※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんとう虫
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんのお風呂のタイミングについて相談です。授乳後2時間後にお風呂を入れているが、寝ているときは起こさず。泣いているので心配。皆さんはどのタイミングでお風呂に入れていますか。

☆お風呂の時間について☆

生後1ヶ月半の息子がいます。
現在、17~19時の間をお風呂の時間として沐浴をしています。

沐浴後に授乳時間が来るように、授乳してから二時間後を目安に沐浴をしているのですが、二時間後でも寝ているときは起こさずにいます。
しかし、目を覚ました時はほとんど泣いています。
そのタイミングで沐浴しているので、
お腹を空かしたままのお風呂はかわいそうかなとか、泣いているので、お風呂嫌いになってしまうのではないかと心配です。

みなさんはどのタイミングでお風呂にいれてますでしょうか。
寝ていても起こしていれていますか。
授乳時間を考えていれていますか。

コメント

ほまりママ

私は、授乳して1時間前後でいれてます!あんまり遅くなるとくずったり泣いたりが始まってしまうので(;>_<;)
お風呂の後はおっぱいあげてます。
寝てても起こします。

完ミですか?完ミだとタイミング難しいですよね!
私ならきっちり3時間じゃなくて2時間半ぐらいであげるかもです。

yuuu.

ミルクの時間に合わせてお風呂に入れてます( ¨̮ )17時~18時ミルク、20時~21時にお風呂に入れて出たらミルクをあげて就寝です( ¨̮ )

さくちゃん

寝てても、起こすつもりでごめんね〜お風呂だよ〜と話しかけながらやってるつもりがお風呂に入っても身体を洗っても起きない日がたまにあります(*_*)笑
うちは旦那が夜勤でいない時は寝ている間に私が先に入るので起こして入れることも多いです!

授乳してすぐに入れると胃が活発になって吐き戻したり時間をおきすぎるとお腹がすいて機嫌が悪かったり難しいですよね(((((°°;)

てんとう虫

ありがとうございます。

ほとんど母乳ですが、1日1回だけミルクをあげています。しかも沐浴後にミルクなので、よけいにモタモタして泣かせてしまいます(>_<)

母乳後、二時間じゃなくて、一時間前後を目安に入れてみようかなと思います!

てんとう虫


ありがとうございます。
二時間空いたり、三時間空いたりとまだ授乳間隔が定まっていないのですが、授乳時間を計算しつつ入れてみようと思います。

てんとう虫


ありがとうございます。
お腹すいたり機嫌が悪かったりで泣いている時にいれるくらいなら、起こした方が良さそうですね♪しかも寝ながらお風呂ならこちらも洗いやすそうですね♪

みーちゃんママ

私は混合ですが、寝ていたら起こしますヾ(*´▽`*)ノ
うちは沐浴卒業して、お風呂にしてます(*>ω<*)

てんとう虫


ありがとうございます。
起こしてみようと思います♪
私も沐浴卒業したいのですが、お風呂の時間は一人が多く、まだ心配なためもう少し沐浴続けます。