
息子が怪我をし、田舎で適切な診療を受けられず困っています。捻挫の対処法や症状についてアドバイスを求めています。
義実家へ帰省中、息子が怪我をしました。
足首を捻挫したようなのですが、田舎なので、整形外科の先生がいらっしゃる救急がなく、骨折がないことだけは確認出来ましたが、きちんと診療をしてもらえませんでした。
湿布さえ出なかったのですが、同じように捻挫の様な症状が出た方、対処法や、症状など教えてください。
1歳3ヶ月、息子。
走っていて、玄関の段差から転倒。
左足を痛がり立てない。
義叔父が抱き抱えようとしたようですが、一緒に転倒。なぜ足を痛めたのかはわからない。とのことです。
もしもこのまま立てなくなったら…と考えると怖くてたまりません。
- あき(7歳)
コメント

退会ユーザー
湿布さえないのは不安ですね💦
足首に熱感ありますか?
どの方向に動かした時に痛みありますか?
歩けてますか?歩き方は変ですか?
あき
ありがとうございます。
湿布出していただけますか?と、先生にきいたのですが、子供だから変なものをつけない方がいい。とおっしゃられて。
足裏から足首に熱を持っています。
走り回っていたのに、痛がって立つこともできません。
退会ユーザー
アイシングとかはどうですか?
保冷剤にタオル巻いて15分ぐらい。
但し、凍傷の恐れもあるのでずっと足首にあてて冷やし続けるのではなく、感覚見ながら、はずしたりつけたりになりますが…。
退会ユーザー
腫れたり内出血などはないのですか?
明日も様子みて、まだ、立てれないほどなら骨折の可能性もあるので再度整形外科で再受診おすすめします。
専門でないとわからないので、明日も立てないようであれば整形外科にいくほうがいいです。
あき
ありがとうございます!腫れや内出血は今のところないようにみえます。
やっぱり冷やすのがいいですよね!
田舎なので、明後日まで、整形外科の先生の診療がないので、明日も立てないと本当に心配でたまらないです。
色々ありがとうございます!