
名前についてです!2人目に自分で気に入ったり考えた名前をつけたいので…
名前についてです!2人目に自分で気に入ったり考えた名前をつけたいのですが1人目の時はちゃんとつけたいという旦那の希望で姓名判断をしてもらいにいきましたが出産の際こんなにも痛くて命懸けなんだと実感し十月十日お腹で育てて命懸けで産むのであれば自分でつけたいと思ったのですが2人目も旦那は見てもらうといい私的には嫌だと思っています、、じゃああなたが妊娠して命懸けで出産してみろ!っと言うとそんな無理に決まってるやん。わかってるけどつわりがしんどくてお腹が大きくなるしんどさ陣痛の痛さ全部含めそれでも愛おしい我が子に自分で名前ぐらいつけたいです…
折れるべきなのでしょうか?納得してくれるまで話し合うべきですか?
- 2babys(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
わたしは逆に姓名判断をしてもらいたいです。話し合うのが一番です。

りら
十月十日しんどい思いして産むのはお母さんですけど、お子さんは2人無くしては授かれなかったんですから、2人で話し合って納得された方が良いと思います🌿
パパママが親しみを込めて呼んでもらえる方が赤ちゃんも嬉しいですし!
-
2babys
ありがとうございます!なんとか話し合いたいと思います!
- 5月3日

ななみん
我が子は自分で名前を付けたいですよね😃✨
名前は親から子供への最初のプレゼントってうちの父が言ってました🙌
話し合ってみた方がいいかもしれないですね🙆✨
-
2babys
初めてのプレゼントを他人に決めてもらうことに今は抵抗が出来てしまったので話し合いたいと思います!
- 5月3日

みみこ
赤ちゃんのことを思ってのことなんでしょうが、姓名判断をしにわざわざどこかへ出向くのは私はちょっとやりすぎかな?と思ってしまいます。
今の時代ネットでもある程度は占えますし、私たちはそうしています。
旦那さんがどれくらい妊娠中にサポートしてくれているかわかりませんが、旦那さんも旦那さんなりに頑張っているつもりでいるから、2人で(妊娠中含め)子育てをしていると思っているのかな?と思います。
そう思っているようなら、babyままさん1人の意見で名前をつけてしまうのは、よくないかもしれません。
babyままさんの気持ちはきちんと旦那さんに伝えましたか?伝えた上で、つわりやお腹が重いしんどさがある中で外に出て姓名判断をするというのなら(どうしても姓名判断がしたいと旦那さんが譲らないようであれば)、無駄な衝突によるストレスを避ける意味でも、babyままさんは嫌かもしれませんが、ネットでの姓名判断等、折衷案を提案してみてはいかがでしょうか。
良い名付けができるといいですね☺️
-
2babys
今の時代だからこそ嫌なんです
ネットで姓名判断はデタラメが多いと姓名判断師の方がおっしゃってたのと青春からネット時代に慣れてしまいネットに書いてることが全部正しいと思い込んでること自分自身が情けなく感じてしまうのでネットには頼りたくはないです。
コメントありがとうございました🙇- 5月3日

シシマル母
折れなくていいと思いますし、お互いが納得できる案を見つけるのが1番いいと思います。
babyままさんが考えた名前をいくつか出して、それを姓名判断するのではダメなんですかね?
-
2babys
以前それをすると全部孤独死するとかアバズレになるとか散々言われました😥
- 5月3日
-
シシマル母
全部孤独死とか。。ちゃんとした姓名判断できる人なのか疑問です。
姓名判断師を名乗ってるだけの人も結構いますから。
そう考えると、ネットで調べようがプロに任せようが、本当か嘘かを判断するのは難しいですね。
babyままさんが姓名判断を勉強して名前をつけるのはどうでしょうかね?!- 5月4日
2babys
コメントありがとうございます😊