※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で泣かれてしまう3歳の子どもに対応方法を知りたい。甘やかすと悲しくなるし、励ますのも難しい。困っています。

ファミサポの提供会員やってます。
週3くらいで、3歳のお子さんを保育園に送り届けてるんですが、保育園でバイバイする時、「行かないで、ヤダヤダ」の泣かれて私について来てしまい離れるまでに時間が掛かるのですが、
このような時はどう対応すべきですか?
甘やかすと余計に悲しくなると思うし、「ガンバって!」も、変ですよね?
毎回対応に困ってます😢
PS、自分の子は2人ともあっさりバイバイで来るので、余計に悩みます😵

コメント

すもも

保育士をしていましたが、保育士さんに預けて、泣かれてもサラッと離れて行くのがベストかと思います😌心苦しいですが😢 姿がなくなれば、泣き止んで遊び始めたりもするので😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど😵
    保育士さんに預けても、私の後を走って追いかけて外まで来ちゃいます、、
    保育士さんに、身体を捕まえて貰った方が良いですかね?💦

    • 5月7日
  • すもも

    すもも

    「先生、お願いしまーす」って、去ってしまえば大丈夫ですよ😌
    お子さんには、朝だけなら「またね!頑張れー」位で良いかと思いますよ♪

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました❗️
    「がんばれー」って、
    ササッと帰るようにします🏃‍♂️
    ありがとうございました😊

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

自分の子ですが「がんばれ〜」って言って去ってます😅
大丈夫大丈夫がんばれ〜って割とさっと帰っちゃいますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やはり、がんばれ、で良いですよね✨
    明日はササッと身を引いてみます❗️ありがとうございます✨

    • 5月7日