
産婦人科での検診時、席を譲ってほしいと思います。他の人も妊娠中で大変なので、配慮が必要です。我慢するか、はっきり言うか悩んでいます。
産婦人科に検診に行くたび思うのですが、、、
旦那さんを連れてくる方に一言言いたいです。
席を譲ってください!!
奥さんを待ってあげることなどが悪いわけではないですが、妊婦目の前に座れなくて立っているのに席に上着や荷物を置いて奥さんの席取りしながら携帯ゲームをやってのうのうと座ってる人が許せないです。
奥さんが大事なのもわかりますが、他の人もお腹に赤ちゃんがいるんです!
自分さえ良ければいい人にはバチが当たりますよ!
最近検診行くたび旦那さんをつれている人を見るたび思います。
ちなみに奥さんは知らん顔して何も言いません。
なんでこんな常識知らずの人が増えてるのでしょう、、、
皆さんならこうゆうときはっきり言いますか?
それとも我慢しますか?
カテゴリー間違えていたら、ごめんなさい。
- ひなりmama3.28(9歳)
コメント

ゆっくんたいちゃんマム
常識知らず多いですよね…
私ではないですが、他の妊婦さんは助産師さんに言って助産師さんが待たれてる旦那さんに
言われてましたよ!!!!
あ
すみませんと良い方っぽかったですが、気にしてほしいですよね!!!

🥀 kotoyuzu_mam
わかります!共感します!
つい最近検診行った時も椅子数が少ないのに
嫁の荷物は椅子に置いて旦那はゲームしてて
妊婦さん3人くらい立ってるのにどく気配なしで腹が立ってその旦那さんに『すみませんけど、ここ産婦人科なんで妊婦さんに先譲ってあげたりしたらどうですか?自分たちだけじゃないんで周りに目を配った方がいいと思いますよ』って言った時奥さんが帰ってきてその奥さんもなんか常識知らずな人で『でも先に座ってたのは私達ですよ?』みたいなこと言われて、は?ってなってたら他の妊婦さんが常識知らずなんですよきっとって私にボソッと言ってきたことがありました( 笑 )そのあと受付の人に注意されてましたけど( 笑 )ほんとそーゆ常識知らずの旦那さんは来ないでほしいですね💢
-
ひなりmama3.28
なんか我が先って思ってる人ってとっても損してると思うんですよね(^^;;
親になるなら余裕を持って周りにも気を使える人になって欲しいですよね(^^;;- 3月6日
-
🥀 kotoyuzu_mam
自分たちしか見えてないですよね( 笑 )
私達が先にいたから〜座ってたから〜
って言うのは違う気がしますね(´・ω・`)
常識知らずは困ります( ; _ ; )- 3月6日
-
ひなりmama3.28
自分自身がそう言う人にならないよう気をつけなきゃですよね(^^;;
- 3月6日
-
🥀 kotoyuzu_mam
そうですね(´・ω・`)
これから産まれてくる子のためにも
そうならないようにしなくてはですね😭- 3月6日
-
ひなりmama3.28
ですね(^^;;
- 3月6日

退会ユーザー
腹立たしいですが、男の人ってこういうことに気付かない人が多いみたいですよね…。
何人も妊婦さんが立って待っている状況だとしたら、譲って下さいって言うと思います💦
私も経験ありますが、自分だけ立っている状況だと言いづらくて我慢してました(^_^;)
-
ひなりmama3.28
奥さんが横にいてイチャイチャして何も言わない姿をみていると何も言えなくなります(^^;;
せめてもパートナーの奥さんが言ってくれるとありがたいのですけどね(^^;;- 3月6日

響ママ
わかります!
私は土曜が毎回土曜日が健診日
だったのですが、土曜日だと
旦那さんを連れて来る妊婦さんが
多くて、連れてくるのは
いいんですけど、旦那さんが
たくさん座ってると妊婦健診やら
他の健診できてる人が座れなくて
立ってる人がおおいです(´Д` )
-
ひなりmama3.28
そうなりますよね(^^;;
平日でも割といるんですよ(^^;;
わたしのところは市民病院で大きいところだからなおさらみたいな(^^;;- 3月6日

