![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、初めての育児で授乳に悩んでいます。ミルクの量が少なく心配。体重増加が横ばいで、1ヶ月検診まで不安。授乳方法の参考が欲しいです。
4/28に出産し、昨日退院してきました。
初めての育児で、授乳について悩んでいます。
入院中は、だいたい3時間ごとの授乳時間で
母乳(左右5分ずつを1〜2回)→ミルクを与えるようにしていました。
その時のミルクの目安量を(生後日数+1)×10と教わったのですが、目安量の半分くらいしか飲んでくれないことがほとんどです。
授乳時間の他にも、ぐずった時には母乳を与えています。
退院の時に助産師さんから、
赤ちゃんの体重増加がほぼ横ばいなので、2週間くらい様子を見るように言われたのですが、
1ヶ月検診までにちゃんと体重が増えるか、かなり心配です。。。
産後間もない期間、どのように授乳されていたか参考までに教えていただきたいです。
- まろ(2歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![りばてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りばてぃ
欲しがる時に欲しがるだけ
母乳のみを与えてました😊
まろさんの息子さんはミルクを飲まないということは
母乳だけで足りているんじゃないですかね?😊
私の産婦人科は夜中も3時間おきにあげなさい。起きなければ目覚ましをかけて起こしてでもあげなさい。
と指示してきましたが
産後2週間は守ってしてましたが
寝れないことにストレスがたまって
私がおかしくなりそうで
夜中は起きなければあげてませんでした😅
ですが体重の増えは順調でしたよ😊
まろさんもぐずった時には
母乳をあげているみたいですし
私は大丈夫だと思いますよ😊
![٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
完母、混合で変わると思いますが完母は左右10分づつ時間の間隔は好きなだけあげていいです。
2人目は普通に4時間くらい寝てましたが、ビックリするくらい体重が増えました。
授乳後ミルクをあまり飲まないのは母乳の出が良くなった可能性もあります。
何で飲んでくれないの〜。とか、思わずに1回でたくさん飲んでくれるようになった。って成長を感じた方がお互いにいいと思います。
-
まろ
詳しくありがとうございます!
経験談を聞かせていただけて本当に助かります。
できれば完母で、だめなら混合でと考えていました。
入院中よりは、母乳が出るようになった実感が少しあるので、母乳で足りているのだと思いたいです。
体重がしっかり増えることを願って、しばらくこのまま様子を見てみたいと思います😊- 5月5日
まろ
回答ありがとうございます✨
母乳だけで足りているんですかね!だったら安心なのですが。
夜中に寝てても3時間おきに必ずあげなくちゃいけないというのは辛いですね💦
そのせいでママが睡眠不足になってしまうほうが、良くなさそうです。
今のところ、授乳終わったらしばらくぐっすり寝てくれるので、大丈夫だと信じたいです。
しばらくこのままで様子を見てみようと思います!