
住宅購入を考えています。両親から援助ありますか?旦那の両親と金額を揃える話があり、不安です。他の方はどうでしょうか?
住宅を購入しようと考えてます。
私の両親は頭金の援助をしてくれようと考えていますが、
旦那の両親とそこは合わせると言われて…
旦那の両親が100万なら
私の両親も100万と
金額を揃えると言われました。
正直旦那の両親はあんまり出してくれないような気がして(>_<)
しかし私の両親は旦那は長男なんだし
男の親はしっかり考えてるはずだから
お金がないことはないと思うと言っています!
みなさん住宅をご購入なさるとき
旦那さんのご両親から援助はありましたか?
またどれくらい援助していただけましたか?
失礼な質問ですがお答えお願いします!
- Ayanna(10歳)
コメント

mi-yu
旦那は長男ですが
援助は一切ないですw

退会ユーザー
総額6000万弱で夫の両親から300万の援助を受けました☺︎
私の親からは新居祝いとして10万でした。
出して頂ける経済的余裕があれば頼れるところは頼っちゃってもいいんじゃないかなーと思います✨
都内、高いですよね…憧れます…>_<…
うちは都内諦めて神奈川です笑
-
Ayanna
私も旦那の両親からはもらえないと思うと都内は無理そうです(>_<)
都内高いですね‼︎旦那さんのご両親からの援助快くしてもらうためにはどうしたらいいのか…- 3月6日
-
退会ユーザー
実際義両親のお家の状況はどうなんでしょう??
本当に援助して頂ける余裕があるかどうかにもよりますよね(>_<)- 3月6日
-
Ayanna
お家の状況は義両親も住宅ローンを支払い中だと思います!それぐらいしかお金の事情もわからなくて(>_<)
旦那がしっかり頼んだりお金の事情を聞いてくれればいいんですが(>_<)- 3月6日
-
退会ユーザー
すみません、回答間違えてしまいました💦
状況がわからないと無理なお願いはできないですね(>_<)
うちの場合、義両親は家のローンもないし比較的ゆとりのある生活をしているので
夫から「家建てるのって思ってた以上にお金かかるんだなー、親父はすごいな!」的な感じで間接的におねだりしてました笑
もちろんお金を出してもらってるので、こちらに来たら快く泊まってってもらってますし
子どもも生まれたので頻繁に連絡したり写真を送ったりしてます(o^^o)- 3月6日

マークアーサー
2年前にマイホーム建てましたが、どちらの両親からも援助はいただいてませんよ〜
-
Ayanna
いただけてありがたいものはないですが、甘えてばかりじゃダメですよね(>_<
- 3月5日

あっつー
旦那さんの親から100万です。
私の親からはもらってません(^^)/結婚式にたくさん出してもらってお金がないので(^o^;)
-
Ayanna
旦那さんのご両親はこのためにとっておいてくれたんですかね♡
- 3月5日

ちょろりみ
私も主人も同級生で結婚し
高校の頃から付き合っていたのでそのときからしていた貯金のほとんどを頭金に入れて買いました(´・ω・`)
両家の両親からの援助は全くなかったので(。・w・。)
なので結婚式は親族のみの小さいもので挙げました(つω-`)
-
Ayanna
えらいですね♡
子供が出来てから貯金を崩すばっかりで全然貯まっていきません(>_<)
貯金頑張ります!- 3月5日

なっす
うちは、旦那は長男で、私も長女ですが、両親の援助はありません😆⭐
援助があるだけいいですよ⤴😆
-
Ayanna
嬉しいことですがみなさん自分たちでしっかり頑張ってる方が多いので甘えてばかりで恥ずかしくなりました(>_<)
- 3月5日

