![なぁまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの夜の授乳間隔について悩んでいます。日中は4.5時間おきに泣くけど、夜は朝まで寝ることができる仕組みが理解できないようです。夜通し寝る方法や、ミルクのあげ方について相談しています。
完母、寝る前ミルク足してます。
ジーナ式のネントレ中5日目なのですが質問が、、
生後6ヶ月の子って平均授乳間隔5時間程ですよね??
寝かしつけて朝まで寝る子って、日中は4.5時間おきの授乳なのになんで夜だけ朝まで寝れるんですかね?💦
不思議、、娘はずっと3.4時間おきに泣きじゃくる。。
日中の生活リズムもちゃんと生まれたてからしてきてるのに。朝まで寝るなんて信じられないし羨ましい。。
ジーナ式では22時〜6時頃まで8時間ほど6ヶ月頃からは寝れると書いてありますが、夜だけちゃんと寝れる仕組みがよくわからない^^;
ネントレ中もやはり22時半に寝ても2時半には起きトントンも無理で結局ミルクをあげるけど、それって正解なんですかね??
機嫌も悪いし夜通し寝るようにはどうすれば良いでしょう?眠たいし通報されそうな位声量も大きい、高い。
頭がおかしくなりそう。。
- なぁまま(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![︎❤︎︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
︎❤︎︎
おつかれさまです 🥺
うちのこは完母で、2ヶ月くらいから
なにもしなくても夜は7~9時間ほど
寝ます。
わたしもなぜ夜にしっかり
寝るのか仕組みはまったくわかりません 😔(笑)
でも赤ちゃんもそれぞれだと思うので
徐々に寝てくれるようになると思います ( •̥ ˍ •̥ ) 💭
すみません、、答えになってないかもしれません ( ;꒳; )
![りくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りくママ
うちも生後6ヶ月です!
うちの子も夜中は2、3時間おきに起きますよ!笑
逆に生後2、3、4ヶ月ぐらいの時は朝までぐっすり寝てくれてました。
寝てくれないと、だんだん母も疲れますよね。私は疲れたし、眠たいし、頭も痛くなります。
たぶんNaNaさんのせいとか誰が正しいとかではなく、お子さんそれぞれだと思います。うちは3人目育てていますが、6ヶ月になってもこんなに夜中に頻回授乳なのは3人目の子が初めてです。笑
自分で思っているのは一回に飲む量が増えるから単にお腹が空いて起きてるのかな?母乳が足りなくなっているのかな?と思っています。
なので私は泣いて起きたら、その場で授乳。の繰り返ししてます。
なるべく腹持ちの良いように寝る前にミルクをあげても結局夜中2.3時に起きます。一緒ですね。笑
離乳食が二回食とかになって腹持ちが良くなるときっと朝まで寝てくれるようになるんじゃないかな?と願っています。
-
なぁまま
離乳食二回食ですが量もそこまで増えてないからですかね🤣
寝る前ミルク240ものんでもすぐ起きますもん😭😭笑笑- 5月4日
-
えみ
横からすみません💦うちも6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)で、寝る前にミルク足してます。もう2回食にして、もりもり食べますが、夜は頻繁に起きます(;´д`)酷いときは、2~3時間おきを朝まで😅
夜中起きずに朝まで寝た何てことは産まれてこのかたありません😱来月から短時間ですが、仕事復帰予定で、これで大丈夫なのか?!と今から不安ですが、頑張るしかないですね😅個性と思って向き合ってます。うちは添い乳なので、余計起きるのかと思いますが(>_<)
期待を打ち砕くようなコメントですみません😣💦⤵️- 5月4日
-
なぁまま
すみません今気づきました😭😭
お仕事はじまるんですね😭
私は一歳からなので10ヶ月には断乳しようと思ってますが忍耐ですねきっと、、笑笑
断乳をしないとやはり朝までは厳しそうですね😅💦💦
でもまだ月齢的に断乳は早いから付き合うしかないですねー😞
寝てくれるようになっても乳離れしそれも寂しくなるよって聞いて確かに。がんばろ!と思うけど睡眠不足だと時々本当誰か見て、、と心砕けそうになります😞- 5月4日
![コナン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コナン
私はネントレ実行してないですし、
平均授乳時間とか
何も気にしていなかったので
娘が3〜4時間おきに起きても
そんなもんよね。と思って
いました_:(´ཀ`」 ∠):
うちは完ミで夜通し寝るように
なったのは9ヶ月ごろでした。
あまりちゃんとしようと
考えすぎなくていいんじゃないですか?
