
夜、隣の家族の泣き声や騒音で娘が寝付けない。近所付き合いは大事だが、イライラする。窓を閉めてほしい。
夜に聞こえる赤ちゃんの泣き声。それだけならまだ良い。3歳くらいのお兄ちゃんの泣き声。それも仕方ない。宥めたり怒ったりする両親の声。仕方ないけどちょっと困る。
仕方ない、仕方ないけれどそのおかげでうちの娘が寝ない。
前も24時頃までお兄ちゃんの走り回る足音(非妊娠の出不精の母親が居て昼間外にも出てないからだと思われる)が聞こえてきたり、窓を開ける季節は父親の遊んであげてる声(しかも遠吠え)が22時になってもやまない。
奥さんの里帰り中には24時を過ぎても宅飲みの父親とその同僚らしき人物の談笑がバッチリ聞こえてきたり。
そんな家族がアパートのお隣さんなので赤ちゃんの声ですらイラッとしてしまう…せめて窓を閉めてくれるとか。
赤ちゃんはね、仕方ないよ。うちにも赤ちゃん出来たらそうなるかもしれない…けど、そういう時のためにやっぱり近所付き合いは大事だよ。
心が狭いと思われようが、なんの愛想も無しに注意が来てもうちの事だと思わない人達なので、ちょっとした音や声でもイラついてしまう…
- 舞子

祈mam
泣き声が以上であったり
長時間続いている
怒鳴る声が聞こえるなど
あれば、児童相談所や
市町村に相談するのは
いかがでしょうか?
コメント