ひまわりさん
旦那は長男ですが、向こうの家庭は崩壊してるし一切援助なかったです!!
私の親が出しました(^-^)
-
Ayanna
旦那さんの実家の家族関係もありますよね(>_<)自分は嫁いでる身なのにやっぱり自分の両親が甘えやすいです。
- 3月5日

himawari...
お金ではなく、電化製品一式買ってもらいました( ´ ▽ ` )ノ
全部屋のエアコンや同居だったので冷蔵庫などなど100万近くです(^_^;)!
-
Ayanna
家電製品のお金もバカになりませんもんね(>_<)ほんと助かりますよね♡
- 3月5日

ゆん
旦那の親からは援助はありませんでした。
私の親からは援助がありましたが、義両親は知りません(..)
私の親いわく男親のプライドがあるだろうから言わないようにと口止めされてます。
1500万の援助で大変助かりましたが、旦那は複雑な心境みたいです(;o;)
-
Ayanna
1500万♡助かりますね♡羨ましい♡
でもほんとそうですよね‼︎
私の母もうちから出すのはいいけど旦那の両親にいいイメージつかないと心配してました(>_<)- 3月5日

はる
旦那側の援助は全くなかったですよー。
私のほうはまとまったお金を援助してくれました。
-
Ayanna
助かりますよね♡
各家庭たくさん事情がありますよね(>_<)- 3月5日

退会ユーザー
うちも長男ですが
そもそも、援助してもらえると
思っていなかったし
頼りにせず自分たちで
やっていける範囲内で
建築計画を進めて来ました👌
将来面倒を見る為
義両親用に一部屋用意する
とかならわかるんですが
基本は頼りにせずできる範囲で
進めたほうがいいですよ☺️
-
Ayanna
えらいですね♡やっぱり都内でも自分たちに見合ったところを探すしかないですよね(>_<)
- 3月5日

yu0917
うちも正しく今その問題に直面しています。うちの両親は400万援助してくれるみたいですが、旦那両親は500万貸してくれるみたいです笑
正直ローン+月々2万義両親に返済というプランになるので、義両親からは借りずローンで払っていくつもりです。
無金利と言ってもローンにプラスで返して行くのは正直きついし、むしろ何で貸し?って思います。
-
Ayanna
義両親への返済も考えるとつらいですよね…(>_<)私も月々のローンで苦しめられる‼︎
出してもらえるのは嬉しいけど返すことを考えると結局自分で出すことになりますもんね(>_<)- 3月6日

zuas
自分たちが住む家なのでお金に関して一切援助はありませんでした。
ですが長男なので、土地を頂きました!
-
Ayanna
土地持ち羨ましいです‼︎一生消えないものですもんね♡
- 3月6日

みんみん☆`
両家とも援助なしです!!
恩着せがましくされたくないので、お断りしました!!笑
-
Ayanna
お断り!かっこいいです♡
自分たちでしっかりやっていく意志があるとご両親も嬉しかったでしょう」♡- 3月6日

nsakura26
援助してくれるだけでもありがたいと思います。旦那の両親は全く出さないわけでなないですよね??
我が家は旦那は長男ですが、マンション買うって話しても、あーそうか~で何もなく終わりました…。
-
Ayanna
全く出してくれないかもしれません‼︎
やっぱり各家庭それぞれですよね(>_<)
頼ってはいけないと思いながらも頼れないと今は買えないし(>_<)- 3月6日

美桜さんママ
私たち夫婦で家を建てるのを決めたので両家から援助はしてもらってません(*^_^*)
結婚式も私たちで日取りを決め、両家の両親に伝えたのもあり、こちらも援助はしてもらってないですね(*^_^*)
援助はなかったですけど、仏壇を夫のお母さんから買って貰いました・・・・笑
夫は仏壇いらんから金をくれと言ってました笑
-
Ayanna
仏壇も高いものですもんね(>_<)
旦那の両親は旦那からしか話せないし、私が口出せないのはその場にいるだけでも苦しいものですね(>_<)- 3月6日
-
美桜さんママ
高いですね(*^_^*)💦私の1ヶ月の給料ぐらいの価格でした笑
どれくらいの家を建てるかによるけど、難しいですよね💦- 3月6日

mai....2
親からの援助をあてにするのはどうかと思います。
建てた後にお祝いとしていただきました。
旦那さんの方に先にもらって自分の方にはいくら貰ったが聞かれましたが、答えませんでした!
そのお金をあてにしていなかったので、まだ手はつけずにとってあります。
-
Ayanna
ライフプランがしっかりしてるんですね!すごいです(>_<)
- 3月6日

