
生後2ヶ月の女の子の左股関節がポキポキ音がするため、脱臼の可能性があり母子センターに行くよう言われた。足の長さにも違いがあり、器具装着の可能性も。同様の経験をした方の経過や、ハイハイや歩行の遅れについて知りたい。
もうすぐ生後2ヶ月の女の子なんですが
左の股関節がポキポキ音がなるので
今日病院を受診したところ
脱臼している可能性があるということで
母子センターに行ってくださいと言われました。
右と左で足の長さもごくわずかに
違うかもしれないと言われました。
器具を装着するかもとも言われたのですが
同じようなお子様いらっしゃったら
どのような経過を辿ったか教えていただきたいです。
また、ハイハイや歩くのが遅くなるとありますか?
- A-mama(6歳, 7歳)
コメント

初めてのママリ🔰
うちはポキポキじゃありませんが、1.2ヶ月の時太もものシワが非対称で病院でした。
4ヶ月からしかレントゲンは撮れないので、エコーで確認、4ヶ月のレントゲンでは外れてはないけど、ハマりが浅いらしく外れやすいとの事でした。
経過観察で器具等は一切なしで生活し、今は半年に一回病院に行きレントゲン撮っていますが、なかなか骨が成長しておらず浅い状態です。
ハイハイとか歩く時期は普通でしたが、内股気味なので転びやすい傾向にあります。

りな
私自身が股関節亜脱臼でリーメンビューゲルをつけてたそうです
2ヶ月の予防接種の時に指摘されてそれから装具を作ってつけたそうなのですがまだ寝返りもしない時期なので嫌がりもせずにいたそうです
はいはいは7ヶ月、歩行は11ヶ月でしたそうなので運動の発達も遅くはなかったです
-
A-mama
器具つけられてたんですね!
はいはいも歩行も早いですね😳!
娘も動き出す前に分かって良かったのかもです🥺
貴重なお話しありがとうございます😊- 5月6日

ななな
娘が股関節脱臼で4ヶ月〜約3ヶ月リーメンビューゲルつけてました。3ヶ月検診(これは引っ掛かりませんでした)の前から左右の太ももシワが違うのが気になり、小児整形の専門の先生を受診、治療するかギリギリのライン(股関節の開きが)と言われ悩みましたが、歩いたりハイハイする前に治してあげる方がいいのでは?と思い治療しました。歩き出すとビッコを引いたりする可能性もあると言われたので…
結果、リーメンつけながらハイハイを始め、一歳前に歩き出し、今ではお友達と比べても早く走れるようになりました。半年に一回レントゲン検診は行ってます。
周りの目も気にはなりましたが、それよりもやはり身体の自由を覚える前に治してあげたいと思ってました。
着替えやお風呂など大変でしたがすぐ慣れます。付け始め〜2ヶ月くらいは付けっ放しで本人は何も気にせず、おもちゃみたいに触ってましたが、最後の1ヶ月、リーメンを外したり付けたりする生活で就寝前につける時に泣かれたのが辛かったです…
-
A-mama
返信遅くなりすいません😭
やっぱり治療をするなら動き回る前の方が
子供にも負担が少なそうですね!
日常生活大変そうですが慣れれば
大丈夫と聞き安心しました...
ハイハイも歩行も早くて
今も何も問題ないと聞きホッとしました☺️
まだ結果は分かっていないですが
とても詳しく教えていただいので
少しイメージできました!!
ありがとうございます☺️- 5月9日
A-mama
経過観察でいけたんですね😳!
骨が成長しないのも心配になりますね😭
ハイハイ、歩行などはできると聞き
安心しました...
貴重なお話しありがとうございます😢💕