※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいちゃん
子育て・グッズ

一歳の子供が発熱で病院受診。カロナール処方されたが、熱が39.5℃。相談で内服不要との意見。元気で食欲もあり、カロナール飲ませるべきか戸惑っている。

一歳の子供ですが、昨日から38.5℃前後の熱があり、昨日今日と病院受診しました。今日、カロナールを処方されて「38.5℃以上だったら飲ませてね。」と言われ、お昼ご飯後に内服しました。
今、熱が39.5℃前後あります。#8000で相談したら「機嫌が良く、眠れていて、水分が摂れているのなら内服しなくても大丈夫です。」と言われました。
ご飯は良く食べます。水分はフォロミが好きで、他の水分はあまり飲んでくれないのでフォロミを薄めて重増しして飲んでもらってます😰💦💦機嫌は良く、元気です。

みなさんはカロナール飲ませますか⁉
初めての発熱で戸惑ってます⤵⤵
みなさんのご意見よろしくお願いします🙇⤵

コメント

わっちゃん

心配ですね…寝苦しそうでなく、寝られるようならそのまま寝かせます。寝付けなそうなら飲ませます!

  • だいちゃん

    だいちゃん

    ありがとうございます。
    やはり飲ませず、様子見てみます☝

    • 5月6日
うぃっちゃん

飲ませません😅
機嫌が良くて飲み食いできているなら、薄着にして転がして様子見です😊

  • だいちゃん

    だいちゃん

    ありがとうございます。

    転がして(笑)
    薄着ですね⤴⤴
    やってみます🙆

    • 5月6日
ママリ

熱性痙攣が心配なので、飲ませます!

ハァハァしてる子をみてると辛いですし、、、。
先月、ポーンと熱が上がり、1瞬9度をこえました。夜中だったので、薄着で様子を見て、基本8.7くらいで過ごせたので高熱時の座薬は使わず終わりましたが、処方された解熱剤は飲み切りました!

って書いてて飲ませないかも?とも思いました💧
私も夜間電話相談してました!飲ませなくていいと言われなら飲ませないかも🤭

  • だいちゃん

    だいちゃん

    ありがとうございます。
    私も痙攣が心配で迷ってたんです😰
    やっぱり薄着にさせるんですね☝
    とりあえず薄着にして、少し様子見てみます。

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    痙攣したら、こっちが気絶しそうですもん~‪(ᯅ̈ )💧

    うちは冷えピタはダメだったので、アクアライトを飲ませたりジュレ飲ませたり、ピジョンの氷枕と薄着で乗り切りました👍🏼
    看護疲れにならないで、上手く乗り越えてください👍🏼😭😭

    • 5月7日
  • だいちゃん

    だいちゃん

    ありがとうございます💡

    うちも冷えピタ取っちゃいます💦
    なので足の付け根に貼るんですが、動きが激しくズレてます🙍💨
    氷枕も気づくとズレてて…⤵⤵

    無理せず乗り越えたいとおもいます☝
    ありがとうございます🙌

    • 5月7日
うららか

うちは解熱剤を飲ませてその効果が切れた時に急激に熱が上がって熱性痙攣になりました。それ以来、解熱剤は飲ませていません。。

ぐってりしてなくて眠れているなら
薄着にして、保冷剤を足の付け根におくなどして対応でいいかと思いますよー。

  • だいちゃん

    だいちゃん

    ありがとうございます💡

    解熱剤の効果が切れてからの痙攣…恐ろしすぎます((( ;゚Д゚)))
    効果はやっぱり一時的なんですね💦

    足の付け根も試してるんですが…動きが激しくズレちゃって😰
    でも懲りずに当ててるんですけどね😊

    • 5月7日
うららか

わかります、夜中だろうと心配で動きに合わせて保冷剤を当て続けたり…
無理なさらず休んでくださいね!

これはわたしの今となってはの感想ですが、冷やそう冷やそうと頑張ってた風邪の時はなかなか治りが遅く、、冷やさず薄着だけにしてた時のほうが下熱が早かった気がします。熱を出すことで菌と戦っているので無理に冷やさなくてもいいかもしれません!気休め程度に!

  • だいちゃん

    だいちゃん

    ありがとうございます💡

    今も冷えピタ布団に落ちてたんでまた同じの貼りました😅
    やっぱり薄着にさせた方が効果があるんですね☝
    さすが先輩ママさんです🙌
    貴重な体験談ありがとうございます👏

    • 5月7日