りん0925
うちは両家とも高齢なので、援助=両親たちの老後の資金からになるので、万が一申し出があっても断るつもりです。
自分たちが亡くなった後も有り余るお金があるような資産家なら有難く頂戴しますが、どちらも普通の家庭なので(^_^;)
-
Ayanna
両親の老後も豊かに過ごしてもらいたいと思いますもんね(>_<)ご両親そんな考えをしてる娘がいるだけで幸せですね♡
- 3月6日

響華
援助もなければ、土地を買うなら同じ金額で二世帯を建ててくれと言われました。
正直お金に関しては旦那の親は信用してません。
-
Ayanna
旦那の両親は私もなにも言えず旦那に全て話してもらうしかないし(>_<)言われっぱなしも苦しいですよね‼︎
- 3月6日
-
響華
まぁ所詮他人と思うしかないですよね。
旦那には、お金のことを頼まれたら勝手に判断だけはせずに相談してといってあります。- 3月6日
-
Ayanna
ほんと家庭のあり方は様々だなと思うときがあります(>_<)いいときはいいのに、悪いときはとことんだめですね!
- 3月6日

あぉママ
旦那も私も25で購入しましたが援助は一切うけてないです!
ちなみにうちも長男です!
上に3人お姉ちゃんはいますが…
頭金は18で結婚してそこから貯めた貯金で600万だしました。
-
Ayanna
若くご結婚されたのにちゃんと2人で貯金していてすごいです!
- 3月6日

里ちゃん☺︎☺︎
両方から援助はありません。
援助してもらったら、もし口出しされても、言い返せなくなるから援助はなくてよかったです。
お祝いとして、旦那両親から10万。
私の両親から30万いただきました。
-
Ayanna
自分たちの家なのでいろいろいわれるのも鬱陶しいんですかね(>_<)もらっちゃったらなにも言えませんもんね(>_<)
- 3月6日

Y(*^^*)M
旦那は長男で、旦那の両親から300万の援助をしたいと言ってくれていますが、お断りしています。自分たちが住む家なので。
ほんとは喉から手が出るほどほしいですが。笑
-
Ayanna
義両親さんの方から援助したいと言ってもらえるなんて羨ましいです♡いい義両親さんたちですね♡
- 3月6日

大納言
旦那と知り合う前から実家所有の土地に家を建てる事は決まっていて上棟式の頃入籍しました。
その為、私の物で旦那もしばらくは単身赴任のような形になるので旦那の両親からは何もありませんでした。
-
Ayanna
事情があるときにいろんなことが重なってしまう時期がありますよね(>_<)
ご実家近くて羨ましいです♡- 3月6日

まゆな☆
結婚式費用も、マイホーム購入時の頭金も、お互いの両親は頼ってません(^_^;)
頼ってないと言う言い方はおかしいですが。。
援助はしてもらわず、自分達でだしましたよ~
出してもらおうと思うのがなんだか違うような。。(T0T)?
-
Ayanna
親に甘えずやっていてほんとに尊敬します!
ライフプランをしっかり立てなくちゃですね(>_<)- 3月6日

退会ユーザー
今年お家建てます😊✨
援助なんか考えたこともありませんでした。。。
自分たちで出来ないことはしない。
ただそれだけです😣💦
できる範囲でという感じです。
母からはいくらか出すと言われましたが
断ります。
両親には老後がまってますからね。
少ない額でも出してくれるだけ
心から感謝するべきだと思います😊。
-
Ayanna
ほんと両親も老後が近いの忘れてました(>_<)両親のことをしっかり考えていて素敵な娘さんをもって親御さんも幸せですね♡
- 3月6日

