

ひなまま1024
ボールプールのボールならおもいっきり気の済むまで投げてもらいます。ただ、○○ちゃん、こっちねーと誘導します。
投げたい時期あるあるかと思いますよ☺️
おもちゃではなくボールですもん✨

ジョージ🐵
うちも支援センターのボールプールのボールをポイポイします…!が、自分で拾いに行かせてます笑 あと、ボールプールのボールは投げないよーとか声かけもしつつ、まわりの迷惑にならないように片付けたり、一個投げたら、はい!拾いに行ってー、ナイナイだよー!とボールプールから出してます!笑 あとは自宅にボールプール用意するのも効果ありました!

れな
投げることは成長の一環で身につくもので大切な事って教えてもらいました(^^)
誰もいないところにボールを投げるのは許しても良いと思います。
おもちゃはさすがに壊れる心配はありますが。。
片付けるときも遊び感覚でやると良いかもですね(^^)
ボールをしまうところに投げて入れるとかも良いと思います。
うちはそうやって片付けして貰っていたら自分でゴミを捨てるようになりましたw

ママリン
投げるの事自体、子供にとって何が悪いのか分かりませんよね。
ボールプールなら、親がちゃんと見張って、投げていい場所を確保して、こっちに投げてごらん!上手だね〜!とやらせてあげたら良いんじゃないかなって思います。
オモチャを投げるのは、オモチャが痛い痛いだよ!と根気強く教えていくしかないと思いますが💦
こうやって優しく置いてね!と繰り返し伝えればそのうち分かってくれると思いますよ。
今はお片づけの意味もまだ分かりませんから、親が一緒にやってあげるのが良いと思いますよ。そのうち一人で出来るようになりますから。

ひつじ
まだ一歳半なのでダメというより投げれる事に褒めた方がいいんじゃないかなぁと思います😃
確かに周りの方に迷惑かけるんじゃないか不安ですがちゃんとあっちゃんさんが片付けしたり、フォローすれば周りの方も分かってくれるはずです😊
外に出たボールは次は中に投げるように教えてみたらどうでしょうか??
コメント