
コメント

ままり
15万くらいは貯められるのではないかなー?と思います(^ ^)
うちはその半分くらいしかありませんが共働きの間は5〜6万は貯金できます(^ ^)

❤︎男女ママ♡
20万あれば余裕でやりくりができるので、20万貯金できると思います!
-
こなん
御回答ありがとうございます。20万ですか。今の倍ですー。家計簿とか付けて、やりくり上手にならないとですね。ありがとうございます。
- 3月6日

みーちゃん
10万はできるでしょう!
支払い10万
食費や生活費10万
雑費3万〜5万
他何かありますか?
なければもっと出来るのでは?
-
こなん
御回答ありがとうございます。今10万してるのですが、家計簿を付けてなくて食費がどれくらいかかってるか、把握してなくて。。いい年して、ダメな主婦なんです。
ありがとうございます。- 3月6日

退会ユーザー
少なくとも10万〜15万は出来ますね!
うちは旦那しか働いてませんが手取り20回ほどで5万は貯金してます。
-
こなん
御回答ありがとうございます。20万で5万ですかー。あたしも、もう少し頑張らなきゃです。
ありがとうございます。- 3月6日

ももか
家賃こみで10万ですか??
世帯年収800前後(額面)が1番きついって何かの特集で見ましたけど
確かになーって思うので
月五万くらいできれば私なら褒めたいです。笑
-
こなん
御回答ありがとうございます。社宅なので家賃は1万ちょいです。そういえば、年収だしたこと、なかったです。いくらあるんだろ笑。五万なら、セーフでした。
ありがとうございますり- 3月6日

ゆめゆめ
支払いでいくら出ていくかにも
よると思いますが
私のところも40前後です♬
多いときは13万程
貯金できて出来ない時は
2万とかです\( °ω° )/
私のところは車2台分のローンと2台分の保険など
支出額だけで25万くらいあるので。笑
一概にこんだけ貯金できて
当たり前とかは言えないと思いますよ(*´ー`*)♡
-
こなん
御回答ありがとうございます。なるほど。貯金できる時は多めに入れたらいいですね。うちも、できない時はほとんど出来ないです。
ありがとうございます。- 3月6日

く~ま
私は専業主婦で夫のみの収入が40~45万円位の手取りです。
毎月だいたい20万円位は貯金してます。
ローンや奨学金等の支払いはないですが、節約もたいしてしてません。
-
こなん
御回答ありがとうございます。ご主人様素晴らしいです。やはり、20万。。。すごいです。わたしももう少し増やしていけたらと思います。ありがとうございます。
- 3月7日

退会ユーザー
世帯年収40〜42くらいです!
25〜30万くらい貯金してます(*^_^*)
食費も1万かからず趣味もないので夢のマイホームのために貯金です(´・_・`)
-
退会ユーザー
すみません40〜45でした(>_<)
- 3月7日
-
退会ユーザー
そして世帯年収じゃなくて世帯収入でした💦
- 3月7日
-
こなん
御回答ありがとうございます。多い時は30ですか?!ひゃー!!すごい。食費も、素晴らしいです。ここのコメント見させていただいて、やる気が出てきます。ありがとうございます。
- 3月7日
-
退会ユーザー
お米と野菜がドカドカくるので助かってます!
キャベツ6玉とかネギ10束とかきたりしますが…(笑)
あと旦那が小食なのでなんとかって感じです💦- 3月7日

退会ユーザー
どれくらいの貯金が妥当かわからないですけど、我が家は毎月固定費生活費支出が16万前後なのでだいぶ貯蓄にまわせそうです٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)羨ましい〜〜♡
けど共働きだったら大変ですよねε٩( º∀º )۶з
-
こなん
御回答ありがとうございます。なかなか共働きは大変です。まだ子供に恵まれてないので、なんとか2人でやっている状態です。やはり、家計簿をつけて月にどれくらい出るか、把握しないとですね。色々気づけることが多くて参考になります。ありがとうございます。
- 3月7日

ユーさん
節約とか家計簿もダメな専業主婦ですが夫婦合わせて30万の収入ですが、10万ちょっとは貯金出来てます〜!
-
こなん
御回答ありがとうございます。30で、10ちょいですか、すごい。見習って頑張らなきゃ。
ありがとうございます。- 3月7日

ファン
共働きの頃は同じくらいの収入でした。
20万貯金ができてましたよ。
ボーナス含みでねんかんで360万増えてました。
今は夫のみの収入25万から、10万貯金ができてます。
-
こなん
御回答ありがとうございます。
25で10ですか!すごい。年間360なんて、ほんとすごいです。
やっぱ、10じゃ、少ないかなぁ。ありがとうございます。- 3月7日

みりにーママ
うちは二人で月40万くらいで、毎月は5万してます。
ただ、年間では最低120万貯金するって決めてるのでボーナスとかを貯金に回します🎵
学資二人分で30万かかり、夫の生命保険で20万かかり、固定資産税や車検代などもあるので、月々頑張って貯金するのはしないです。
1年でどんなけ貯めたいかで私は頑張ってます❤
-
こなん
御回答ありがとうございます。なるほど、そうゆうやり方の方が、楽ですね。私達、ボーナスでたら、2人分のボーナスをフルに使ってたので、そろそろ落ち着いて考えなきゃ。
参考になります。ありがとうございます。- 3月7日
こなん
御回答ありがとうございます。5.6万貯金できているのですね。
あたしも、もうちょっと頑張らなきゃでした。仕事から帰って、疲れてたら外食もちょいちょいしちゃうのが、いけないんですけどなかなか。。。
ありがとうございます。