らびたん
うちは、旦那長男ですが、
貧乏なので、と言うか貧乏だったことが後で分かり、結婚から今まで家、車、子供のお祝い事やら全く出してくれたことはないです(;゚ロ゚)
家によるでしょうね(^-^)
ちなみに私の両親は家、車、お祝い事全てにおいて何かしらの援助はしてもらっていますが、旦那の親にはこのことは言ったことはないです。言えば角が立つかなと。。
本音は、Ayannaさんの義両親が、金額をこっちにあわせるだなんて、そういうもんなんですかね?!
うちの周りの長男に嫁に行った子はみんな土地代出してもらったり、家をリフォームしてもらったり、家を建ててくれたりしています。
ちなみに今三十歳位の知り合いだったり、二十歳のできちゃった結婚の子だったり年代バラバラですが。
普通は長男だったら長男の親が多めに援助するものだと思いますが、私のとこは援助どころか違いました(涙)
でも、同居はきっぱり断ることが出来ましたから、私はそれでいいかなと。援助してもらったりしたら、いずれ同居したいと言われかねないし。
私は自分が定年退職するまでは老後みないつもりです。
もし援助してくれていたら、気持ちも変わっていたでしょうけどね。
参考になれば(*´▽`*)
-
Ayanna
やっぱり援助していただけることじたいがありがたいことなんですね(>_<)金額どーこーは言ってしまったらキリがないんですね(>_<)
周りの方々のお話し羨ましい限りですね♡- 3月7日
-
Ayanna
たくさん情報いただけて助かります♡
ありがとうございます٩( ´◡` )( ´◡` )۶- 3月7日

彩ちゃんママ
私の親が200万援助してくれましたが、主人の家はちょうど事業に失敗した時なので、援助はありませんでした。
でも熱心に仕事を頑張ってくれて、ローンを組んだ当初の倍の年収にしてくれたので、主人の実家から援助無くても文句はありません。
-
Ayanna
かっこいい旦那さんですね♡
両親の心遣いも嬉しいですね♡
終わりよければすべてよしってかんじですかね٩( ´◡` )( ´◡` )۶羨ましいです♡- 3月7日

ユウ☆ハル
うちは旦那が長男で、私が長女(一人っ子)です。
私の親から頭金として、半分出して貰いました。旦那親からはないです。○千万単位なので本当に助かりました(>人<;)
-
Ayanna
だいたい心配してくれるのは自分の両親の方が多い気がします(>_<)嫁にいったのにありがたいと思いますよね♡ユウ☆ハルさんのご両親素敵な方ですね♡
- 3月7日

0こはる0
うちも長男ですが、援助はどちらの両親からもいただいでません。
援助いただく前提で住宅購入しようとは思いませんし。
-
Ayanna
そうですね。皆さんの意見を聞いて再認識しました!甘えてばっかりじゃだめなんだと!
- 3月7日

メロンパン
うちはどっちも援助無しです。私の親は義親が頭金くらい出したと思ってたみたいで、少し経ってからうちはどうしたらいいかな?合わせる?って聞かれました。一応気を遣ってくれたようです。
義親から援助ないので、特に将来的に同居するとか世話するとかそういう話もなくて楽は楽ですね♥︎⍤⃝笑
-
Ayanna
角が立たないようにしてくれたご両親なんですね♡同居がないことが決定しましたもんね!羨ましいです♡
- 3月7日

