![ジェマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![マイニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイニー
出産おめでとうございます☆
うちの子は出生直後から上手に吸えていましたが、友人で最初全然吸えずに悩んでる子がいました。その子は乳頭が短めで滑っちゃってなかなか咥えられなかったみたいです。1ヶ月健診の頃、やっと吸えるようになってきて、3ヶ月になる頃には完母になっていましたよ!!
やっぱり練習あるのみ☆みたいです!乳頭が柔らかくなり、赤ちゃんの口が大きく開くようになってくると上手に吸えるようになってくると思います(*^^*)
![みなmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなmama
気持ち分かります!私も最初はなかなか飲んでくれず、娘は泣くし、心折れそうなことが何度かありました…無理なときはミルクを足していました。哺乳瓶に慣れると楽だから…とか言いますが、ミルクで少しでも体力つけて飲む力がつくとも思います!うちは2、3週間で完母になりました(^o^)
無理せず、しんどいときは搾乳やミルク足してくださいね!身体が大丈夫なときは頻回授乳がんばってください♡
![マークアーサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マークアーサー
生後6日目です。赤ちゃんが大きめで吸う力がある程度あったり口をしっかり開けてくれることや産院が母乳推進でかなり早い段階からマッサージの指導等あったおかげか、今の所 特に問題なく母乳だけです。
![あゆモナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆモナ
出産おめでとうございます😄
私も実際に母乳飲ませるまでは授乳がこんなに難しいことだとは思ってませんでした😅母も赤ちゃんも初めてのことなので当たり前ですよね😅
入院中、3時間おきにしかミルクあげられないし、母乳飲ませるためにミルク量も少なくしかあげられないため空腹を訴えて泣く我が子が可哀想で私も泣いていました。
入院最後の夜に助産師さんが時間かけて授乳指導してくれて、授乳時の抱っこの仕方が一番の原因てのが分かりました❗乳首をくわえるまでに時間がかかってしまいますが、退院後2週間くらいでスムーズに授乳出来るようになりました😄まだまだ母乳の出が良くないのか頻回授乳の時にはミルクも足しながらになってますが、体重もちゃんと増えてるのでこのまま混合でいいかなと思ってます😄
![ジェマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェマ
それぞれ違いますが、練習あるのみですね。私の場合、まだ1週間なのでまだま赤ちゃんと訓練が浅いだと思いました。
産まれたばかりの赤ちゃんに色々要求しても無理に決まってますもんね。毎日くじけず頑張りたいと思います。
ありがとうございます(*^◯^*)
コメント