
男の子を完ミで育てている女性が、日中の授乳間隔について相談しています。日中も3時間おきに授乳しているが、寝る前の授乳タイミングを調整して朝まで寝てくれるか悩んでいます。夜中の授乳も1回あります。授乳タイミングを調整する方法について質問しています。
2ヵ月半くらいの男の子を完ミで育てています。
授乳間隔とタイミングについてお聞きしたいです🍼😊
1日6回、日中は160ml、夜間と寝る前は180mlあげてます。
先日、初めて朝までぐっすり寝てくれました。
大体いつも、20:00~21:00の間に寝ます。
寝かしつけはしなくても、その時間になると寝ちゃいます。
夜中は1:00~3:00の間で1回🍼を飲み、朝6:00~7:00の間に起きます。
日中は、3時間おきに🍼を飲んでます。寝てても起きてても3時間くらいで欲しがります。
そこで質問なのですが
※日中の授乳間隔は、ずっと3時間くらいのままですか??
※日中も基本的に3時間おきなので、最後の🍼が18:30とか19:00でそのまま寝てしまうので、出来たら寝る前の20:00くらいに飲んで朝まで寝てくれるかなーなんて思ったりするのですが、泣いてもちょっと我慢させるなど🍼のタイミング調整してたりしますか??
よろしくお願いします🙇♂️🙇♂️
- ままり(6歳)
コメント

めぐ
ミルクは胃腸にも負担掛かりますから3時間は開けた方が良いかと思いますよ。その月齢でそれだけ寝てくれたらかなりのお利口さんです。うちは、夜中も関係なく授乳が1.5-2時間おきでしたから😅
寝てくれる時間もかなりリズム良いので、そのままの時間で寝かせてあげて我慢はさせない方が良いですね。
ままり
お返事ありがとうございます😊
3時間は開けるようにしてます!
飲む量が増えたら4時間とか空くようになるのかなー?と思いまして💦
そうですね、我慢は可哀想ですし、夜中1回位は頑張ります😊
めぐ
飲む量が増えてくると、授乳間隔は少しずつ伸びて来て来ますよ😉
しばらくは大変なこともあるかもですが、ミルクの時期は1年程です。終わってから振り返るとあっという間ですので、頑張ってくださいね!