かめみち
私なら直接言い難いかと思うので、まずは看護師さんや受付の方に伝えてみます!
座っている旦那様ももしかしたら体調が悪いとか脚が悪いなど何らかの理由がある方かもしれないので、座っているから非常識という風には思わないようにしてます。
ただ、荷物や上着はダメだと思いますのでやはり病院の運営側に伝えるのがベストな方法でしょう。
自分の常識が他人の常識とは限らないので、そこは冷静に対処しています。
-
ひなりmama3.28
病院側に言いたいのですが、皆さんいそいそと裏に入ってしまって受付のところから離れてしまうのでなかなか言えないのです(^^;;
- 3月6日

なつなつ
受付の方にお腹ぎ張ってきてしまって座りたいのですが、座るところがなくて…。どこに座ればいいですか?と聞けば波風たたず良いのではないかと思います。
座ってる旦那さんもその奥さんも周りを見てくれるようになると良いですね。
-
ひなりmama3.28
そうですね^ ^
今度そう言ってみます!- 3月6日

マークアーサー
めちゃめちゃわかりまーす!!
男として終わってますよね!!!
ってか嫁も自分の夫に言うべきだと思います。わたしは主人がもしも、そんな気配りできない人になるなんて絶対嫌なんでかなり初期にそのこと話しました。
-
ひなりmama3.28
わたしはシングルマザーなので旦那さんをつれて行くことはないのですが、母親と行くたび母親立っていてと言う状況なのに旦那さんが座ってるのを見るともう少し周りを見た方がいいのではと思います(^^;;
- 3月6日

ママになりたい♡
すごく共感できます‼︎
ついこの間、そのような状況でした‼︎
旦那さんが何人か座られていたので妊婦さんが2人ほど立っていました>_<
奥さん何も言わないのかな〜って思っちゃいました。
わたしは切迫流産なので、もし立ちっぱなしにされるとこわくて仕方ないです。座って待ってるだけでも心配なのに。
あと、旦那さんがやたらゴホゴホ咳をされるのも気になります>_<
わたしだったら他の妊婦さんに申し訳ないから連れて行きたくないし、せめて順番まで車で待ってもらうな〜。
とても言えないのですが内心モヤモヤしちゃいます‼︎
できれば貼り紙か、病院の方が妊婦さんが座れるよう声かけをするなど配慮してほしいです。
-
ひなりmama3.28
そうなんですよね(^^;;
咳とか困りますよね(^^;;
奥の椅子空いていても入口の椅子で旦那さんが携帯いぢりながら足伸ばしていたりするし(^^;;
旦那さん連れてきちゃダメなわけではないけど、ちゃんと周りを見て欲しいです(^^;;- 3月6日

A⑅∙˚⋆
わかります。
うちはレディースクリニックなので、美容系もやっているんですが旦那様に限らずビタミン注射や整形の女性も多く妊婦さん立たせて堂々と座ってる人もいます。
旦那様達は席数も少なく空いている時は隣の席に座りますが席が空いてないと必ず後ろの方で立って待ちそれが当たり前なんだと思ってたんですが、お腹のかなり大きな妊婦さんが立って居ても知らんぷりして足組んで座ってゲームしている旦那様もいらっしゃり、どっちのための椅子だよ!誰のための病院だと思ってるんだよって思います。
チキンなので、言う勇気がないですが(笑)
目の前でワザとお腹撫でてます(笑)
-
ひなりmama3.28
わたしもやります(^^;;
お腹を撫でたり、病院にも限らず電車も優先席あっても学生が座っていたりしますよね(^^;;
この間駅から自宅までのバスに乗ったのですが、混んでいて優先席ではイヤホンした学生が座っていて知らん顔していました。
おかげさまで25分間立ってました(^^;;
立ってるだけならいいのですが、混んでるとお腹潰されないか怖くて仕方ないです(^^;;- 3月6日

ちっち
旦那さんもだけど、付き添いの母親とかもタチ悪いですよね!
この前オバさんの娘らしき妊婦さんがエコー呼ばれて、オバさんもついて行ってたんですけど、席があまり空いてないから、荷物置いて席取りして中に入って行きましたよ(o_o)
さすが関西のオバちゃんはやることが違うと思いました!
体調悪い日とか、もうそんな光景見ただけで血圧上がっちゃいます。笑
-
ひなりmama3.28
なんかそう言う人になりたくないですよね(^^;;
- 3月6日

退会ユーザー
周りが見えない方いますよね。
香水の匂いプンプン漂わせてる人とか、でっかい声で夫婦二人で話してる人とか、足伸ばして座る人とか。
体調悪い人もいるのになぁって内心イライラしちゃいます。
-
ひなりmama3.28
わかります(^^;;
本当に何しにきてるのかなーと思います(^^;;- 3月6日