...mai...
うちも長男一人っ子ですが援助はしてもらうつもりはなくマイホームは建てました。
二世帯とかじゃない限りは頼るつもりもないです(^^;
二人で貯めた600万を頭金に払い、義両親はエアコン等の家電買って頂いた感じでした。
私たちは頼りたくない主義だったのでそうしましたが、もちろん出してくれると仰るならば甘えてもいいと思います★
正直頭金はあればあるだけローンの返済が楽になるので、極端に頭金が少ないのであれば借りるなり、援助を受けるのもありだとは思います。
-
Ayanna
ちゃんと貯金していてすごいです!ほんと崩すばっかりの生活してたらだめなんだと思いました(>_<)ローン地獄にならないように頑張ります!
- 3月7日

sakusachi
長男でしたが援助は断りました(^^)後々煩そうだし借りを作るのは面倒なので金銭にまつわる事は全てお断りしています。
が、出してもらえる、という事を前提にしてるのは間違いかな、と思いますよ。
-
Ayanna
金銭事情は人を1番変えてしまいますもんね(>_<)しっかりお断りして自分たちやってける力がある方ほんとにすごいです!
- 3月7日

ぴっぴ♡
うち旦那の親から結構な額もらっちゃいました(⌒-⌒; )もらっちゃいましたと言うかマイホーム買ってもらったのが正しいくらいの額です…
-
Ayanna
羨ましいです♡そんな義両親がいたら一緒尊敬しちゃう♡
- 3月7日

すずちゃんだょ✨
うちの旦那も長男です!
最初は旦那の実家に入る予定でしたが、旦那の姉が離婚し子ども3人連れ実家に入ってしまった為住めずって事で旦那の親が家を買うなら、頭金・家電製品・新築祝いをやると言われました。ものすごく助かりました。
-
Ayanna
同居予定がマイホームだなんて棚から牡丹餅すぎます♡ちゃんと考えてくださる義両親ですね♡羨ましい♡
- 3月7日
-
すずちゃんだょ✨
夜遅くにすみません😅
ほんとありがたいです😉
しかも私の実家の近くなので、なお良かったです✨
まぁ、旦那の姉は新しい方との間に子供を授かり自分達だけでは生活が不安との事で再婚してそのまま実家で生活してます‼- 3月7日

あさみ0821
ウチの旦那は結婚前に実家の家の購入をしていて、持ち家がある状態でしたが、今住んでいるところは古い家を最低限のリフォームをしただけなので、とても住みづらく、将来は理想のマイホームを購入したいと思いますが、ローンがあるので、夢で終わるかもしれません。
義実家購入は義父が自営業でローンが組めなかった為、旦那がローンを組んで、貯金などを頭金にしたりしたそうです。
両家共にお金がないので、まず援助はないです。
援助があるだけで羨ましいです。
-
Ayanna
そおですね(>_<)援助があったらそれをありがたく受けなきゃだめですね(>_<)このままではマイホーム私も夢で終わりそうです!
- 3月7日

りん
うちの親から土地購入と、頭金500ですが、義親はなしです。
もとから金ない金ないというので、当てにしてませんが、イライラします(>_<)笑
-
Ayanna
自分たちの前でお金ないと言われてしまうと何も言えなくなってしまいますよね(>_<)どんな顔してその話聞けばいいんだ!って思います(>_<)
- 3月7日
-
りん
ほんとそうです。
それなのに何かと買い物してるので余計に腹たちます( ꒪Д꒪)
なので日に日に嫌いになります笑
なかなかお金が絡むと難しいですよね‥- 3月7日

オレンジノート
ゆくゆくはマイホーム、と思ってますが、両家の援助は一切考えずに計画しています。
お金を出すと口も出す、って聞いたことないですか?あまり援助を期待すると、将来、お金出したんだから同居してもいいわよね?とか、私たち用の部屋も作ってねとか、義両親にあれこれ言われそうで怖くないですか??
まだマイホーム持ちじゃないのに回答しちゃってスミマセン💦私は、たとえ実の両親から援助の申し出があったとしても断るつもりです。お金が絡むと人って豹変するので...
-
Ayanna
ほんとに金銭関係は人を1番変えますよね!
あとあとそのことに気づくところでした(>_<)そこは慎重にいろいろ考えなきゃですね(>_<)- 3月7日

