![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那37歳、私は34歳来週ちょうど結婚一年を迎える夫婦です。一緒に住み…
旦那37歳、私は34歳来週ちょうど結婚一年を迎える
夫婦です。
一緒に住み始めて約10ヶ月。
どうしたらいいのかわからず投稿します。
彼は会社員。私は不妊治療に通い始めた関係で、扶養内でパートを始めました。(結婚する以前は保育士でした)
主人は、優しくて大人な人だと思ってましたが、1年経った今、その印象を遥かに上回るくらい理解に苦しむ所がある事に気付きました。
付き合ってた頃は月に2度のデートを楽しみに、どこに行こうか何食べようかと、2人でうきうきしてました。
彼が寝るのが好きで基本家でまったりも大丈夫なのは知っていましたが、外でのデートを楽しんでくれる姿からお出かけするのも楽しめる人だと思っていたのです。
所が、一緒に住み始めてから、オンラインゲーム(サッカー)にどハマりし、とにかく時間が空けばゲーム、しない時は寝る、の毎日となったのです。
最初は仕事のストレス発散にもなるし、好きな事ならいいかなと思っていましたが、自宅のWiFi環境が悪く、ゲーム中はWiFi切ってと言われた事から少しずつ疑問を感じ、
ゲームを始めると真剣になるあまり会話が皆無になることや、その間私は何をしてればいいのかも分からず不満が溜まり話し合いをしました。
一緒に暮らしているんだから、時間を決めてやるなりWiFi環境整えるなりしてくれないとあなたがゲームしてる時私はどうすればいいの?と。
それは理解してくれて、次の日仕事の時は何時迄!とか、WiFiも固定にしてくれて改善されました。
が、そもそものゲームへの熱量は変わらず、と言うより前にも増してさらにのめり込んで行ったんです。
ゲームはしないけど、してない時間もYouTubeで攻略の動画を見まくったり、とにかく毎日1試合でもして実力を上げる事に夢中になって行きました。
今回のGWも主人は10連休、私は固定シフトのため普段通りの日常でした。
出かけたのは1日。それも映画と買い物に出ただけ。
あとはずっとゲームか寝てるか。
GW初日に約束してたスーパー銭湯&岩盤浴も2人で発熱して行けなくなりました。でもその予定を延期することも無く、自然消滅。
そして明日から会社が始まる今日、お昼近くに起きてきて、直ぐにゲーム。
私がご飯を作ってる間も、食べ終わって私が家事(洗濯、洗い物、空気清浄機の洗浄、掃除機、ゴミ集め)しててもゲーム。途中、買い物に着いてきてはくれましたが、帰ってくるなりまたゲーム。
夕飯の支度をしてもまだゲーム。
めっちゃのめり込んでるじゃん、と思いつつも、ふつふつと色んな感情が沸いてきました。
もちろん、私は主人よりも自由な時間はありますが、その時間で病院に行き、家事を済ませて居ます。
養ってもらっているという事も自負しております。
が!!
あまりにも私に興味が無さすぎて、ゲームの方が勝っていて、悲しくて虚しくて辛いです。
凝り性の性分である私が彼ののめり込みの気持ちを理解できるからこそ、私が伝えたところで好きな気持ちを消すことは出来ないというのは分かっているのです。
だからこそ、伝える事が難しいし何度も同じことを言うのも嫌なんです。
が、私も大人になりきれず、態度に出て拗ねてしまいました。
その事をありのまま伝えると、あなたが望んでることはゲームをやめることでしょ?と聞いてきて。
ずるいなぁと思いました。
それは私が決めることではないと思うから。
自分で相手のことを考えてさじ加減を決めるべきだと思うんです、大人なら。
でも、そもそものゲームへの熱量を私は理解できない分、無理な話なのでしょうか。
もうこの話をするのはやめることを誓ってお互い眠りにつきました。
が、眠れません。
私がかまってちゃんなだけなのでしょうか。
もうなんか疲れました。
- さや(4歳2ヶ月)
コメント
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
客観的に文面だけ拝見するに、ちょっと病的にゲーム依存症になってますよね。そこまでいくと正直カウンセリング受ける方がいいのかもと思いました。夫婦でいくのがいいのではないでしょうか。いい話し合いの場になるのでは?
旦那さんはそんなの行きたくない、意味ない、病気ではない、とおそらく否定するでしょう。でもさやさんの目にはそのくらい異常な状態にあるように見えているということをきちんと伝えてみるのはいかがでしょうか?
おそらく本質的な問題はゲームではないですよね。ゲームをすっぱり辞めること自体がさやさんの本当の要求ではない。だから望んでいることはゲームを辞めることでしょ?の問いにずるいとおもったのでは?と思いました。
まがりなりにも新婚で、まだ一緒に住んで1年も経っていないのに既に自分の存在がないがしろにされていて、大切にされているという実感がわかない、一緒にいても楽しくないということが本質なのかなと思いました。
仮にその実感が満たされていたとしたら、多少ゲームに時間を割かれていたとしてもそこまで気にならないはずですよね、凝り性のお気持ちが分かるわけですし。
その辺りは伝えていますか?
男の人って察することのできない生き物だとおもっておいた方が楽ですよ。自分で相手のことを考えてさじ加減を決めるなんて高等テクだと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもゲーム好きです^_^
常に携帯片手に誰かと戦ってます。笑
新婚の時ってまだまだ恋人感覚抜けなくって、休みの日はどこかへ行く…などの要求が私も多かったです。
けど、だんだん時間が経過していくと毎日一緒にいすぎてその要求がなくなってきます。悲しいことに😭
私の案としては、やはり男の人は横から言われることは余計に嫌いがるので、ほっときます。
お出かけしたかったら、この日はどこどこ行こうって外に連れ出して、その日はさやさんのペースにしてしまうのはどうでしょうか。
うちの旦那も結婚してしまったら安心したのか、まったく頑張りません。笑
さや
おっしゃる通り過ぎて、拝見しながら頷きまくってます😭😭
ほんとにその通りなんですよ。
存在意義みたいのが満たされていない所が問題なんだと思います。
その辺も伝えていますが、そんな事ないよ、大好きだし必要だよの一点張り。
そんなに結婚生活つまらないかな?と言われた時に、気づいたんです。
今彼の中で興味関心の矛先がゲームにあって、そこが満たされているから、自分は結婚生活に満足。楽しいし、幸せ。
でもそう言う満たされてる人にこちらの気持ちは分からないだろうなと。
気づきもしないだろうなと。
浮き足立ってる人には相当な観察眼の持ち主では無い限り無理だと。
それすらも伝えました。
病的な状態だと思っていますが、課金はしないし、夜中や早朝などはやらないし、と下を見ればさらに下がいることは分かっているので、私の中でもどこかまだ手の打ちようがある!と思いたかったのかもしれません。