
3歳8ヶ月の長男が反抗的になり、問題行動が増えました。成長の一環でしょうか。適切な対応方法が分からず困っています。
3歳8ヶ月の長男の事です。
叱ったとき、今までなら泣いて不貞腐れるだけだったのが、最近反抗してくるようになりました。
手に持っていたお菓子をわざとこぼしたり、唾を吐いたり、おもちゃを投げたりです。
これは成長なのでしょうか、、、
そしてこれにはどう接するのが良いのでしょう。
余計いけない事をするので起こる事の上書きになり、しつけ方がわかりません。
アドバイス下さる方よろしくお願い致しますm(._.)m
- るきあ0718(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
4歳の息子がいますが
うちの子は…しませんね😅😅
注意し続けるしかないような(T-T)
ヒートアップして怒るのと
お子さんもヒートアップしそうですもんね(T-T)

くりん
文章を読んで【私の娘もだなー】って思っちゃいました🤣
【怒ってるぞー】ってアピールしてますよね、なんて可愛らしい…♡♡
こちらがその行動に過剰に反応すると、子どもも引っ込みつかなくなったりするので、我が家では【それってどうなの?ィィ事?悪い事?】っと諭すように言ったり【それって悲しいなー】ってこちらの気持ちを伝えたりしてますね😌
心の中では【お、怒ってるぞ(笑)】【次はどう反抗するのかしら💕笑】なんて、笑っちゃってますが…🤣
あまり、神経質にならない方がィィかも知れませんね😌
-
るきあ0718
コメントありがとうございます。
同じような子いますか(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
精一杯の行動なのはわかるのですが、正直イライラしてしまってまだ笑える境地まで至らないです( ̄O ̄;)
謝れないタイプなので伝わってるのかも怪しく、、そのうち治ると信じて諭すしかないんでしょうね_:(´ཀ`」 ∠):
くりんさんみたいに笑って見れるようになれますよーに☆- 5月3日
るきあ0718
コメントありがとうございます。
もともと素直に言う事を聞くタイプではなかったのですが、こうも反抗的な態度を取る子を目にした事がなかったので途方に暮れてます(-。-;w
ヒートアップしない方がいいですよねー💧頑張りますw