ポケちょる
産院が完全予約制なので待合室がいっぱいになる事が無いので^_^;
初めて聞きました‼︎そんな事があるんですね〜😵
私は気にしないタイプなのでわざわざ言ったりしませんが、周りを気に掛けてない様であれば、すみませんって言うかもです´д` ;
男性はそゆうところ鈍いですよね>_<
-
ひなりmama3.28
わたしは市民病院なのでいろんな人が来る場でもあるのですが、産婦人科の部分にそう言う人たちがいると本当に切ないです(^^;;
- 3月6日

そよ
わかります!空いてる時はいいけど、特に人が多い日はこの状況見て何も思わないの!?って感じます。
中には悪阻の酷い方、見た目ではわからないけど体調が万全でない方もいらっしゃいますし…びっくりします。
直接は言う勇気なくて、受け付けなり助産師さんにちょこっと言うぐらいです…><本当は直で言えたら1番いいのですが。
あと香水など匂いのキツイものつけてる方にもかなり不快感があります…
-
ひなりmama3.28
そうですよね(^^;;
言いたいけど、言えない現実(^^;;
少し察して欲しいよね(^^;;- 3月6日

ちょめ。
わかります‼まだお腹が大きくなくても悪阻でしんどい人だっているのに、イスに大股開いてスマホいじっている旦那さん…。
一緒に健診にきて診察室まで行くならわかりますが、診察室まで行かないで待合室で待ってるなら車で待ってろよって思います(-"-;)子供がイスにおもちゃを広げてて、混んできているのに知らん顔してスマホいじってたり雑誌読んでるママにもイラッとします💧
一緒にくるなではないけど、混んできたら患者さん優先に座れるよう旦那さんはよけてほしいですよね(>_<)!!!
-
ひなりmama3.28
そうですよね(^^;;
みなさん意外と周りが見えてないことが多いですよね(^^;;- 3月6日

りえ❤︎
私の通ってる所は混雑する時間を避けてるので そんな事はないですが・・・駐車場が一杯の時 文句を言ってるガキな男が居てビックリしました。配慮が無い夫婦 良く聞く話ですよね。
受付の人に伝えてみたらどうですか?
-
ひなりmama3.28
ありがとうございます^ ^
今度はそうしてみます^ ^- 3月6日

ももすけまま
分かります!
旦那さん連れている方が多くて…
ある旦那さんが、
『他の妊婦さんが立って待ちよるから
車で待つわ』
と言って席を譲ろうとしたのに
その奥さんはもう呼ばれると
思うからそこで待っててと(*_*)
自分が良ければそれでいいんか
って奥さんの言葉にびっくり
しました(°_°)
あとは、ご自身のお子さんを
連れてくるのは全然いいんですが
走り回っているのを注意しない
母親にもびっくりです(>_<)
お腹にぶつかったらという恐怖心
分かるだろうに…(´・_・`)
同じ妊婦として大変さが分かる
はずなのに他の方にも気を使えない
とか残念ですよね(・・;)
-
ひなりmama3.28
確かに、、、
妊婦さんも大変なのはわかるけど、自分さえってなるのは切ない(^^;;
わたしもそう言う人にならないように気をつけなきゃです(^^;;- 3月6日

No.3ちびまま
こーゆー、人を思いやる事が出来ない人間っているんですよね。
こないだ見た目お腹は大きくない方が後から来たんですが、端っこの方に座られたんです。
不妊治療もあるし、妊娠初期かなとも考えられるので私は荷物「抱えて隣に来てください」と声かけました!
一緒に連れ添って来ていた他の旦那さんが、同じように服とか携帯しててまぢで邪魔!と思いました。
妊婦だろうが、不妊治療だろうが、産婦人科で女性をいたわれない奴はまぢでイライラしますよね。
同感です。
-
ひなりmama3.28
それぞれの理由で病院に来ますからね(^^;;
周りのみなさんがそう言う風に気をつ得るようにならなきゃなんですがね(^^;;- 3月6日
ひなりmama3.28
グノシーでも上がるぐらいに産婦人科にくる旦那さんの態度が騒がれてる中代わり映えがないのが切ないです(´・Д・)」
意見でもありましたが、車の中で待っていて欲しいです(^^;;