
愚痴に近いのですが家から少し離れたところに鹿をみれるところがありま…
愚痴に近いのですが
家から少し離れたところに鹿をみれるところがあります。そこは、鹿の食べられる野菜を自宅から持っていき、鹿にあげることができます。
いつも娘と、冷蔵庫の中でしおれ始めた野菜を持って、鹿にあげにいきます。
この連休で、人が沢山いるので、もしかしたら他の小さい子達もあげたいかもしれない。娘だけあげてると羨ましがられるかも。と思い、人にあげる覚悟でいつもより多めに持っていきました。
着くと、やはり沢山ひとがいて、餌をもっている娘の所に鹿が群がってきました。
娘は他の子にも、はいどーぞ。と分けてあげられるので、野菜を持っていかれようが何とも思いません。むしろ一緒にあげよー!と社交的です。
他の親御さんも、すみません💦ありがとうございます。と、お礼を言ってくださって、そうすればこちらも、どうぞたくさんあげてね~となりますが、中には何にも言わず、ここに餌あるじゃん!と子供が勝手に持っていき、親は何にも言わない人達もいました。しかも鷲掴みして沢山持っていき、何回も繰り返します。小学生がこんな感じです。
娘が小さいから、舐めているというか何も言わなくてもわかんないでしょ!って感じでした。
元からみんなであげようね~と言って多めに持ってきたので、別にいいっちゃいいけど…おいおいまじかよ💧💧と呆れかえりました。
えさがなくなった後のバケツも、最後にあげた子ではなく、途中から餌やりを離れた娘が気付いて片付けてるし。
何か言った方がよかったのかな…とも思いましたが、娘が何も怒らなかったので任せてました。
皆さんならどうしますか?
- MM(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ほにゃん
突っ込みにくいとろこですね😣
私なら、この餌この子のだから、全部持っていかないでね!と小学生の子に言うと思います✨

フェリシティ
後から来た人はMMさん達がおうちから持ってきたエサだと思ってなかったんじゃないですか?💦
-
MM
コメントありがとうございます💡
何カ所かにバケツが設置してあり、
自宅から野菜を持ってきた方はバケツに移し替えてください。
とそこら中に看板があるので、知らなかったはさすがにないかな~と思います。
2歳の娘が餌をあげていて、周りの人もありがとうね~ってなってたり、他の子も一個ちょうだいと聞いてるので、確信犯でした笑
無視して様子をみてた私も意地悪ですが笑 何だか清々しいくらいガバッと持っていくし、親も、そんなに持っていくの~?と明らかすぎたので、呆れてしまってました💧- 5月4日
-
フェリシティ
確かに😅
それはその親が気づかないとダメですね💦同じ立場なら私も呆然とすると思います😳💧- 5月4日
-
MM
後出しすみません💦
別に怒るほどのことでもないですが、娘が2歳なので無くなるのが嫌なときもあり…💧
あぁどうしようかな。と思ってるうちに散った桜に夢中になったので今回は機嫌よく過ごせてました笑
次同じ事があったら何となくバケツをわけたり注意してみようかなと思います😂- 5月4日
MM
コメントありがとうございます💡
別にいいけどモヤモヤして笑
今回は娘が怒らなかったから何も言わなかったけど、まだ小さいので無くなるのが嫌なときもあるんですよね~💧
次から軽く注意してみます💦