
母の介護を求められ、自分の幸せを取り戻したいが、絶縁を考えています。介護をきっかけに絶縁するのはおかしいでしょうか?
母親と絶縁された方、いますか?
つわりで辛い時に「おばあちゃんの介護に疲れたから、泊まりに行く」
来たら来たで、まだ50代なのに、「私の介護のことを考えなさい」
初産で、介護の前に出産、育児で不安なことばかりなのに、私を気遣う気はありません。
昔から、先の良くないことばかりを考えては、私に「ちゃんと考えてるの?」と押し付けてくる人でした。
それで、20代はうつ病の父のことを考えて辛く過ごしました。
30歳になって、結婚して、やっと安らげる場所を手に入れて、父のことも成り行きに任せようと思えるようになってきたら、今度は母の介護を考えろ、と。(父と母はうつ病が原因で離婚しました)
私には今の穏やかな生活を純粋に楽しむことも、これから産まれてくる子供とただ幸せに暮らすことも許されないような気持ちになりました。
そんな母の呪縛が重たくて、絶縁したいと思っています。
介護はいずれ直面する問題ですが、せめてあと20年、いや、10年でもいいから、何か問題が起きるまでは考えたくありません。
介護という、いずれ直面する問題をきっかけに絶縁するなんて、おかしいでしょうか?
また、実親と絶縁されてる方、どんな風に縁を切られたか、教えてください。
- mi(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
段々と連絡を取らなくなり
そのまま縁を切りました

㉗
母親と縁切ったつもりです。
この先関わりたくないと思ったので
なにも伝えず番号変えて
結婚と同時に引っ越して終わりです👋
出産前からなのでまだ3年ぐらいですが…
-
mi
コメントありがとうございます!
もし、差し支えなければ、どういった経緯で絶縁を決めたか教えていただけませんか?- 5月6日
-
㉗
両親は離婚していて
育ててくれたのは父ですが
私は母の経営する店でバイトしてました。
色々なことが積み重なっての絶縁ですが
一番のきっかけをあげるのであれば
母は彼氏(夫)が気に入らないようで
私のいないところで彼が言い返せないことをいいことに
小言を言い、いびるようなことを繰り返していたことです。
転職したかったのですが
なかなか母に辞めさせてもらえず
そんな中で妊娠がわかって
仕事を辞める理由もできたので
今がそのタイミングだと思い
絶縁しました。
文章をまとめる頭がなくて
長々とすみません💦- 5月6日
-
mi
旦那さまをいびるのは酷いですね💦
妊娠の事実は伝えておられるんですよね?
産まれてから、会わせた方がいいかなとまよったり、逆に会わせろと言ってきたりはなかったですか?
質問ばかりすみません😅- 5月6日
-
㉗
ありえないですよね!笑
伝えてないです!
他の仕事が見つかったとか
テキトーな理由つけて辞めました😂
妊娠が先だったので結婚も伝えてません。
親戚から聞いたりもしてるみたいですが
役所で勝手に住民票?とって
苗字が変わっていることを
確認していたそうです。怖い😅笑
絶縁してよかったのか、と思ったことはありますが
子どもを会わせたいとは一度も思ったことはないです!
全然構いませんよ〜😆
なんでも答えます!笑- 5月6日
-
mi
住民票取って調べてるのは怖すぎますね…!!
お母さまの言い分としては「可愛い娘が今どうしているか知りたかった」なのだろうと思いますが、それってもはや愛情ではなくて執着だと気付いて欲しいですね。
毒親って、子供に執着して支配しようとするから困りますよね。旦那さまをいびったのものんさんを支配しておきたかったからでしょうね。
うちは旦那への攻撃や金銭的な支配などはないので、まだ軽いのですが、それでも精神的に依存されるのがとても辛いです。指摘しても依存してないの一点張りだし。子供、理想を言えば会わせてあげたいですが、孫に会って癒されたいがためにさらに依存してきそうで、子供への被害というよりは私の精神がもたないかも…と思っています。- 5月7日
-
㉗
夫と付き合うようになってから私が
母の思うままに動かなくなったのが
気に食わなかったのでしょうね…
夫と出会う事がなければ
仕事も辞めれず
母の操り人形のままだったでしょうし
何を言われても気にせず
一緒に居てくれた夫は神のようです😂
依存してくる可能性が高いですよね…
一度会わせてしまったら
また、また、ってなるでしょうし…
mikiさんが
精神的にしんどい思いをすることが
目に見えているのなら
関わらないのがいいのかなと思います。- 5月7日
-
mi
いびられても耐えて一緒にいてくださった旦那様、素晴らしいですね!!
