![たなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後6ヶ月で体調不良。自律神経失調症状があり、ピルも試しているが改善せず。以前はヨガや運動で改善したが今は効果なし。同様の経験者からアドバイスを求めています。
こんにちは。
産後の体調不良で悩んでいます。。。
産後6ヶ月で胃腸炎になってから自律神経失調のような感じの症状(以前なったので)があります。
症状は吐き気やむかむか、頭痛めまい、喉のつまり、倦怠感などです。
先日婦人科、心療内科を受診し当帰芍薬散をしばらく服用してみたものの改善しなかったのでピルを飲み始めて今2シート目です。
ピルを飲む前から排卵、生理前と生理中に今の症状があり月の半分まともに食事できなかったので受診するにいたりました。
以前この症状がよくなったときは、ヨガとジョギングと散歩がよかったので、今少しまてヨガと散歩(赤ちゃんと一緒に)してますが、改善しません。
同じような症状のかた、乗り切った方いらっしゃればアドバイスいただきたいです(;_;)
- たなか(6歳)
![たなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなか
追記です。
今まだ授乳中で、完母です(^-^)
![もえこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえこ
私も産後に目眩や吐き気が頻回におこるようになったため、婦人科にかかりました。母乳をあげていると子宮の働きを抑制し自律神経が乱れるので症状が出るのは仕方ないと言われました😅
病院で抑肝散という漢方を出してもらい症状は良くなった気がします(^^)
あとは疲れている時に症状が出ていたので子どもと一緒に寝るようにしています!
-
たなか
抑肝散、試してみようと思います!
最近動悸で昼寝ができませんが、なるべく心がけてみますね。
ありがとうございます😊- 5月6日
コメント