※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳でイライラしてしまい、疲れて自信を失っています。育児について旦那とのコミュニケーションも難しい状況です。

赤ちゃんに対してイライラがすごい
つい最近まで飲んでくれてた母乳も、授乳クッションに乗せおっぱいを出して顔を近づけようとするとギャン泣きして飲んでくれなくなりました。
母乳もたくさん出るほうではないので、少し口をつけてくれるとおっぱいが痛くなって出が少しよくなるので飲んで欲しいのですが全くダメです。そのせいかイライラしてしまって途中でわたしもあげたくなくなり放置プレイしちゃいます。ミルクも3時間あけないといけないのわかってますが泣くので時間気にせずあげちゃってます。搾乳してもせいぜい40とれるかとれないか。育児始まって1ヶ月経ってないですが疲れました。実家ですが頼りたくないです。自分で全部やりたいです。口出させれるとイライラします。旦那は頑張れって言います。〇〇がつらいと俺もつらいよ、頑張ろうよと言います。で?ってなっちゃいます。
明後日自宅に帰りますが、やっていけるのか自信なくしました

コメント

ここ

ミルクの方がイライラ減るなら検討してみてはいかがですか??
ママがニコニコ子育てするのが一番の栄養だと思うので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんに対してニコニコなんて全然してない気がします。。
    可愛いんですけどね💧

    検討してみます

    • 5月5日
リン

お疲れ様です!!
めっちゃわかる!私もそうでした。イライラして、おっぱい拒否するくせに泣くし、泣き声が無理になって、、私は退院して2週間で完ミにしました!
そしたらすっごい気持ちが楽!
旦那にもどんどんミルク任せました。産後1ヶ月里帰りしてて自宅帰るの不安だったけど、帰ってみたら、自分のペースでなんでもできるし口出しされないし楽!まぁ、最低限の家事をしなきゃいけないのと、ご飯食べるタイミングを失うことがあってストレスだったけど…旦那にはもうすこし理解してほしいとこですね。で?ってなりますね(笑)
母乳育児頑張りたいならちょっとアドバイスにならなくてごめんなさい💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母に
    母乳あげてるの?あげないと母乳でなくなるよ。乳腺炎にもなるし、、可哀想にね。おっぱい欲しいよね〜
    と娘に話しかけるのでイライラとプレッシャーがすごくて大変です。

    赤ちゃんのためにも母乳をとも思いますが、わたしのストレスが赤ちゃんに伝わるのはもっとダメですもんね。

    わたしも楽になりたいです。
    完ミにしちゃおうかな😞

    • 5月5日
  • リン

    リン

    母にそんなん言われるの嫌ですね。私なら大喧嘩になっちゃいそうです💦
    なんか、乳幼児突然死症候群防止のためにはできるだけ母乳で育てようって文言を見てしまって、意地でも…なんて思ってましたが無理でした。でも突然死は心配で、体動センサーを買ってから夜安心して眠れるようになったので、完ミでも気にしなくなりました。
    あと、思いきって心療内科に行きました!初期だと産後鬱っぽくても漢方とか出してもらえて、私は2週間くらい飲んで嘘みたいに気持ちが回復しました!息子のこと可愛い可愛いと思えるようになって沢山話しかけられるようになりました。それまでは笑いかけられなかったし、何話しかけていいかわからなかったです、、というか、関わるのがこわい、ちょっと泣くとすぐイライラしちゃってたので💦

    ただ!!完ミはお金がかかる(>_<)それだけがデメリットです、、

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、そうなんですか💦
    それは知らなかったので怖くなりました。。
    体動センサーってどこに売ってますか?もともと欲しいとは思ってたのですが、きっと種類も豊富でどれを買えばいいのか分からなくて😞


    わたしも産後鬱になってるかもですね、、
    漢方そんな効くんですね!
    一度気持ちリセットしたいです。
    分かります。
    わたしも全然話しかけてなくてイライラしてるのも自然に顔に出てたりしてるはずなので申し訳無い気持ちでいっぱいです。

    • 5月5日
  • リン

    リン

    知らなかった情報を私が与えてしまってすみません😱
    でもきっとどこかで目にする機会があったかもですね、。。でもすみません😣💦⤵️
    体動センサーは、スヌーザーヒーローという商品を楽天で買いました!1万3千円くらいかな?!なんか高い気がしましたが、今も毎晩つけてます!安心できます。オススメします。
    心療内科も漢方もほんとはあてにしてませんでした。気の持ちようって思ってたので、育児向いてないなぁ、、って思ってました。でも!飲んだらほんとに楽になりました。明るくなったし、テレビ見て笑えたり、なによりほんとに我が子を可愛いと思えるようになりました。それまでは普通に、早く寝ろよ、とか暴言をボソボソ吐いちゃうときもあって、また自己嫌悪でした💦
    効くかわからないけど、とりあえず、心療内科とか母乳お休みしてみるとか、チャレンジしてみてください!!
    ちょっと、変わると思うから(^^)v