みりにーママ
自分たちの家なので出してもらうなんて考えもしなかったです。
出してもらった時点で自分たちだけの家じゃなくなると思ってるので☺
-
Ayanna
間取りとか近隣施設だけの住み心地じゃなく、自分の家なんだーという思いの住み心地が1番という考えがわきました♡ありがとうございます♡
- 3月7日

コタコーラ
結構援助してもらってる方いてびっくりです‼︎笑
私達は結婚式もマイホームも一切援助ないですよ(^_^;)
結婚した時点で、親元離れて、自分達が世帯をもったんです‼︎
マイホームも自分達で(*^^*)
頭金なくても買いました*\(^o^)/*
逆に親にお年玉あげたり、小遣いあげたりと、恩返しをしてもいいぐらいだと思っちゃいます‼︎笑
って、生意気ゆーてますが、、
実際援助してもらえるなんて、かなり羨ましすぎますよー(o^^o)
マイホーム楽しみですね(*^^*)
-
Ayanna
親にお年玉なんてすごいです!
親孝行な娘さんでご両親も鼻高いですね♡- 3月7日

mi-u
1度目の結婚の時は、旦那さんの実家からは土地とエアコン20万円分を買ってもらい、私の実家からは130万円現金を貰いました。
土地をもらったといっても凄く田舎で旦那さんの実家から徒歩3分の距離です(笑)
うちの両親も最初は旦那さんの実家の援助金額に合わせると言っていたのですが、旦那さん側から現金での援助は無く、義母に間取りで色々文句を付けられたために想定外の金額が出てきちゃったので、その分を私の実家が援助してくれました(T^T)
今の結婚では旦那さんの実家から150万円、私の実家からはお祝いで20万円でした。
今回は旦那さんの実家から車で5分の距離で、私の実家は県外です。
鍵を義実家に渡す騒ぎがありましたが無事回避できました(T^T)
先週2度も我が家に登場した義母さん、、、
援助、してもらわない方が自由で良いかもしれません(T^T)
-
Ayanna
さすがに鍵は渡せないですね(>_<)どちらも義両親さんも暖かい方で羨ましいです♡
- 3月7日

rye
旦那がリストラされようがお構い無しです。
住宅購入など1円も貰ってません。
私の実家からも無し。
ヘソクリ貯めて現金で一括購入しました。
ですが、夫からその分回収してます。
-
Ayanna
へそくりで一括購入‼︎すごすぎますね♡なんだかドラマチックなお話ですね‼︎
- 3月7日
-
rye
自分のお給料を夫には手取りの半分以下で伝えて半分は貯蓄に回すと言いながら実際は手取りの8割は貯蓄に回してました。
親からの援助が大嫌いなので長男が生まれて直ぐにリストラに遭い無職でも黙ってました。定職に就くまでの3年間は私の実父からの援助だと伝えてヘソクリで生活してました。夫も夫の両親も実父には頭が上がらないので^ ^中古マンションを現金一括購入も実父の遺産だと思ってるみたいですが、実際は遺産放棄してます。- 3月7日

えり(*・ω・)
旦那くん長男ですけど貰ってないですよー!
むしろ結婚したときの祝儀すら貰ってないです〜(^^)
貰ったあとが怖くて^^;
お金貰わない変わりに老後の面倒は一切見ないってことで話つけてるのと自分たちでお金出した方が両親の口出しがないから自分たちの好き勝手出来るので貰わなかったです(*¯︶¯*)
-
Ayanna
老後の話も住宅購入のときにいっぺんにしてしまえばいいんですね♡
夢のマイホームが自分のものじゃなくなってしまいますもんね(>_<)- 3月7日

