※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

離乳食の進め方について、8ヶ月の赤ちゃんが最近食べてくれなくなって困っています。みじん切りにして量を増やすべきでしょうか?

あと1週間ほどで8ヶ月になります。
離乳食の進め方がわからなくなってきたので教えて下さい。
始めてもうすぐ2ヶ月です。
はじめのうちはよく食べていたのですが、最近は途中でギャン泣きで中々食べてくれません。
なので、お粥15g、野菜30g、タンパク質10g
(残すので実際食べているのはもっと少ないです)
一応、お粥は七倍粥ですが、野菜とかはペーストのままです。

そろそろみじん切りとかにしたほうがいいでしょうか?
また、量も少ないですよね💦
食べてくれないので困ってます😔

コメント

picopico

野菜はもうみじん切りにした方がいいですね!上の子も食べてくれない子でした😭
量はお粥が少ないですね。
お粥に出汁を入れてみたり、
お粥がダメならうどんやパン粥をあげてみては?

  • ゆき

    ゆき

    今日かぼちゃ作ろうと思うのですがみじん切りにしてみます!
    お粥少ないですよね😭
    ダシ入れてみます!
    連休終わったら小麦もチャレンジしてみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月4日
あい

うちも離乳食全然食べなかったです。母乳だったんで食べなきゃ母乳でしばらく育つし量とか気にしないことにしました。←気持ち的に楽です
レトルトのやつも色んなのあげてみて気に入ったのがあれば定期的にあげてました。
体重が減ったら気にするようにしようという考えにしてやってたら気付けば前より食べてるかもと気づきましたよ(笑)
卒乳したらえ、そんなに食べるの?ってなりました。

  • ゆき

    ゆき

    母乳は沢山欲しがるので未だに8回位授乳してます。
    体重は増えてます!
    食べないと、離乳食次に進もう!とか思えなくなってきて😭
    うちもこれから食べてくれることに期待します!
    ありがとうございます😊

    • 5月4日
むーむー

うちも生後7.8カ月ごろに急に離乳食を食べてくれなくなりました😢
ベビーフードなら食べてくれたので、味付けかな!?と思い、出汁などで味付けをするようにしたり、ペーストをやめて固形を増やしたら、食べるようになりましたよ😊
そして離乳食が後期、完了と進み、授乳も減り、味付けができるようになってくると、ほんとよく食べるようになりました!
焦らず、のんびり、です👍🏻
いつかは普通にハンバーグとか食べるようになりますよ😙

  • ゆき

    ゆき

    うちだけじゃないんですね!
    ダシの粉も入れてみたんですが微妙です💦
    明日から固形にしてみます!
    普通に食べるようになるのが信じられないです😂笑
    気長に頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 5月5日