
保育園での服装やサイズ、帽子について相談したいです。ズボンはゴム入り、サイズは80か90、帽子はどうしたらいいでしょうか。
いつもお世話になっています。
4月から保育園に通います。
説明会に行ったのですが服装に決まりがなく自由、でもトイトレとか始める時期になった場合は自分で脱ぎ着しやすい服装の方が良いと言うことでした。
以下が質問内容です。
・服装は上下別にするつもりですがズボンはボタンやチャックがあるよりゴム入りが自分でも脱ぎ着しやすいと思うのでずゴム入りでいいですか?
またゴムが緩んできた場合などはどうされてますか?
・服のサイズについてですが息子は今、7ヶ月ですが80のサイズだと上は丈が少し余りますが下は丈が短くなります。
でも90サイズだと丈が余ります。
ハイハイやつかまり立ちをよくするのですが長ズボンが良いのか膝下くらいの長さであれば80サイズで良いのか、
裾を折ったり裾上げをして90サイズの方が良いのか。
保育園で上下、裾を折っての生活は大丈夫なのか。
・保育園の帽子なんですがワッペンなどで可愛くしていいですよーと言われたのですが今、0歳ですし好きなキャラなどがわからない場合はどんな感じがいいでしょうか?
おそらく、アンパンマンは好きかな?程度です。
が気になっています。
先輩ママさんや保育士の方などでアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
- りょうちゃんママ(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
保育士してました!私の経験の中ですが、まず、服はごつい生地よりなるべく柔らかく、柔軟性のある服が着せやすいです。
ズボンはもちろんゴムですね☆来年度で一歳になり、歩けるようになったりすれば自分でズボンやオムツを脱ごうとすると思います(人•ᴗ•♡)
伸びてきた時はおそらく、一部をきって、中のゴムを短くする、、とかでしょうか?その部分はあいまいです😥
長ズボンでもいいと思いますが、これからの時期だと暑くかんじるかもです!あと裾を折るまでの長さはもしかしたら引っ掛けたり、折れてる部分が戻って踏んだりするかもです💦
帽子は子供が自分のだと認識するためかな?とおもうので、ほんとなんでもいいとおもいますよ!男の子だと船とか車とか動物とか、もちろんキャラでも!
うちの園は子供一人一人にマークをつけて、タンス、カゴ、靴箱などそのマークのシールを貼って貴方はくまさんよ〜🐻とかいってたので、もし、そういうのがあれば近いのにしてもいいかもですね✨

退会ユーザー
保育士をしてます!現在産休中です♫
トイトレはまだまだ先ですし、日常的に着ているもの、サイズでひとまず準備で大丈夫だと思いますょー(*^^*)
ただ、チャックやフード付きのものは危ないので避けてもらってます!
細かいことは入園してから保育士さんがお子さんの活動や成長の様子に合わせて、まくったりはしてますし、サイズやセパレートタイプに変更しましょうなど、私たちから声かけてます!
-
りょうちゃんママ
ありがとうございます☆
わかりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そのようにしようと思います(^O^)/
フード付きとかはやめとこうと思います。
なるほどヾ(@⌒ー⌒@)ノ
保育士さんからも声かけてもらえるなら安心ですね(^O^)/
ありがとうございます☆- 3月6日
-
退会ユーザー
園のやり方を聞きつつ、とりあえずこれでどーですかぁー?とか、担当の方もりょうちゃんママさんとやりとりできるといいかと思います♡
個人的には、絶対これで!って言い切られるよりも、わからないので教えてくださいーい♫って言ってもらった方が私はやりやすいです(*^^*)- 3月6日
-
りょうちゃんママ
ありがとうございます☆
なるほど(*^◯^*)
そうしてみますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
初めてのことでわからないことだらけでして∑(゚Д゚)
入園式の時にも聞いてみますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
本当にありがとうございます(*^◯^*)- 3月6日
りょうちゃんママ
ありがとうございます☆
保育士されてたんですね(*^◯^*)
1歳になったら自分で脱ごうとしたりするんですね(^O^)/
なるほどヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ではズボンの丈は膝下くらいの長さにしておらなくても大丈夫なものにします☆
なるほどヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そういう意味もあるんですかね?
シールはないみたいでした∑(゚Д゚)
男の子っぽい感じでしてみようと思います(⋈σ◕ω◕*)σ
ありがとうございます☆