
コメント

りい
3倍にはなってないですかねー!
2.3ぐらいな(笑)
6歳、3歳、10ヶ月です。
上二人はほっとけば遊んでたり、ケンカしたりと色々勝手にやってます。
10ヶ月の次男も動けるようになってからは自分から混ざりに行って遊んでたりします。
真ん中が赤ちゃんだった時よりはなんとなく楽な気がします。1人多いので、不思議な感じですね(^^)
3人のほうが大変だと感じるときも、もちろんあります!
でも割りとなんとかなるもんです🎵
1人1人目をかける時間がないことは申し訳ないと思ってます😞

3mama
5歳 そろそろ3歳 1歳の三人です。
りいさん同様 上2人が色々勝手にやります。良くも悪くも😁 そして 下の子も動けるようになり三人で遊んでます。
実際 自分の事は出来ないです。二人目がすごく手がかかった子だったので 三人目ともなれば なんか妥協することが増えて お世話は3倍にはならないかも。
ただ みんな保育園入れてるのでそんなところは3倍忙しいです😱
-
ゆー
2学年差3人すごいです^_^私自身がそうだったので、母親のこと尊敬してます♡子ども同士遊んでくれることもあったら、助かりますね✨保育園の準備は大変そうですね💦
- 5月6日

ぴよちゃん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
5人居ますが、5倍にはなってないです😆笑
ウチの場合は、長女がちびママ的な感じなので、下の子達の面倒は見てくれます✨
2歳差なら、上のお子さんが6歳位になると思うので少し手が離れて3倍には、ならないと思うので大丈夫だと思いますよ✨
-
ゆー
5人!尊敬です♡確かに5倍にはならないですよね!笑 比較的育てやすい姉妹だと思ってるのですが、4歳で赤ちゃん返りが終わらなく、プチ反抗期?が重なって少し不安なのです...
- 5月6日
ゆー
6歳の子は、手伝ってくれたりしますか?!上2人で遊んでくれたら助かりますね♡確かに、ひとりっ子だったら、お金も愛情もその子にだけ注げますけどね...なんとかはなりそうなんですけど、私ゲッソリしてそうな気がして...笑
りい
たぶん普通の6歳の子は手伝ってくれると思います(笑)うちは長男が1番てがかかるので、手伝ってはくれますが、疲れます( ;∀;)
でも1番上と末っ子で6歳離れてると結構楽なのかなとは思いますよ✨
赤ちゃん可愛いって思う気持ちがしっかりありますね!
私もゲッソリしてるときもありますねー。自分の時間ないですし😅
学校や保育園の行事、3人まとめてインフルエンザとか😱😱😱
上の子たちに末っ子任せて家事をしてたら、末っ子が一緒にお菓子食べてるー!自分たちのご飯お裾分けしてたり(笑)
ホント珍百景😢
それでも楽しさ、愛しさは3倍ですよ💓
ゆー
間があきすぎても、子育て期間長くなるし、上と下が6歳差くらいはちょうどいいのかもですね^_^自分の時間がないのと、ゲッソリするのは覚悟で、少し頑張れそうな気がしてきました!珍百景も色々ありそうだけど、それも楽しさのうちですよね!大変さは3倍にならなくて、愛しさは3倍になるなら、下の子が1歳になったら断乳して、次2歳差になるように頑張ってみます!ありがとうございます😊