※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

保育園での食事と家での食事の違いについて悩んでいます。保育園の進め方に頼りすぎている自分が心配です。

保育園では離乳食をよく食べてくれるみたいですが
家ではほとんど食べてくれません、、、


逆にミルクは保育園では全く飲まなくて
家ではミルクはよく飲みます。


保育園で午前、午後の2回食べてくれるなら
家で食べてくれなくてもミルクが飲めてれば
そんな気にしなくても良いですか?


形状のステップアップも
保育園が進めてくれてるのですが
保育園任せみたくなっててダメな母親ですよね..

コメント

ゆめまま

おそらくですけど、保育園だとみんながたべてるから食べる、家ではママもいるし、甘えてるのかもです。
うちの息子(とくに長男)は、保育園ではおかわりするくらい食べるけど、家ではとくにキノコ類まったくたべてくれません。。
保育園に相談したら、「保育園はみんなが食べるから刺激されて食べるけど、家では気もつかわなくていいから甘えてるのかもです。
食べたほうがもちろんいいのですが、無理に食べさせると、ご飯のときには無理やりたべないといけないと思っちゃう子もいるので、食べそうなときは、「これ食べてくれたら、ぷりんあげる!」とかの交換条件てきにひとくちたべさせてもいいかもしれないですよ」とアドバイスいただいたこともあります。

  • まま

    まま


    ありがとうございます!
    甘えてるのですかね😂
    それならそれで可愛いけど....

    形状のステップアップも家では
    中々出来ていないのですが
    保育園が進めてくれる感じでも良いのでしょうか💦

    • 5月5日
  • ゆめまま

    ゆめまま

    保育園と家で並行してになるのかなーと。。
    基本的に保育園では、どの形状で、どれだけ嚙めるのかでの食事だすと思うので。。
    保育園で食べれるなら、家でもすこしずつステップアップするのも、ありなのかなーと。
    うちは次男がなかなか噛むことが下手すぎて。。今は保育園から、なるべくできるはんいですすめてもいいよーといわれてます

    • 5月5日
dahlia

うちの子も保育園では野菜もお肉も食べているそうです。
家では野菜もお肉もほぼ食べてくれず困ってます💦

なので栄養は保育園任せで家ではご飯中は座っていることや食器で遊ばないなどマナー重視です。

そんな感じなのでGW中は炭水化物多めだったので早く保育園に行って欲しいと思っちゃうダメなママです😓

  • まま

    まま


    同じような方が居て安心致しました💦
    保育園のが感化されたりするんですかね💦

    形状のステップアップも家では
    中々難しくて、そこが一番心配してます😭保育園が進めてくれる感じでも良いのでしょうか💦

    • 5月5日
  • dahlia

    dahlia

    保育園では食べてくれるならお任せでもいいと思いますよ(^^)
    私なら任せちゃいます。

    • 5月5日