うちはネントレの必要性を
感じなかったし寝ぼけながら
飲ませたりしてました。
2時半ごろ起きるのなら
ただ単にお腹空くんですよ。
だから、そこは飲ませていいと
思うし飲ませないなら夜間断乳
することになっちゃうと思います💦
-
なぁまま
飲ませていいですよね😞💦
ありがとうございますm(_ _)m- 5月4日
![織愛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
織愛
うちも今生後6ヶ月の女の子育ててます。
夜中まとめて寝てくれないのも、
疲れますよね、、
我が家も同じです(笑)
うちは完母でミルクは、足したことないないんですが、昼間も大体3、4時間おきに授乳で、夜中もそのくらいで起きます。昼間は1人では寝ないので一緒に抱っこしながら寝たり、
ちょっと遊ばせて疲れさせて寝かしつけで寝てはくれるものの、やはり1人では寝ないのでまぁいっかーくらいの気持ちでここまできました💧笑
育児書とかみてもその子の個性でやり方も違うと思うし、周りの子が寝てくれると聞いていいなーとは思うのですが、うちはうちで考えているので
そんな気にしなくても、そのうちもっと大きくなって、遊び疲れとかで
寝てくれるならいいのかなと、、、
長くなってしまってすみません。
お互い大変ですよね。
ちなみにうちはねんトレもしたことないです(笑)
-
なぁまま
寝返りしても寝返り返りできなく泣いて一人で遊ぶ時間もほぼ泣いています🤣
それが永遠ループなので疲れちゃいました🤣- 5月4日
-
織愛
めっちゃわかります(笑)
うちの子もひとり遊びが飽きると
泣き真似して人のこと呼ぼうと大きい声だすし、姿見えなくなると泣くしで大変です(--;)
赤ちゃんは手がかかるけど
無理しないで頑張りましょ(⸝⸝ˊ࿀ˋ⸝⸝)- 5月4日
-
なぁまま
ほんとに、、😭
ずりばいとか始まったら後追い始まるって噂は聞いてますが、今でも姿見えなくなると泣くまねしますもん、、笑笑
ありがとうございます😭♥️- 5月4日
![moi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moi
うちはもっと小さい時の方が朝まで寝る日がありました。でも今は睡眠後退で夜は2回起きる日もあります。2回起きると4時間おきくらいです。
うちは狭い1LDKで、旦那さんや近所に迷惑かけたくないので毎回リビングまで移動して授乳、オムツ替え、寝かしつけです。
寝ない子は寝ないと言いますし、まだまだおっぱいから栄養とってるので、欲しいならあげた方がママも楽なんじゃないかなって思います💦
夜間断乳のネントレは離乳食から栄養とれるようになってからって思ってました。
寝れないの辛いですよね…
でも最近は私の方が早く起きます、2時と4時に😂
-
なぁまま
なるほど🙄🙄
三回食とかにならないと難しいですね💦
どうしても朝まで、、を期待してしまって😭😭😭
先に起きちゃうんですか!笑- 5月4日
![もなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もなか
6ヶ月になったばかりですが、うちは夜中きっちり3時間おきに起きます😰抱っこやとんとんだと寝なく、起きる度必ず授乳です😭❗️完母だからお腹すいて起きるのかな?と思いましたが、完母でも寝る子は朝まで寝てくれるみたいですね。。回答になってませんが、共感しました🥺🙌
-
なぁまま
新生児かいって何回も思っちゃいます。。笑笑
- 5月4日
![みよこひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みよこひめ
ジーナ本に書いてあることですが、日中に必要な哺乳量を飲んでいれば夜中に飲まなくても済みますし、ジーナっ子は自力で眠れるので、夜中に途中で起きても親を呼ぶことなく一人でまた再入眠します。
上の子は10週には夜通し寝てました。
夜通し寝るための方法もジーナ本に書いてあります(ナイトコアメソッド)。
ジーナは泣かせるネントレではないので、そこだけは十分にご理解ください。。
-
なぁまま
すみません下に書いてしまいました😭😭
- 5月4日
![なぁまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁまま
ありがとうございます✨
夜中起きた時すぐこれまで抱っこしたり授乳していたので
どうしたらいいのかわからないです夜中😭💦
なぁまま
まとまるのは3ヶ月から、5ヶ月からとかもう希望持ちすぎて(^_^;)寝る子は寝るのはわかってるんですけどしんどいです^^;