※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たあこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月23日の赤ちゃんはよく寝ており、1日の授乳回数は5-7回。夜は23時に寝て8時間寝ることも。体重増加も順調で、母乳量について悩んでいます。夜中に搾乳すべきか、搾乳しないと母乳量は減るでしょうか。

よく寝る赤ちゃんをお持ちで完母の方いらっしゃいますか?

娘は生後1ヶ月23日です。
本当によく寝る子で1日の授乳回数は5-7回です。
夜23時にはいつも寝て、こちらが疲れて起こさないと8時間寝てしまう時もありました。
体重は順調に増えており、おしっこ、うんちも出ています。

同じように授乳時間があく方、夜中一度搾乳してますか?搾乳しないと母乳量は減りますか?

コメント

ゆゆ

今母乳だけですか?
母乳だけなら減らないかなぁって
母乳も赤ちゃんに合わせて段々腹減るタイミング辺りで母乳満タンなるので
一カ月なら母乳の調整が体も分かり始める頃だからあまり心配しないで大丈夫かなぁ!
私はストレスで段々と出なくなりましたが…

  • たあこ

    たあこ

    完母です、ありがとうございます(><)
    腹減るタイミングで満タンになるんですね!!ストレスで出なくなるんですね(><)気をつけます(><)

    • 5月3日
ぽんぽこ

私も1人目も2人目もよく寝るタイプなんですが
1人目1ヶ月前から深夜の授乳がなくなり(0時から朝方まで)起こさずにいたら、3ヶ月検診で増えが良くなく母乳の出が悪いといわれ、ほぼ母乳よりの混合だったのがそこから完ミにした経験があります💧
保健師訪問までは母乳過多で出過ぎるくらいだったのにいつのまにかそうなっちゃって💧

なので2人目は3.4時間おきにあげています。
今の子もあまり手がかからないですが4時間以上は開かないようにしてます。
1人目、良く寝てほしくて寝る前の1回だけミルクを結構足してたんですが、2人目は40以上は足してなくて、母乳だけの日もあります。(長く開かないように)

人によるらしいですが、私は1人目たあこさんくらいの授乳回数でいたら生理もすぐきました。
母乳過多がなくなっていったのはその頃からだったと思います😅

でも大丈夫な方は大丈夫で完母でやれる人もいるようですよ!

  • たあこ

    たあこ

    ありがとうございます!やっぱり減ってくる場合もありますよね( ´・ω・`)
    起こすの大変ですが、母乳量大事なので完母でいけるよう頑張ります(*´`)♥️

    • 5月3日