うちも両親が精神的に幼く依存体質だった影響で、私自身、自己肯定感が低くてすぐヒステリーを起こしたりしていたのですが、旦那は全てを受け入れてくれ、変わらず愛情持って接してくれます。それで、やっと穏やかな気持ちになることができました!
毒親育ちは旦那に恵まれて、人生のバランスとれてるのですかね?🤣
私自身が自分中心の母と何日も一緒にいるのがとても苦痛なので(顔色伺って話してしまうので💦)、あまり関わらないように旦那にもうまく介入してもらおうかなと思います。- 5月7日
-
㉗
そうかもしれないですね😂
毒親から解放されて
素晴らしい旦那と可愛い子どもと
幸せになりましょう😊
旦那様に介入してもらうのが
いいかもしれないですね!- 5月7日

はじめてのママリ🔰
3年前にさようならしました。
母から一方的に連絡はありますが
全て無視しています。
関係を経ってから順調です🤗
兄弟に根掘り葉掘り聞いているみたいですが…😅😅
-
mi
コメントありがとうございます!
差し支えなければどのようなきっかけだったか教えていただけませんか?
また、お子さんに会わせていますか?- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
会わせるつもりはないです!
母親に誘拐されたら嫌ですからね😅
うちの母は過保護、干渉、暴言、父親をイジメる、私達のモノを盗む、いきなりキレる…。私が幼い時から4歳ぐらいからかな?恐怖でした。
私も長い間うつ病になりました。
お盆に帰省の際、旦那も含め家族会議をしました。
全然話を聞いてくれず、話にならず、暴言のパレードでした。
もう、言ってはいけない事を母親は言ってしまい…。
こいつないは…と風が吹きましたね。
誰かが亡くなっても連絡しないで下さい、さようなら〜って言い夜中そのまま東京へトンボ帰りしました。実家は東北でした。- 5月6日
-
mi
誘拐の恐れありとは…💦
それ以外にもいろいろとお辛い経験をされてきたんですね…
話していただいてありがとうございます😣
うちも母の介護について、私が弟に丸投げするような言い方をしたところ(本当に丸投げするつもりではなく、正直まだ50代の母の介護のことなんて考えたくもなかっただけです)、「結婚式欠席させてほしかった」と言ってきて、私の中でプッツンした状況です。
実際、結婚式前にもいろいろ揉めて、式に来ないでと言ったこともあるのですが、その時は「娘の結婚式に出られないなんて情けない」とか言ってたくせに。
でも、mamaさんの親に比べたらうちは精神的な依存くらいで、金銭的、物質的には特にトラブルになったこともないので、本当に切ってもいいのか迷ってしまいます。。- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
介護保険入っていますか?
介護がしたくないなら、今からでも準備する事はありますよ。- 5月6日
-
mi
お恥ずかしながら、介護保険、全然わかっていないです💦加入すると、今から何ができるのでしょうか?
- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
うまく説明が出来ないので、検索して下さい。保険会社に加入すると手厚いです!!
- 5月6日
-
mi
ありがとうございます!検索してみます!
- 5月7日

pi
親のしがらみ、辛いですね😭
私も小さい頃から色々あって
最終的には向こうから絶縁を言われたので、連絡先消しました。
それから何年も連絡取っていません。
その後に結婚、妊娠、出産したのですが親には何も言ってません。
この先言う気も会う気もありません。
でもすごく気が楽ですし、
すごく幸せですよ😊
-
mi
コメントありがとうございます!
今、すごくお幸せそうで羨ましい限りです!
向こうに絶縁を言われた時に、辛い気持ちはありませんでした?また、本当に縁を切ってしまうことに罪悪感があったり…
もし、あったのなら、どのように乗り越えられたか教えていただけると嬉しいです!- 5月6日
-
pi
辛かったですね、初めは…周りからは親は親なんだからと言われましたけど当の本人にしか親子関係は分からないと思います。この先ずっと嫌な思いするよりは…と思ってこれで正しかったんだと言い聞かせてました!時が経つにつれ、何も感じなくなってきました。😊こーいうのはやはり時間が解決してくれるんですかね?私の場合はそんな感じです!
