか崩れちゃったんですかね..(..)
すみません、私がもう少し強ければそんなこと言われても気にしなきゃいいはなしだったのですが。
愚痴としてこちらで吐き出させていただきました!
でも、みなさんに聞いてもらいお話できて元気がでてきました!!
毎回あれば、言おうとは思いますがきっとそこはきちんと考えてくれているはずと信じています。- 3月7日
-
rinnchan
社会にでてないから、付き合いわからないとまたいわれたら、堂々と、社会にでたことあるし、私も付き合いでご飯してたことあるって、言って、
頭ごなしに、
何もわからない奴だ的な発言やめてよ、傷つくんだから。と伝えるか、
あえて、
しばらくは、放置とか\( •̀ω•́ )/応援してます無理せず、
がんばってください。- 3月7日
-
りん
遅れてすみません(..)
はい、そうします!!
ありがとうございます(*^^*)
頑張ります!!
rinnchanさんも無理なさらず頑張ってくださいね!!
またなにかあればご相談のってください!
ありがとうございました!- 3月7日
-
rinnchan
自分をしんじて。
言いた時は、言わせて相手に後悔させたらいいんです。
言いすぎたかもと思うまで、放置です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
私ごとですが、
本日、捻挫してしまい、
自分自身に、情けないと思ってます。また、何かありましたら、相談のります- 3月8日
シングル5児母ちゃん(27)
他の方のコメントを見させてもらいましたm(_ _)m
年下の方と行って奢るってことはきっと旦那さん的に自分が年上だから奢らなきゃ〜ってゆう感じなんでしょお(._.)
けど本当、極たまにならいいかもしれませんよね。
ごはん行って奢るってゆうのは毎月あるんでしょうか⁇
-
りん
旦那は年下に限ってではないのです。
お金があると出すよというタイプなので...年下の子なら毎回ご飯以外にも遊びにいっても全部旦那がだしてます。
毎月ではないですが、月に何回も重なるときもあります。
それでも今までそんな文句とか言ってきたことないのに今回言われた一言がショックでした(..)- 3月7日
りん
そうですよね。本職では、たまにご飯いくときはみんな年下なので毎回旦那が奢ります。
そんなに頻繁ではないのでなにも言いませんが、今回仲良くなった人も年下なのでちょっと不安になりました(;_;)