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも教えていただきありがとうございます。
    まだまだ知らないこと、わからないこと山のようにありますので😞

    安心できて子どもの命が守られるのなら安いものですよね!
    一度検索してみようと思います。
    すごい漢方が魅力的に感じてきました笑
    わたしも心の中でイライラする〜、もう少し寝かせてよねとか思ってました💧
    いろいろとやってみて自分に合ったものに出会いたいと思います😞

    • 5月5日
  • リン

    リン

    私も妊娠して出産して初めて知ること沢山ありました!
    母乳で育てようってなぜ言われるかといえば、ミルクの温度って母乳よりちょっと温かいから、ミルク飲むことで体が温まって、突然死につながる、、みたいな文献を読みました。まぁミルクも人肌まで冷ますけど…母乳よりは温かいのかな?なんか赤ちゃんって暖めるとよる寝るみたいで、でも生後間もないとよく眠りすぎると呼吸することを忘れる?らしくてそれが突然死につながったりするとか、、それ聞いてからは、ちょっと薄着すぎ?くらいの服装させてます(笑)でも、まだ風邪引いたことないし、やりすぎではないかな、くらいの感じにしてます。
    漢方、合わなかったらやめたらいいんだし、一度受診も考えてみてくださいね!
    ちなみに完ミにしてから3時間おきの授乳にするようになって、リズムができやすくなって、息子もそのリズムに慣れてくると、夜まとまって寝るのが早かったです!3ヶ月くらいには、朝まで寝るようになりました。最初は3時間もたせるのもストレスで、あげちゃったりしてたけど、(笑)そのうち慣れる!母も子もお互いに!(笑)

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、聞けば聞くほど怖くなります😣
    ではミルク作るときもぬるいぐらいがいいんですかね?
    わたしも薄着にさせてあんまり熱がこもらないように気をつけたいと思います💧

    わかります、、今も3時間経ってないのにぐずり出して出ない母乳必死にあげてました💧
    早く生活リズム安定させたいですね😢

    • 5月5日
  • リン

    リン

    私の息子は結構冷めてるやつを好んで飲んでます!赤ちゃんによるかもしれないけど、温かすぎるよりはいいかなーなんて思ってます。泣いて欲しがるくせにちょっと飲んでまた泣くときとかあって、しばらくただあやしたり泣かせたりして、ちょっと落ち着いたら30分前に作った飲みかけのやつとかまた飲ませてました!
    2時間以内ならセーフって思ってます(笑)
    息子は夏生まれなのもあってめっちゃ薄着させてました💨
    母乳って出てるか出てないかわからないし出てるかな?とか気にし出すと余計ストレスの素ですよね。
    ミルク飲むならミルクでいいと思います。おっぱいも最初はるけど、吸わせないでいるとそのうち張らなくなります。そうなっちゃうと、もう出ないと思うので、決意してからがいいと思いますが!💡

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしその時残したミルクはすぐ捨てなきゃいけないって考えてました😣
    これからの時期暑くなりますし、ぬるくても全然いけそうですね😌

    今短肌着と長肌着着せてるんですけど、短肌着は着せといた方がいいですよね?汗もかきますし😢

    そうですね。完ミにしようかなと思いつつ、まだ出る可能性あるんじゃないかと思うとなかなか決断できないですね。ゆっくり娘と相談しながら決めたいと思います

    • 5月5日
  • リン

    リン

    これから暑くなってくるし、部屋が涼しかったらいいけど、私はちょっと前のミルクでもあげちゃってます(笑)
    一番安心なのは作りたてだけど💨
    息子は8月生まれではじめは短肌着+長肌着にしてたけど、背中にすぐ汗かいちゃうし、抱っこでしか寝ない子で抱っこしてると余計汗かくし、よく泣く子で、抱いてあやしてるとお互い汗だくになるし、、途中から短肌着+オムツとかでした!(笑)
    全然大丈夫ですよ。それでも1日に3回くらい着替えさせてたと思います。抱っこで寝てて起きたときとか汗だくだしそのタイミングとかで着替えさせてたかな?💫
    今はおっぱい上手に飲めないし咥えさせてあげられないしでお互いしんどいけど、そのうち慣れてきますもんね!私も、二人目を授かれたら母乳で頑張りたいって実は思ってますし(笑)
    その時期が一番しんどいって今になったらわかるし、経済的にも母乳助かるし…でも当時はもう限界だったんで完ミにして私は正解でした!
    これから笑うようになったら可愛いですよ~~~(*´ー`*)
    楽しみですね!!\(^^)/

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    たしかにミルクもタダじゃないし捨てるのもったいないですよね😞

    なるほど…まだそんなに暑い季節ではないので2枚着せておこうと思います。それでお腹冷やしたり風邪引いたら怖いので😣

    わたしも2人目予定ないですが、もし授かったら母乳で育てたいですね😢

    • 5月6日
ちゅる(29)

哺乳瓶に慣れちゃうと、おっぱい飲まなくなる子もいるみたいです💦
哺乳瓶の乳首はわりと楽にミルク飲めるけど、おっぱいはそれなりに体力も吸う力もいるので💦

完母にこだわっていないなら、
ミルクに切り替えてあげるのもいいと思いますよ(^^)

あと、ミルクは消化しにくい?ので間隔開けずにあげちゃうと
胃に負担がかかるみたいなので、
おしゃぶりを使ってみるとかはどうですか?

