※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり⭐️
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が泣いている時に目が合わず笑わないことが心配。他の子どもはどうか知りたい。3.4ヶ月健診で笑うかどうかも気になる。周りに育児経験者がいないため不安。

目が合わず、あまり笑わない
3ヶ月になった娘ですが、あまり目も合わず笑う事もすくなく、、
目が合わない事は、ベビーカー等の仰向けやチャイルドシート等では本人の機嫌が良ければ合う事もありますが泣いてる時は絶対に目が合わず呼びかけても全然違うところをみて泣きてます。
皆さんのお子さんは泣いてる時は目が合いますか??

また3.4ヶ月健診のあやすと笑いますか?の質問ですが朝機嫌のいい時でしたらおはようと笑顔で話しかければ数回笑ったり、ぶっぶっと口で音を出すと毎回では有りませんが本人の機嫌が良ければ笑います。※夕方以降はぐずぐすで全く笑ってくれません。
この場合は皆さんならはいorいいえどちらにしますでしょうか?
初めての育児また周りに小さい子がいないため分からない事でついつい心配し過ぎてしまいます。

コメント

haha

うちの息子は泣いてない時以外は話しかけたりすれば目が合います。泣いてる時はもはや目から涙が溢れ必死に泣いてるから目が細くなっててどこ見てるか分からないのと体を仰け反って泣くので目は合いません😅
あやすと笑うというのも、毎回ニコーとはやっぱりしなくてご機嫌な時とか、くすぐった時ですかね🤔おもちゃを渡して一緒に遊ぶと大体ナメナメするのに集中しててニコーとはしないです😅なので、検診ではあやすと笑うに『はい』にしましたよ!
私も首すわりの事とか気になって検診で質問したりしたので、気になるようなら検診時に質問してみるのもアリです!

k

泣いてるときは目は合わないです!上の子ですら、ギャー!となってしまったらもう泣くのに必死なので目なんて合わせてくれないです😂子供はそんなものじゃないですかね😊3ヶ月の赤ちゃんならなおさら普通のことなんじゃないかな?と思います✨
笑うのもご機嫌なときにあやして笑ってくれたら十分だと思いますよ!「はい」にしておいて、何か気になることはありますか?みたいなのを書くところに、笑いますが少し笑うことが少なく気になります、など書いておいたら相談に乗ってくれるはずですよ😊
笑う子はかなり笑いますが(下の子は、逆に笑いすぎな気がして相談しました😅)、まだまだ個人差はあるのであまり気にしなくても大丈夫だと思います☺️✨

はじめてのママリ

うちの子もそうでした!
抱っこしても、授乳していても声をかけてもほぼ斜め右の方向を見ていました💦3ヶ月頃からあやすと笑うようになるって育児書などには書かれていて、不安でしょうがなかったです😭

その頃は、子どもの機嫌がいい時に、触れ合い遊びなんかをして、声をかけて笑顔で接するようにしました。

5ヶ月くらいかな??あやしている時にこっちを見て、ニコッと笑った時は嬉しいのと安心したので涙が出ました😂

今は7ヶ月になる所ですが声をかけた大人の方を見るし、ちゃんと目も合います。あやすとニコッと笑います!!


3.4ヶ月検診の問診票は、いいえと書きましたが特別に何か聞かれたわけではありませんでした。