
コメント

ちゅけ
ネントレはされた事ありますか🙄?
息子もm♡mamaさんのお子さんの様な
感じでしたがネントレしてからは
ほとんど朝まで起きなくなりました✨
もしされてなかったら
最初は大変ですがネントレ
オススメです(≧▽≦)

はなちゃんま
ネントレするといいですよ◡̈!
最初は大変ですが、できれば朝までぐっすりねてくれるようになります♡
上の子も下の子も7ヶ月でネントレしたので、ぐっすりでした!
-
marimama❤️
ネントレなのかわからないんですが、夜間断乳は何度かトライしたことあります!!
寝る時間が伸びてよかったんですが、保育園行くようになり一緒にいれるときはおっぱいあげたいと思ってしまって、すぐにおっぱいをあげちゃってます。。- 5月6日
-
はなちゃんま
ネントレは夜中おっぱいをあげない、寝るときは抱っこしない、泣いてもトントンで寝る練習ですよ◡̈
これができれば夜中ないてもトントンでまたねてくれます!
おっぱいあげたいとのことでしたら難しいかもしれませんが、寝る前におっぱいのませて、夜中はお茶にしていって、徐々にお茶もあげずにすると子どももないても飲めないな、と思ってねるようになりますよ!- 5月6日
-
marimama❤️
ご丁寧にありがとうございます。
泣き方がひどいので、抱っこしないでトントンがとても難しそうです。。
グルングルン回って布団から落ちてしまいそうな感じです。。
こんな感じの場合は、まず夜間断乳とかできるところからで大丈夫でしょうか??- 5月6日
-
はなちゃんま
はじめはそうですよ!
寝る前に急にトントンより一緒にゴロゴロしながら絵本よんだりスキンシップとったりしていちゃいちゃタイムをしたのち、トントンするとか毎回同じルーティンをすることがいいとおもいます!
うちの子たちは絵本をリビングでみる→寝室へ行く→イチャイチャゴロゴロであそぶ、→お兄ちゃんがみんなにチューする→私がもうねんねよー!と言う→みんな寝る場所でゴロンとする→寝る
ってかんじです!ルーティンができてるのでかなり楽だし、お昼寝のときもゴロンよーでふたりとも横になって勝手にねます!笑笑- 5月7日
-
はなちゃんま
ちなみにネントレ本ではすぐできると書いてありましたが、2週間かかりました😭
- 5月7日
-
marimama❤️
二週間ですか!今から心が折れそうです。。笑
決まったルーティンが大切なんですね!明日からまた仕事なので、自分の可能な範囲でできることをやってみたいと思います!!
朝まで寝てくれる日が来るといいなーー!!!- 5月7日
-
はなちゃんま
お仕事もされてるとなおさら夜ねてほしいですよね😭わたしも心折れたし、旦那はかわいそうだからやめない?と何度いったことか😭笑笑
ふたり目は慣れてたので、はやくネントレしない?と言ってました!笑笑
はやくねてくれるといいですね😊😊- 5月7日

ママリ
うちも夜は1時間に一回起きてなかなか寝なくてほんとに地獄でしたが、
1歳2ヶ月で断乳して2ヶ月後に人生が変わりました!←
お勤めされてるなら、夜間添い乳でやり過ごしてもいいと思います!
というのも、おんぶしか娘は寝なかったので断乳中の寝かしつけがかなり大変でした。
8ヶ月から10ヶ月のときがおっぱい欲が娘はえぐかったです。
11ヶ月頃に落ち着いたけど、結局娘のタイミング出なかったみたいで断乳失敗。1歳2ヶ月はすんなりでした!
ねんトレは本通りにやっても全然ダメで、1週間2人で全く寝てませんでした😭😭←
-
marimama❤️
人生変わったんですね!笑
うらやましいです!おめでとうございます^^そこまでよく頑張られましたね!!
添い乳でいいかなという考えもあったんですが、今日は大泣きでおっぱいあげてもダメでした。。
最近刺激が多くて眠りたいのに眠れないのかな、、と思うのですが。。
結局はやはりその子のタイミングが大切ですかね!!- 5月6日
-
ママリ
なにかしら挑戦したあとの希望はあります!でも仕事あとに泣かれてしまうのが気の毒すぎて😭😭
たしかにそれはありますね!叱られてしまっときも夜泣きしますし、楽しいことも悲しいことも、寝てる時に頭の中で整理して泣いちゃいますもんね😭😭- 5月7日
marimama❤️
ネントレってどんなことするんでしょうか??
無知ですみません😢