
コメント

🌻 S a a 🌻
出産おめでとうございます💐✨
&お疲れ様でした💗
うちの子も初め、
口が小さいからか
全然吸ってくれず
吐き戻しも凄くて退院時も
哺乳瓶では吸えるけど
おっぱいは全然ダメでした。
おっぱいが軌道にのってきたのは
3ヶ月頃でした。
それまでは搾乳しつつ
哺乳瓶であげたりして
2ヶ月にはかなり成長しました!
とにかく、
練習あるのみと助産師さんに言われ
泣きながらおっぱいは咥えさせてました😢

ゆき
出産おつかれ様です!
1人目の時は、赤ちゃんの哺乳力も低いし、私のおっぱいも出ないし、飲ませたあと体重測っても1しか増えてない時も多々でしたよ💦
黄疸もちょっと強くて、おっぱい咥えててもすぐ寝ちゃって、、3300で生まれて、退院の時には2900まで減ってました😭けど、2週間検診では3000くらいまで戻って、1ヶ月では4000近くまで大きくなりました😄
まだまだこれからですよ!ファイトです😊

ゆめまま
まだ4日目なら、入院中ですかね?うち二人ともその頃は、どうしても減る時期と言われて、二人とも出生時よりも、減ってた記憶あります。一人目は未熟児だったので、3週間ほど子供はNICU、GCUにいましたけど、退院時にはいったん減って、増えてましたし、(出生時は1868グラムでしたが、一旦1600くらいまでへって、退院時は2500で、1ヶ月検診で3000でした)
下の子は3240でいったん2900までへって退院時(生後7日で3000くらい、1ヶ月検診で4キロいかないくらいでした)
なのでいったん赤ちゃんの中に溜まった羊水とかが出てる時期だと思うので、どうしても生後何日かは減ります。
もし増えない、すってくれないとかなら、助産師さんなどにそうだんされてもいいとおもいます。
2児のぬこ
ありがとうございます( ᷇࿀ ᷆ )❤
哺乳瓶もおっぱいも飲まず寝てしまうんですよね、、、。もうどうしたらいいのか泣きそうです、、、。