※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海月
お金・保険

一軒家の税金やメンテナンス費用、将来の暮らしについて悩んでいます。

お家ってどの位もつのでしょうか…
そして一軒家の税金で何がいくらかかりますか?
メンテナンスはどのくらいかかりますか?

築44年の一戸建て5LDKの28坪ほどの建物。
土地は189㎡。
400万で駅まで10分。田舎なので電車は一時間に一本で
車社会ですが。
息子の小学校徒歩五分。
中学も徒歩20分。
市内でも街中なので
歩いて15分圏内に
市役所、図書館、スーパー、コンビニ、銀行、
商店街、子育てセンター、大小公園3つ、など
生活に困ることはありません。
リフォームは屋根のみ。

旦那の実家に土地ががあるのですが、300㎡
小学校の学区が変わってしまうのと
最寄りの駅は徒歩一時間半。
周りは何もない。小さいスーパーだけ。
公園も徒歩30分で、かなりの上り坂。
ボロボロな滑り台と地区運動会をする広場だけ。
子供もかなりすくなく、小学校が
徒歩一時間。農道を通るので夕方はかなりくらく
人通りはほぼ無し。
中学は徒歩二時間で自転車通学許可地域。
女の子はほぼ親の送り迎え。

400万の中古物件なら
一括で買えますし、とりあえず妊娠中の
三人目が18歳位まで住めれば、
それまでに貯金をして
その後、更地にして売って
実家の土地に平家を建てて
暮らしたいなーと
思うのですが。
甘いですかね…

52年は持たないかな…
メンテナンスに貯金がふっとびますかね…

実家は現在45年色々と
我慢すればまだ20年くらい住めそうかなーと
思うのですが…

主人は35歳年収400万
私は36歳あと2年育休。その後は正社員なら年収350万ですが、長期継続が難しい職場なので130万くらいの
パートになるかもです。
貯金は500万。


コメント

ママリン

私なら更地で同じような立地の所を買います。
土地が安いので上物と一緒に新しい家を建てると思います。
地震が来るかもしれないので築44年の物件は怖いです。耐震補強していれば別ですが、リフォームは屋根のみとの事ですし耐震補強600万くらいはかかるそうなのでそれなら新しい家を建てた方が良いかなと。
若いうちから平屋建ててる子いますよ!むしろ私は今からでも平屋に住みたいです😊

  • 海月

    海月

    やはり土地があってもそこではなく、
    利便性の高いところの更地に
    新築ですか。
    なるほど。
    耐震に600万…。
    地震怖いですよね…
    子供がいるいまだからこそ
    耐震化されてる建物は
    重要なのかもしれませんよね。

    • 5月4日
  • ママリン

    ママリン


    土地があってもその付近ではないのですね!
    その中古物件もっと安くならないですかね?😊もし新築にするとなると解体費用で200万以上はかかるので!
    固定資産税は家が古ければ古いほど安いみたいですよ!

    • 5月4日
  • 海月

    海月

    同じ市内でも街中と、ハズレの山奥です。
    広いですが敷地に先祖のお墓がありますね…

    違うHMさんに更地でこの価格で買うってダメ元交渉してみたら?と
    いわれましたが。
    そこからローコスト住宅だとしても
    最低に見積もっても
    1500万はかかりますよね…

    そっちの方が長く安全に住めるかな…

    • 5月4日
  • ママリン

    ママリン


    老後の事も考えているなら尚更街中が良いと思います。私なら将来ご主人の実家には建てません。病院も近い方が良いですし、いずれ車にも乗れなくなる事を想定した上でです。
    ダメ元で更地条件で400万で交渉してみたらいかがでしょう?
    言うのはただですし😊
    1500万の物件ならすぐ返済できちゃいますよ!月の返済額も少ないですし、今賃貸に住まれているなら家賃よりローンのが安くすむ場合あります。ご主人だけの年収、年齢を考えると2000万くらいまでの借り入れが理想かと。安ければ越した事はないですが!