赤ちゃんも生まれてきてまだ1ヶ月、
ママもママになってまだ1ヶ月、
分からないこと出来ないことがあって当然だと思います!
全てが順調に行く人なんていないし、
イライラするのも当たり前です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    口さえつけてくれないので、おっぱい吸うのは大変なことって理解してイヤイヤになっちゃったんでしょうか、、

    ありがとうございます。
    少し気持ちが楽になりました😣

    • 5月5日
あー

母乳を無理せず、完全ミルクに切り替えてはどうですか?😊私は母乳の出はよかったですが、乳首の形が飲みにくかったのか泣き喚いてストレスで泣いたりして旦那から無理しないでミルクにしよう、と言ってもらいました!うちも2時間半とかで泣き出して最初は結構頻繁にあげてたので体重がポーンと増えて、検診の時に注意されるの嫌で嘘ついたりしてましたよ😅笑
もともと3400ベビーだったのですが3ヶ月越えてからは体重の増えも緩やかになり今では平均真ん中です😊
母乳の方が免疫つくといいますがもうすぐ10ヶ月ですがまだ風邪もひいたことないですよ😊ストレスなくなるのか1番です😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの言葉にわたしが泣きそうになりました😢
    理解してもらうって大切なことですよね。

    完ミでも十分育ちますもんね。
    検討してみようと思います。

    • 5月5日
ミッフィー

母乳じゃなくても育ちます!
私はイライラ軽減のために完母→混合→完ミにしましたよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。周りの言葉に左右されちゃダメですね😣
    検討してみます

    • 5月5日
ママリン

賢い赤ちゃんは、出ないおっぱいより簡単にたくさん飲める哺乳瓶が良い!って拒否する子もいるから、そういう時は頑張らないで良いよ、と私は言われました。
うちの子も、私の出ない母乳が嫌で嫌でおっぱい見るだけでギャン泣きで、授乳の時間が本当に苦痛でした。

私は旦那に頑張らなくて良いよ、ミルクで良いじゃん!と言ってもらい、キッパリ諦めてミルク育児に切り替えたら、ものすごく楽になりました。
1-2ヶ月くらいは満腹中枢が発達しないから、ミルクだと次までの時間どうやって繋ごうかと悪戦苦闘しましたが、どんどん楽になったのは確かです。
夜も寝てくれて、夜間断乳は5ヶ月位からで朝までぐっすりでした。

今がきっと精神的に本当に一番辛い時期だと思います。
旦那様も、こんなに頑張ってるのにもっと頑張れって、、なんか他人事でカチンときますね。。
自信なんてこの世のママみんなありません。最初からなんでも出来る人なんていないです。
3歳になる我が子にだってイライラするんですから、生まれたばかりで何も分からない赤ちゃんにどうして良いのか分からないのは当然です。
一緒に成長するんですよママだって!☺️
それと同時に、パパもしっかり教育していかなきゃいけませんね〜
男性は言わないと分からない生き物だから、うまくおだてつつ、ちゃんと育児に参加させましょう!最初が肝心ですよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな風に言ってもらえる旦那さんがいて羨ましいです。
    わたしの気持ちにしっかり寄り添って欲しいです。おっしゃる通り頑張れなんて言われなくても頑張ってるわってカチンってきます。
    一人じゃ絶対育てられないからほんと旦那さんの協力って大きいですよね。
    一番の理解者でいてほしいものです。。

    • 5月5日
  • ママリン

    ママリン

    うちの旦那は、私のためと言うより、出ない母乳にこだわって嫌がる娘におっぱい吸わせようと必死だったので、子供が可哀想だと思ったんだと思います笑
    ミルクもお金かかりますし、母乳出たらどんなに良かったかなとも思いますが、何やっても出ないものは出ないって私みたいな体質もいますしね💦
    旦那は1番の理解者と言われればそうですが、一番子育てで意見が割れてケンカになる相手でもあります笑
    子供生まれるまでケンカした事無かったのに、本当にもうカチンとくることばっかりですよ〜😅
    みんなママ達グチるから、どこの家庭もそんな感じみたいです笑
    ママリでグチって共感してもらった方がスッキリするかもです☺️

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね
    わたしの娘もイヤイヤ言ってるのに無理やり顔を押し付けたりしてたので、余計母乳嫌いにさせてる気がします。

    わたしのところも一度も喧嘩したことないですが、自宅へ帰ったら毎日喧嘩になりそうな予感がします💧
    愚痴ることも大事ですよね、可愛いだけじゃ子育てなんてやっていけないです

    • 5月5日