※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

首が座っていない可能性がありますか。4ヶ月過ぎても心配です。

生後4ヶ月の息子です
3ヶ月健診の際は首座りをまだ確認できず
そこからほぼ毎日うつ伏せ練習をしていました
そのおかげか抱っこの際も首が安定してきて
うつ伏せすると首をもちあげるようになりました
しかし、寝かせた状態で腕を引っ張っても
首がついてきません。
自力で首をあげません

これはまだ首が座っていないということでしょうか
もう4ヶ月過ぎたのにそういう状態で不安です

コメント

Maa.

腕を引っ張って首が付いてこないということはまだ完全に座ってはいないかと思います🤔
でもうつ伏せで首をもちあげるようになってきたなら、もう少しではないでしょうか?😊
ゆっくり、しっかり、成長しているのではないでしょうか?😊

はじめてのママリ🔰

首が座っているとははっきり言えないですね😔
単純に本人の意欲がないだけかもしれませんが😅
その感じなら心配しなくてもそのうち座りますよ😌
うちもそんな感じで座ったのは5ヶ月になるちょっと前でしたが、特に問題ないです😌

まちょ

うちも4ヶ月ちょい過ぎでそんな感じでした😃‼︎
医者にもまだ80%くらいだねーなんて言われましたが、今は完全に座りましたよー😊✨

赤ちゃんによって成長スピードが違うので、あまり気にすることないと思いますよー😀

もん

今4ヶ月と20日です!
うちも4ヶ月に入ったあたりではそんな感じでした!縦抱きするとまだグラッとしてましたし、「そろそろ据わったかな〜?」と思って寝かせて腕を引っ張ってみても、首はついてきませんでした。
そこから急に、日に日にどんどん据わって、4ヶ月健診(このとき4ヶ月と10日)では「しっかり据わってるね」と言われました💡
たま〜にうつ伏せさせる程度で、練習と言えるほど大したことは何もしてません(笑)

うちの場合は頭も体も大きめで、新生児のときに「重たい子は首据わりも遅いし、寝返りも遅めだと思うよ」と助産師さんに言われ、まさにその通りです😂✨

言ってもまだ4ヶ月ですし、気になさらなくて大丈夫です!!