- 5月7日
-
mi
お辛かった話を聞かせていただいて、ありがとうございます😣
親子関係なんて、当人同士しか分からないんだから、周りに口出ししてほしくないですよね💦親としての責任を果たさない親だっているんだから…
時間が解決するというお言葉、心強いです!私も今は絶縁することに罪悪感がすごいですが、納得できる日が来るかもと希望が持てます。- 5月7日

☆★
うちは子供が産まれて1年位してから縁を切りましたが、しつこく家まで来られて困ったので警察にも相談に行きましたが、結局何の解決にもならず(警察は民事には干渉してくれない)、ただ無視していたらその内来なくなりました。
-
mi
コメントありがとうございます!
差し支えなければ、縁を切ったきっかけとなった出来事を教えてほしいです(>_<)
この投稿をしてから、私の身体のことより自分の老後の都合を優先した母がやっぱりどうしても許せなくて、連絡を取りたくないし、子供にも会わせたくない、今は自分と子供のことだけを考えたいと宣言しました。
しかし、その2週間後にLINE電話がかかってきて、その電話は無視し、怖くなってLINEをブロックしました。夫が間に入ってくれて、「今は妊娠中でデリケートだから、何かあれば連絡は妻ではなく僕にしてほしい」と伝えてくれたのですが、その時の母の言い分が「体調が悪くて、私が倒れたらおばあちゃんが大変なことになるから連絡した」と(母は母方祖母の介護をしています)。しかし、私の家と実家は高速使って3時間以上かかる距離で、その距離を妊婦に駈けつけろというのが全く意味不明でした。というか、今まで体調崩してもそんなこと言ってこなかったのに、急にそんなこと言い出すあたり、絶縁宣言に近いことされて、焦ってどうしたら構ってもらえるか必死なんだなという印象でした。
そういったことがあって、少しずつ母とは関わらない方がいいと思えるようになってきたのですが、未だにネットで「毒母」とか検索して、母と縁を切ってもいい理由を探している自分がいます。どこかで罪悪感があります。
なので☆★さんの絶縁経緯を教えていただいて、参考にしたいです!
長々と、しかも半分愚痴になってすみません😅- 6月8日
-
☆★
お母様はおいくつなのでしょうか❓💦💦
私の会社の同僚にも60近い人がいますが、やはり実のお母様の介護をしている方がいて、すごくやつれていて、病んでいる人がいます。
50過ぎると身体が辛いよー
介護は大変❗
と会う度に言います。
mikiさんのお母様も介護のことで頭がいっぱいで周りの状況が見えていないのかもしれないですね💦💦
うちの場合は父がちょっとおかしな人で家族に対しても嫉妬深く、私や兄弟が母と仲良くすればする程、母に悪いことを吹き込み、子供との仲をこじらせようとする、、、と言ったことを40年以上続けている人なんです。
母は田舎育ちの世間知らずで育ったが為にその都会育ちのおかしな人間に引っかかってしまいました。
50代60代の頃貯金を数100万単位で引き落とされてしまい、母がコツコツ貯めていたお金が底をつきるまでになりかけていて、その相談を産後しばらくしてから母から受けました。
元々ずる賢い父でしたのできっと母が寝ている間や出かけているすきに父が通帳やら印鑑やらキャッシュカードをくすねて母のお金を引き落としていたのだと思います。
あまりに何度も相談に来られて心配になったので母に通帳だけうちに隠して置いてもいいよ(通帳だけでは他人は現金を引き出せない為)と言い、うちで通帳だけ預かることになりましたが、それからしばらくして夜遅くにドンドンドアを叩く音がして、父が母を連れてうちに乗り込んで来たんです。
母は鬱病になっており、精神不安から正常な判断がつかず、父に通帳を私に預けていることを話してしまったようでした。父を家に入れる覚えもなかったのですが、結局面倒になり、通帳を全て渡し、二度と来るな❗と言い、追い出しました。
その後、母とは時間をかけて仲直りをしたのですが、また母がうちに来ては暗い父の話をしたり、昼寝だけしたり帰ったり、、、と私はてっきり子育てを手伝いに来てくれたのだと思っていたのですが、来てもらっても言わなきゃ何も手伝ってくれないわ、愚痴ばかりで疲れてしまい、、、来ないでもらうのが1番だと気付き、来ないでもらうことにしました。
