※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりみつ
お仕事

仕事復帰後、子供が熱で休みが続き、体調不良で悩んでいます。有給も限られているため、出勤するか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

仕事のことで悩みます。
4月22日から復帰したんですが
25日から子供が熱を出し休み、
GWは旦那が仕事のため
30.1.2日と出勤予定だったのを
10連休をもらっています。

火曜日からまた出勤予定なんですが
昨日から39度の熱が続いていて
雲行きが怪しくなってきました…

体調が悪くなるとママ、ママになり
旦那が抱っこすると物凄い勢いで泣き、
ミルクを飲まずおっぱいばっかりになるので
旦那が休みでも出勤しようか
躊躇ってしまいます。
泣きすぎて痙攣とかひきつけを起こしたら
どうしようとか、脱水になるんじゃないかとか
考え出したら切りがなくて。
けど、有給もそんなにある訳でもないので
どうしたらいいのか…

みなさんの体験談とかアドバイスとか
聞かせてもらえたらと思ってます😭
長々とすみません

コメント

KR mama

お熱で誰も診てくれないなら、欠勤や早退はやむを得ないと思います。
お仕事も大事ですが、娘さん優先ですよね😊

ですが旦那さんが居てくれるなら、
出勤で良いと思います。
かかりつけの小児科へは旦那さん行けますか?
万が一の時はすぐに病院へ行ってもらう様にしたり、ちょくちょく様子を伺う連絡入れるなり出来ないでしょうか😥

暑いですし、一切水分摂れないとなると心配ですね。。スポイトや哺乳瓶からお茶やジュースも飲まないですかね??

  • もりみつ

    もりみつ

    コメントありがとうございます!

    旦那はかかりつけ医に連れて行ってくれます!
    仕事中は携帯をロッカーに置いているのでできないんです😭

    機嫌がいいとまだジュース、お茶を飲んでくれますが、機嫌が悪くなるとおっぱいじゃないと何もしてくれるなみたいに怒ります😭

    • 5月5日
  • KR mama

    KR mama


    旦那さんが病院連れていけるなら、
    そこまで心配も要らないかもですが、

    保育園でもずーっと泣いてたりして尚且つ水分が取れない子はやはり呼び出されるレベル(預かれない)なので、
    本来はその心配がなくなるまでは、
    お母さんが傍についててあげた方が安心ですかね💦💦

    うちはぐずって嫌がっても、
    無理矢理流し込んだり、
    私が美味しそうに飲むフリしたりしてからあげたら飲んでくれました💦

    これから頻繁に病気も貰うと思いますので、
    おっぱい以外の水分補給も、
    慣らせておいた方がいいのかなぁと😥

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

こどもが体調不良のときは割り切って休んでます
昨年度は有休を使い切り2〜3月は欠勤扱いでした。その場合減給です。
同僚に対して急に休むことへの申し訳なさで行くべきかいつもすごく悩みますが、こどもの具合悪い時ぐらいそばにいてあげたい思いの方が強く結局休んでます

  • もりみつ

    もりみつ

    コメントありがとうございます!

    有給使い切ってしまいますよね😭

    せめておっぱい離れできるまでは
    体調悪い時はそばにいたいなと
    思ってしまいます(>_<)

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでかわからないんですが、母が仕事で疲れてたり忙しいと体調崩すんです😭GW前半も高熱で急なお休みをしました。朝は微熱だったのですが、あと1日がんばろうと無理やり保育園行かせたんです。その後5日高熱が続き、結局肺炎になっていてすごく後悔しました😢
    自分は無理してもこどもに無理させてはいけないなと反省したところです

    • 5月6日