
授乳間隔が空いた後、赤ちゃんが飲む量は増えないことがあります。同じ経験の方、教えてください。
生後1ヶ月の娘ちゃんのママです!
夜だったので私も寝てしまい、授乳間隔が5〜6時間もあいてしまいました😥
お腹ペコペコだろうと思ったのですが、いつも通り(左右のおっぱいを10分弱吸った)くらいしか飲まず最後は思いっきり体を反らしたり、乳首を引っ張ったり大暴れ。
お腹いっぱいになったのかな?って思いつつ、あまりにも泣きながら暴れるので抱っこしたらすぐ寝ちゃいました😴
授乳の間隔があいてしまっても、胃の大きさには限度があるので、飲む量は増えないものなのですか😅?
同じようなことがあったかた教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- もえぴ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

すず
うちは混合で、起きるまで起こさないですが、9時間とか寝続けてもおっぱいだけでミルクあげなくてもまたすぐに寝ますよ😄
お腹はいっぱいじゃないはずなのに💦
眠たい時はお腹より睡魔が勝つのかな?と思っています。
全く飲んでないわけじゃないから、脱水にもならないし大丈夫だと思って起こさず寝させてます😴

まる
最初の5分で7割以上飲むらしいので、その後は吸う時間増やしてもあまり授乳量は増えないそうです!むしろ長く吸う場合は、おっぱいが出てないか、もぐもぐしたいだけだそうで^_^
-
もえぴ
そうなんですね😄
確かによくよく考えてみると最初の5分くらいはゴクゴク音を立てて飲んでますが、後半はチュクチュク→お休みを繰り返してたりです🤔💡
ご回答みて安心しました😊
ありがとうございます✨- 5月4日

ばなな。
分かります!!
6時間とか寝てると大丈夫!?ってなりますよね😂
機嫌悪いみたいに、乳首引っ張られたり暴れたりされたら、おっぱい欲しいじゃないかな?と思って抱っこするようにしてます^_^
抱っこで寝るのが好きみたいで、、👶笑
-
もえぴ
なりますなひます!
長時間続けて寝てくれるのはありがたいのですが、心配になりますよね😂
乳首引っ張られたり暴れたりするときは私も抱っこにしてみます🤔💡
うちも布団じゃ寝なくても抱っこするとすぐ寝ちゃうときもあります👶
ご回答ありがとうございます😊- 5月4日
もえぴ
9時間寝続けることもあるんですね😳!
お腹いっぱいじゃないはずなのに寝ちゃってる子はうちだけじゃなくて安心しました😌
確かにたくさんじゃなくても飲んでいれば脱水の心配ないですもんね😄
ご回答ありがとうございます✨
すず
2ヶ月すぎてから急に夜寝続けるようになりました🙌
だいたい6時間くらいで起きますが、たまに9時間とか寝続けます💦
最初は大丈夫かな??て心配で何回も起きて様子みたり、無理やり起こして授乳してました😅
いろいろ心配になっちゃいますよね😭お互い育児頑張りましょう😄😄
もえぴ
そうなんですね😄
うちもそのようになるのを待ちつつ頑張ろうと思います✨
長時間寝てくれるときもあるもんなんですね🤔💡
気になって見てしまいますよね😅
初めてのことでこれがあってるの?とかいろいろ心配になります😂💓
はいっ!頑張りましょう😉