その内、私が母に契約してあげたスマホがポストに無造作に入れられており、父の字で 使わないから返す と書かれてありました。
契約してから1ヶ月も経たない頃でした。
母の為に何かしてあげても結局母自身が精神不安定で意味のわからない行動をとってきたりして、こちらは初めての子育てでいっぱいいっぱいなのに母の面倒まで見きれないですし、手は尽くし切ったのでもうこちらとしてもどうにもならなくなるな、、、と思い、縁を切りました。
今は実家とのストレスもなく、幸せに暮らしています。
子供は親を選べないとはまさしくこのことだなと思います🌸😁- 6月8日
-
mi
お話していただいて、ありがとうございます😣
読んでいて、☆★さんのお母様は自分で自分の人生を決められない、依存気質の方なのかなと思いました。
お父様がかなり変わった方ではあるので、それに染められただけなのかもしれませんが、でも、もともと自分をしっかり持っていた方ならきっと、長い結婚生活のどこかで何かがおかしいと気付くのではないかな?と。
で、お父様の価値観に依存して生きることが辛くなると、今度は娘に依存して癒してもらおうとして…という風にみえました。
☆★さんの人生はお父様から傷つけられたお母様を癒すためにあるのではないですし、そういう依存気質の人は自分のしていることを客観的に見られず、思う存分甘えてくるような気がするので、縁を切って正解だと思います。。- 6月9日
-
mi
うちの母は今56歳です。
介護が大変だということは理解してあげたい気はある(あった)のですが、うちの母は依存気質で、それに疲れてしまいまして。。
うちはもともと父方祖父母と同居の家だったのですが、母と祖母の仲がとても悪く、家族のケンカが絶えない家でした。
父はケンカの時は母の味方をするのですが、別居をしようとはしない甲斐性なしの多分マザコンでした。
結局、私が高校3年の時に大きなケンカが起きて母は実家に戻り、父は鬱病になりました。
私が大学生になり地元を離れたあとは、鬱病の父と関わるのが辛いと言って、よく愚痴の電話をかけてきました。離婚したら?と言っても、頑なに拒否。本人曰く、離婚したら父に何かあったときに子供に被害が行くのが嫌だからと。でも、こちらからしたら愚痴のはけ口にされる方がとても辛かったです。数年後、母に愚痴のはけ口にされて辛かったと言ったら「愚痴なんて一度もこぼしたことない」と言っていたので、本人的には父から子供を守ってる強い母親という意識だったのだと思います。
でも、結局父が病気の影響もあって万引きをし、警察沙汰になると今度は子供の就職に影響が出てはいけないとあっさり離婚。その後、自分の親の介護を本格的に始めました。
で、介護を始めたら今度は祖母の愚痴で電話がかかってくるようになり、母の実家を私の実家だと思いなさいと言われるようになり。。私は父方祖父母と父が住む家で育ったので、帰省したらそちらにも行くのですが、それが気に入らなかったようです。
そんなに私に依存してくるくらいなら、さっさと再婚してほしいのですが、それにはすごく難色を示しております。
そして、鬱病の父の将来の話になると、子供たちには迷惑かけないように私がなんとかするから、と言います。もう離婚しているのに。
子供を父の影響から守りたいという思いは有難いとは思うのですが、そのためにずっと私に依存されて、愚痴のはけ口にされて、でも、本人は依存していることも愚痴のはけ口にしていることも自覚がないという今の状況がすごくしんどいです。
最近、母の怒り方がどんどん彼女が彼氏に怒るみたいになってきたんです。私はこんなにしてるのに、あなたは分かってくれない。もういいわ、帰る!みたいな。(実際この前は私の家から本当に帰りました)
それにますます嫌悪感を募らせています。
本当に、子供は親を選べません。
でも、自分の人生は自分で選べるので、楽しい人生を手に入れるためにも、やはり縁は切りたいなと思っています。- 6月9日
mi
コメントありがとうございます!
産まれてくるお子さんにも会わせない予定ですか?そこが少しかわいそうかなと思ってしまう自分がいます…
退会ユーザー
会わせないのと
子供いること知りません