寝かしつけについて、夫がいない時の対応方法を知りたいです。
きょうだいがいる場合の寝かしつけについて、皆さんどんな流れで寝かしつけしてますか?
うちは3歳の娘を絵本読み→背中トントンで寝かしつけする間、旦那に次女(1ヶ月)を抱っこして貰ってます。
旦那が残業の時は、次女の抱っこで両手がふさがり、絵本読みも背中トントンもできず、二人とも泣き出して地獄のようです(^-^;
結果、長女が泣き疲れて眠る感じです。
旦那がいなくても上手に二人を寝かしつけるには、どうしたらいいでしょうか?
ちなみに長女は、赤ちゃんがえり中なので、絵本も背中トントンをしないと号泣です(。>д<)こっちが泣きたくなるよ~。
- ayys(9歳, 12歳)
コメント
soちゃん
私は年子で2人育てて、どちらも赤ちゃんみたいなもので、まさに2人に泣き出されたときは地獄のようでした(>_<)こちらが泣きたくなりますよね^_^;
寝かしつけは、どちらかが泣き出すとどちらも寝られないので2人同時、同室は無理と判断し別部屋で寝かせてました。
(上の子が過敏なため)
下の子に授乳して寝られる状態にしてから、上の子のところへ行き、絵本読んであげたり先に寝かしつけをしてあげてました。その間、申し訳ないけど下の子はどんなに泣いていても布団に放置、、、
一通り上の相手をして完全に寝かしつけてから下の子のところへ戻ると、下の子はいつの間にか1人で勝手に寝てくれてました(笑)
その後は、この方法が良かったのか下の子の方が夜泣きもほとんど無く、かなり助かりましたよ(*^^*)
病気でない限り、案外赤ちゃんも1人で寝られるものです^_^
さくさく
赤ちゃんが寝たらトントンしてあげるからねーと下の子を先におっぱいで寝かせて、その間はひざまくらとか背中にぎゅってさせるとかして待たせてました。
下の子が寝たら、上の子とラブラブタイムで寝かせてました。
お姉ちゃんがわかってくれるといいのですが、赤ちゃん返りしてると難しいかもですよね(^_^;)
今うちも2歳の次女が赤ちゃん返り中ですが、赤ちゃんが泣くと、おっぱいあげてもいいよと言ってくれるのでとりあえず赤ちゃんを寝かせてから上2人と手をつないだりなでなでして寝かせてます。
赤ちゃんが寝れば自分の所に来てくれると理解しているみたいです。
-
ayys
今まで赤ちゃんを先に寝かせる、という方法をとったことがないので、試してみようかと思います!
赤ちゃんが寝ればお母さんを独占できると言い聞かせるのはいい方法ですね!
ありがとうございます☀- 3月6日
6ari3
下のお子さんを添い乳しながら、絵本を読む&トントンで上の子を先に寝かすのはどうでしょう(>_<)
まだ一ヶ月だと厳しいですかね…
私がそうしてました。
上の子をとにかく寝かせてから下の子を寝かせてました
-
ayys
添い乳試してみたんですが、私が不器用すぎて赤ちゃんが怒って泣きます(^-^;
もう少し大きくなったら添い乳しやすくなるかもしれないので、その頃までに改善されてなければ試してみます!
ありがとうございます🎵- 3月6日
2児のママちゃん
下の子を添い乳しながら
絵本読んだり、手を繋いだり
お話したりですね。
-
ayys
添い乳しながら絵本を読むのは挑戦したことありませんでした!
添い乳の方がおとなしくしてくれるし、いいかもしれません!
今日さっそく試してみます!
ありがとうございました😃- 3月16日
ayys
やっぱり同室で同時寝かしつけは厳しいですよね(TT)
うちの寝室は2階なんですが、下の子の世話をしやすいように今は1階の和室を寝室にしてるんで、その方法使ってみようかと思います!
下の子を泣かせっぱなしになるけど、旦那がいない日だけだし、今度トライしてみます!
ありがとうございます!