
3年ぶりの復職前に、子供の保育園行事と仕事のバランスに悩んでいます。同僚や友人の意見に戸惑い、アドバイスを求めています。
明日からいよいよ3年ぶりに復職します。
皆さまにぜひ、ご意見をお聞きしたく、質問しました。
素直に有休取得!or 嘘も方便。子供も言い訳に休む!の件です。
娘の通っている保育園は、平日に参加する行事もある事を入園してから知りました。
私は出来る限り娘の事を優先的に仕事をしたいと思っています。
しかし、復帰すぐの5月に親子交流会があり、さすがに復帰してすぐ過ぎるのでパパに参加してもらう事にしました。
しかし、また5月から6月に個人面談があり、職場から保育園まで遠い為、有休で休むしか方法がありません。
しかし、復職してすぐ有休を取るのは、、、と、どうしたら良いかわかりません。
現在働いている同僚ママに聞いてみた所、その子の通わせてる園では、平日の行事はないようで、『働いてるから保育園に預けてるのに、平日に行事で休むのはどうかと思う。仕事より優先する価値ある?』みたいな事を言われてしまいました。
同じ園に通っているママ友は、なかなか会社を休めないから、子供が熱出た。と言って休む事にしてる。と言っていました。
確かに、働く為に保育園に預けてるのに、平日に行事を持ってこられても本当に困ります。
しかし、こればかりは私が1人何を言おうとどうする事もできません。
皆さまにも同じ経験をされた方や、アドバイスありましたら教えて下さい。
- ショコラ(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ゆかぴ
前もって予定がわかっているのなら、なるべく早く職場の人に言って有休もらっていました。職場の環境にもよるとは思いますが‥わかっていただけるのではないでしょうか?嘘を言うのも苦しいですし‥子供産んで、職場復帰するならなるべく早い相談と根回しが必要だと思います

かみなりママ
うちの園は懇談会は夕方から、参観日は平日、行事の多くは土曜ですが、会社が年中無休でシフト制なので、私の休みは土曜日じゃないです。
行事といっても丸1日あるものは少ないので、半休とって午後から出勤したり、半休で早退したりして、丸1日は休まないようにするか、自分の休みをずらしてもらいます。
いきなり熱が出たと嘘で休むよりは事前に交渉したほうが会社も困らないと思いますけど。
ちなみに子供の熱でとかいって仕事休んでおいて、その夜にファミレスに子供連れて出掛けてたママさんがうちの会社に居ますが……いざ子供が熱でも、周囲はまたずる休みだ…みたいな目でしかみてませんよ。嘘はつかないほうがいいと思います。
-
ショコラ
コメントありがとうございます。
やはり嘘は良くないですよね。
うちの個人面談も夕方なのですが、職場と保育園までが1時間半ほどかかるので、半休を取得できるか、相談してみたいと思います。
ありがとうございます!- 5月6日

よっ
シフト制ですか?シフト制なら代わりに出てもらう人を探してその人がいいなら上司に報告します。ピーチさんと同じことができない人と交代はダメですか笑
それ以外だとわからないですが、何かしらでバレたときピーチさんが仕事に行きにくいと思うので伝えて、それでも周りがひどい対応なら仕事を変えるとゆうのもありだと思います。
-
ショコラ
コメントありがとうございます。
シフトとかではなく、土日祝休みの会社員なのです。
やはり、人として、親として、嘘をつくのはやはり嫌なので、上司に相談してみます!- 5月6日

時計
明日から復職ですが、来週に交流会があります💦
明日さっそく有給申請するつもりですよ〜!懇談会などはしょうがないのではないでしょうか。
うちの会社は比較的働くママに優しい社風なので、正直に言って、有給とります!!
-
ショコラ
コメントありがとうございます!
同じく明日から復職なんですね♡
うちも来週交流会がありますが、それは旦那さんに参加してもらう事にしました。
園によっては、平日の懇親会なども無いみたいなんですよね。
うちの会社も働くママに優しいはずですが、部によって本当に差があるですよ(;o;)
やはり今後も考えて、きちんと有休取ります!- 5月7日

おたき
私も明日から復帰です
来週夕方から保護者会があるので、前もって数時間有給取りますと伝えてあります。
急に休まれるよりは前もって有給取るほうが絶対いいと思います。じゃないと次からも行事で休みにくくなりそうで😣
あと自分の有給取るのにいちいち理由言わないといけないんですか?
有給は自分の権利だし迷惑にならない程度なら自由に取っていいものだと思いますし、何か聞かれたら行事で〜くらいに言っておくのではだめなんですかね?
職場の雰囲気もあると思いますが、戻ってすぐだから取れないっていうのは違うかなって感じます。
私の職場は新卒の子もすでに有給取ってます笑
-
ショコラ
コメントありがとうございます!
明日から復帰なんですね!同じですね♡
確かにそうですよね。
急に休まれるより、事前に言われていた方が絶対に良いですよね!
有休、前はなぜか何故休むのか理由言わないといけない決まりがあったんですよ。
今思えば、わけじゃわからないですよね!
これも全て、上司次第。
明日、様子見てきます。
おたきさんと同じくらい寛大な部であって欲しいですー。- 5月7日

さるあた
うちも保育参観などの行事は平日です。
運動会以外の行事は全て平日です。
私は行事があるので休みますと言ってます。
ほとんど半休ですが。

ケイティ
連休前より復帰しました。私は復帰前に既に連絡して保育園行事のため休み欲しい旨伝えました。子どもが三人いるので行事日ずれていて有給二連チャンとかでとってます。6月は、懇談会あるし子供の10ヶ月検診あるしどうしようか?と今思っているところです。私は働いていても子供の行事には出たいのでそこは遠慮なくおやすみもらいます。もちろん下手にでますが😓
ショコラ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
私的には、嘘ついて休む事が辛くなりそうなので、やはり正直に言いたいです。
でも、子育て中のママの大半は、休む事に負い目を感じたりしますよね。
職場でも、◯◯さん、子供の行事で休みだってー。いいよねぇー。とか。
休む事が悪い事みたいな空気感に嫌気を感じてしまいます。
私が働いていた時の空気感です。
3年経っても、きっと何ら変わってないと思いますが(;o;)