ひなママ
うちもどっちも無かったですよ!
-
Ayanna
コメントありがとうございます!しっかり自分たちで工面しててすごいです♡
- 3月7日

さゆづ
都内に祖母の土地が100坪位あり、今そこに賃貸(6部屋)併用の2世帯住宅建設中です。(祖母と叔母さん。私達家族が住みます。)
物件の建築費は億超えです。(>_<)
頭金やらは、祖母が3,000万円、叔母が500万円出してくれています。
私の両親は、祖母達に援助したかは分かりません。
夫の親御さん(離婚している。義父からも、義母からも)援助は無しです。
そして義母に至っては、お金出さないのに、口出されてイライラしました!
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
-
Ayanna
億越えーーー‼︎自分の方ですごく出してるのに義両親からは一銭もなくて口出されるのはちょっと…ですね(>_<)
- 3月7日

MYMMA❤
私の実家からはないですが旦那の実家からはありました!
でもちょい②頭金出したん出したんだから!アピールするのでイラッとします。出してくれたのでありがたいんですけどね🎵
-
Ayanna
アピールされてしまうのもあとあと嫌ですね(>_<)うちも孫に会いたいアピールがすごいんで出してもらったらヒートアップしそうです(>_<)
- 3月7日

ヒデミ
旦那は長男ですが、どちらの親にも援助ナシです!結婚してなんらかの援助もらったことありません!!
の、くせによく口をだしてきます(笑)旦那の親が( ´△`)
援助してくれる親ってすごいなーって思います。
-
Ayanna
口出されたときにどんな顔していればいいのかわかんないですよね(>_<)
援助してもらったら聞き入れるしかなさそうだし(>_<)- 3月7日

☆+
友人が旦那の両親から700万貰い、新築注文住宅を購入しました。
-
Ayanna
700万!親ってそんなにお金持ってるものなんですかね?いくら持ってるかも想像つかない(>_<)
- 3月7日

退会ユーザー
今、マイホームを考えていますが両家から援助を貰うつもりはありません(*^_^*)
旦那の親も家の親も生活とか老後のお金を貯めないとなので(´・ω・`;)笑
結婚した時に、お布団を4組、ミシンとか冷蔵庫とか買って頂いたのでそれで十分かなって思ってます\( Ö )/
後、1ヶ月で家を引き渡しの兄はお嫁さんの親が100万援助してくれるみたいでした(*^_^*)
兄も親に出して欲しかったみたいですが、親に催促する兄を見て若干嫌悪感があったので(´・ω・`;)💦
親から援助するよって言ってくれたなら話は別ですが自分から催促するもんじゃないなぁって思いました(笑)
-
Ayanna
そぉですよね(>_<)みなさんしっかりやっていてすごいです(>_<)こんな甘い私にみなさん喝をいれていただいてありがたいです!
- 3月7日

初めてのママリ
親は援助するといいましたが、
旦那が勝手に断り、援助なしで建てました!
-
Ayanna
旦那さんかっこいいですね♡自分たちでしっかりやっていてすごいです!
- 3月7日

4BOYsmama
旦那が末っ子、私が長女です!
将来、あんまり面倒みたくないので、
援助してもらうつもりありません\\(◡̈)/♥︎
てか、援助ないと無理なら
家買うつもりもぁりません( ゚Д゚)

はっぴー02
自分の両親ならともかく、義理両親だと、
のちに同居やら、いちいち口出しされるのが
いやなので、支援受けるつもりはないです、
逆に、義理両親は余裕がある生活してるわけでもなく
お金を催促されるので、支援されるのは羨ましいお話です(´・ω・`)
旦那は長男です!!

ザト
夫は一人っ子なので長男ですが、結婚式もマイホームも初孫も援助は1円もありません(●´人`●)
私の母は片親なのに出したいと言ってくれるので、『向こうの親からももらえないから遠慮してね』と言って諦めてもらいました♪
都内にマイホームを購入しましたが、自分の身の丈に合ったところを購入しました。ただ、私は大学の頃からバイトで貯金していたのと、いまは育休中なので手当てが出ていて、家に関しては私の方が多く出したりしてますw
Ayanna
長男だからという考えはもはや古いんですかね(>_<)