
出産予定日から一ヶ月未満の友人の結婚式出席について悩んでいます。体調や赤ちゃんのことを考え、出席するか悩んでいます。
こんにちは。
出産予定日が5月13日の初産婦です。
私の、小学校の頃からの幼なじみが
6月11日に結婚式を挙げます。
その友達とは小・中・高と一緒の学校で、
部活も一緒だったので親友です😊
そこで質問なのですが、出産予定日から
一ヶ月未満である日程の結婚式に
出席のお返事をしてもよいものなのでしょうか?
あくまで予定日なので、実際の出産日が
前後することは想定内ですし、
分娩方法によって回復時間が異なることも存じております。
体調的には、予定日より後に出産となった場合の方が
出席することは難しいかなーと思うのですが、
やはり体のことを考えて欠席した方が良いでしょうか😢
もし出席する場合は赤ちゃんを母に預けることになるので、母に相談したら「預かることは全然いいけど、産後一ヶ月は床上げもあるしあんたの体のことが心配💦」と言われました。
産後約一ヶ月で母に子どもを預けて外出しようとしている自分への罪悪感と、昔からの幼なじみの結婚式だから出席して祝いたいという気持ち両方があるので、悩んでいます😭
同じように悩んだ方や、産後で結婚式に参加された方などいましたらアドバイスをください(>_<)
- hazu♡(1歳6ヶ月, 8歳)
コメント

あーちゃん
産後1ヶ月での結婚式、私なら欠席します💦
産後は何があるかわかりません。私は想像以上にしんどかったです。急な欠席となっても申し訳ないので。。

ワンわん☆
私は出産予定日のちょうど1ヶ月後に親友の結婚式がありました!
やはりどうしても花嫁姿を見たかったし、彼女も子供が居たので産後の体のことを理解してくれてて、もし来れたらでいいからねと言ってくれてました(^^)
私の場合は予定日より早く産まれ、産後の回復も早かったので出席しました!
個人的には久しぶりに外出したので疲れはありましたが、気分転換にもなり、行って良かったと思ってます!!
でも、実際里帰りからは2週間ほどで自宅に戻りましたし床上げの事も気にしてましたが、私自身が動かないっていうのは無理でした!笑
早く外に出たかったし動きたかったですね笑
親友にはもし最悪、行けなかったとしてもご祝儀は他の友人に頼んで当日持って行ってもらうつもりでしたし、欠席は考えてなかったです!!
-
hazu♡
お返事ありがとうございます😊
実際に産後で結婚式に参加されたんですね!
私も予定日より早く産まれたら結婚式までにある程度は回復しそうなのに〜と悶々としてます。笑
一度親友に相談してみようかと思います😌- 3月6日

pooon
産後すぐに動くのは正直結構辛いです!
動けないわけでないですが
2時間程度のお出かけでも
私は結構しんどくて
なおかつ母乳なら途中で搾乳しないと
おっぱい張って痛くて大変だと思います><
-
hazu♡
お返事ありがとうございます😊
やはりしんどいんですね…(>_<)
それに加え、もし母乳ならって考えると益々難しいですね😢
一度親友に相談してみようと思います!!- 3月6日

yunini
わたしも同じ境遇です( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ )♡︎!
4月9日が予定日で、家族並に大事な親友の結婚式が4月29日にあります😭
ですが、予定日より早く産まれたら行く気でいます!
赤ちゃん置いていくのも辛いし、母乳だったらどうしようとかその時になってみないとわからないけれど、周りになんと言われようが今は行く気です…笑
産後の肥立ちは最低3週間と伺ったので、ほんとギリギリですが>_<
迷いますよね( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ ) 最悪1.2週間前くらいまでは返事迷っていいって親友も言ってくれてるので甘えます!もし行けないとなっても、ご祝儀とプレゼントは渡す予定なので。
迷惑かけちゃうけど、返事は最低いつまですればいい?って感じで聞いちゃってみてもいいかなと思います😊💦
-
hazu♡
お返事ありがとうございます😊
まさに同じ悩みですね!笑
予定日から20日での結婚式、きっと私よりも悩みますよね😅
1.2週間くらい前まで迷っていいと言ってくれてるのは心強いですね!
わたしも欠席だとしてもご祝儀は渡す予定なのですが、出席と連絡をしていながらの欠席だと、空席を作ってしまうことになるのかなあと心配もしています😢
一度親友に相談してみます!- 3月7日
hazu♡
お返事ありがとうございます😊
そうなんですよね、行きたい気持ちはあっても体がついてかなくて急遽欠席するわけにはいかないですもんね😢