    • 5月4日
  • 海月

    海月

    言うのはたしかにタダですよね(笑)
    病院!
    たしかに!重要ですよね。
    街中には総合病院と、今行ってる
    かかりつけ。
    他にも助産所や、いろんな病院ありますね。
    バス停もちょこちょこある。
    年取ったら、山奥でもいいかと
    思ってましたが
    逆なのかもと思いました。

    • 5月4日
ゆ〜たん

とりあえず昭和56年以前の家は耐震基準外なので、地震がきたら本当に危ないですよ。
更地にするために買う以外はオススメしません。

  • 海月

    海月

    そうですよね。
    2階で寝れば大丈夫なんじゃないか?
    ちょっとだして耐震だけしたら
    大丈夫じゃないかと旦那はあっけらかんとしてますが…

    400万で購入して、解体に200万。
    それなら500万で違う駅付近の
    土地のが
    いいですよね。

    • 5月4日
  • ゆ〜たん

    ゆ〜たん

    大丈夫じゃないと思いますよ。
    一級建築士&一級施工管理の旦那曰く危ないって言っています。
    500万の土地がオススメです。
    それか解体費込みで500万で交渉しては?
    うちは解体費込みで近く40年の家を580万で買って、立て直しました。

    • 5月4日
  • 海月

    海月

    なるほど!解体費込み500万ですか!
    旦那さんたよりになりますね( •̤ᴗ•̤ )
    ウチの状態でローン破産にならないように専門の人に1度見てもらって、
    仮審査なども進めて
    土地を探しながら、10年落ちくらいの中古住宅など色々勉強していかないとですね。

    • 5月4日
  • ゆ〜たん

    ゆ〜たん

    建物が大きいですが、安い解体屋さんは80万〜150万でしてくれたりするので。
    交渉の余地ありですよ☺️

    • 5月4日
  • 海月

    海月

    解体!?
    そーいえば祖母の家は私の父が壊しました!ちょっと聞いてみようかな。
    土地としてはでも、住む価値はないのですかねー( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    • 5月4日
  • ゆ〜たん

    ゆ〜たん

    そうですねー。
    向こうも土地として売っていると思いますよ。。。

    • 5月4日
  • 海月

    海月

    やはりそうですかー。
    色々と、更地など含めて探していきます。
    お金の相談は
    銀行?HM?どこに相談したらいいんでしょうかねー…

    • 5月4日
  • ゆ〜たん

    ゆ〜たん

    スーモで相談してみては?

    • 5月4日
  • 海月

    海月

    更新の相談で今のアパートのエイブルに来週行くので
    そこでちょっと相談してみます。

    • 5月4日
ママリ

解体費用がかかるので、そのまま売られているのだと思います💦 あとは更地にすると家が建っているより固定資産税もかかるので。400万は土地代と考えた方が良さそうです。。

  • 海月

    海月

    やはり建物としての、価値はない感じですかね。
    更地の方が税金がかかるのですね!
    それでは更地で持っている
    義父は毎年いくら払っているのだろう…
    近くに住んで欲しいとやはり
    言われた事もありますが…
    それでも市内なので車で10分ですが。

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    そこまで古いと建物の価値はゼロですよ!
    そうなんです💦だから日本に空き家が増えてしまってるんです💦💦
    買うなら更地を500万で買って家を建てるか、その土地が良いなら交渉をして更地の状態で400万、またはプラス100万の500万で買えるかというのもアリかなと思います😊🍀

    • 5月4日
  • 海月

    海月

    おそくなりすみません。
    だから空き家が増えるんですね。
    納得です。
    色々土地を探していきます( •̤ᴗ•̤ )

    • 5月12日
さる

耐震は0でしょうね😭
我が家も築50年でここ数年でガタがいっきにきましたよ💦
白蟻、床がひずむ、きしむ、外壁の劣化…そのたモロモロてできました。
今年建て替えます。
おそらくお子さまが18歳になるまでかなりきびしいかと。
リフォーム専門の業者にも何社かみてもらいましたが、リフォームオススメできない。結局全部のリフォームだと1800万ほどかかる。いくら耐震強化しても新築にはかなわない。それならベタ基礎でしっかり基礎からつくったほうがいい!これかれ地震がふえるのでと言われました💦

  • 海月

    海月

    実際にお住まいの方の声が聞けて
    嬉しいです。
    築50年ですか。
    それで立て替えなのですね。
    リフォーム1800万!
    新築にはかなわない…
    新しいのはやはりそれだけ頑丈なのですね。

    • 5月4日