※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
frw
妊娠・出産

結婚や妊娠後、どんな友達と関わりたいですか?「こーゆータイプとは絡まない」経験ありますか?

皆さん結婚してから、妊娠してから、どういう友達とこれからも仲良くしていこうと思いましたか?
こーゆータイプとはもうあまり絡まないようにしよう。
みたいなのありましたか?

コメント

ひよこ🐤

自分のほうが早いかと思った、といって普通にふざけ合うのはいいんですが(デキ婚だったため)、それから連絡が疎かになっていく相手は裏でなにか言ってるんだろうなって察して自分から疎遠になりました。
落ち着いてから遊ぼう。体調どう?元気?みたいな感じでこちらの様子を伺いつつ無理に連れ出そうとしない人とはこれからも仲良くしていきたいな、って思いました!逆にこちらの体調を気にせず明日遊ぼうの連絡は断るのも申し訳ないし妊娠中で体調不安定だからといっても聞かず、いつなら遊べるのかこちらが知りたいことをしつこく聞かれると疲れて返信もまともにしなくなりました😂😂

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます!!
    私はまだ妊娠していることが友達との遊びに影響はあまりしていませんが、毎晩飲みに行っていたのが、全く夜は出なくなりました。
    なので夜遊んでいた友達との関わりはどんどん減ってますが、子育てをする上で夜は確実に出ないし、夜遊んでる人はあまり気遣いできないのでしょーがないかなって感じです。
    妊婦だからという気遣いをしてくれる友達を大事にしていこうと思います!

    • 5月3日
arion♡

仲良くしていこう!と決めたより、
離れる友人は、自然と離れました😌

とくに、子供が生まれてからは
「子供との相性」と言いますか
見るからに子供をあまり
好んでない可愛がらないなぁと
感じた友人はもう誘わないし
誘われなくなりましたね!

あとは…「結婚・妊娠」が
偉い・すごいなんて
思っていませんが
独身の友人の遊び方が幼稚で
合わないなぁと自然となりました。

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます。
    子育てをしていることを理解した上で遊んでくれる人がいいですよね!
    私は妊娠するまで毎晩街で友達と飲んで、多分arionさんの思う幼稚な遊び方だったので妊娠してからほとんどの人と連絡を取らなくなりました😂
    まだ初期ですが、もっと時間が経つにつれて自然と仲良くしやすい人も分かってくるんですかね、、、

    • 5月3日
ママリ

この人とは頑張って時間作って会いたいな、この人とは時間がたまたま合えば会おうかな、みたいな考えになったことはあります!

会いたいと思うのは、価値観が合ってほんとに何でも気兼ねなく喋れる人。そして息子のことも可愛がってくれたり心配してくれる人。

会わなくても…と思うのは、自分が会って疲れる相手ですかね😂

どうかされましたか?

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます。
    元々ラウンジで働いていて、夜は毎晩出勤終わり友達と飲んだりしてました。
    なので今は全く夜は出ないけど周りのみんなはほぼ夜出る人ばっかりでほぼ全員あまり関わらなくなりました。😂
    これから産まれて子育ても始まるってなったら全然いいんですけど、ちょっと寂しいなって気持ちもあって、あと未婚シングルになるので興味本位で普段あまり連絡取らないのに心配メールしてくる人とかも出てくるかなとか色々これからの人間関係がちょっと不安だったので質問しました。

    • 5月3日
みな

こんにちは。何かあったんですか?私は自分と常識や感覚が合わない人とは自然と付き合いが減っていきましたね(笑)常識ないな〜とか、なんでこういうこと普通にできるんだろう?と思う人もいましたけど、そういう人は人との付き合いに鈍感だったり、こちらに対しても同じこと思ってたりするんだろうなと思うと、特に嫌いになるということはなく距離が生まれていきました。
自然と、親しき仲にも礼儀あり、な友人と狭く深く仲良くしている、してもらっている感じです☺️

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます!
    私の性格的に神経質なのか「え、普通ここでそれする?」みたいなことすぐ思っちゃいます。😔
    幼なじみが1人いるんですけど、その人以外全員と言っていいほど親しき仲にも礼儀ありができないと思っています。
    私が気にし過ぎな性格だから深入りしないように付き合っていくしかないのかなともおもいますが、私的にはみんなまだフリーだしほとんどの人とこれから疎遠になりそうな気がします。

    • 5月3日
ままり

親友1人以外は妊娠とともに
さよーならしました(^^)笑

ろくな人間が
周りにいなかったです笑
キャバ嬢してたので
仕方ないですけど😂

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます!
    私も妊娠するまでラウンジで働いていました!なので周りは出勤終わり飲みに行ったりとかとにかく夜徘徊する系人間ばっかりです。飲みが好きな人はこうって偏見はないけど周りの人は割と自分勝手な人が多い気がします。
    幼なじみがいるのですが、私もその人以外さよならでもいいんですかね。
    寂しい気もしますが、どっちみち子育て始まってからはママ友とかできるしなんとかなりますよね?笑

    • 5月3日
  • ままり

    ままり

    わたしは、旦那さんとの約束でもあったので切りましたが、無理に切ることないとは思いますよー!

    ただ、ラウンジやキャバクラなどの夜職上がりだと独身ならまだしも、子供ができた!となると、お客さんトラブルが怖いなあって思ったので
    繋がる危険性の人はさよならした感じです!

    あと本当に仲良しな子はまともな子ばかりでしたが、それでもなにかあったときに疑うのも嫌だったので😂

    • 5月3日
  • ままり

    ままり

    でもかなりさみしーですよ笑
    わたしなーんもすることないです笑
    ほとんど夜の友達ばかりだったので
    今本当ひまです笑

    • 5月3日
  • frw

    frw

    私は旦那がいないですが、旦那にならなかった男が夜の人間と絡んでると偉そうに言ってきそうなので今は大人しくしてます😂
    お客さんに関しては解決済で、もうこれでさよならなことと、応援の言葉を頂いてます!
    妊娠によるホルモンバランスの崩れとか支えてくれる人がいない不安とかインスタとか見て寂しくて泣きたくなるので、特に今は本当にずっと一緒にいた幼なじみくらいしかいないなって思います。お互い妊婦なのでその点でも理解してくれる存在です。

    • 5月3日
  • ままり

    ままり

    なるほど!
    同じ職場の方とかですか?

    でもそれなら尚更
    関わらない方が
    互いにとっていいですね!♡

    お客さんトラブルないなら
    さらに安心です♡

    わかりますよー泣

    わたしの場合旦那いても
    仕事ばかりで年内別居婚ですし、
    本当に忙しくて会えないしで笑


    わたしも親友ちゃんと
    家族ぐるみの仲の幼馴染がいなかったら、今頃悲惨でした!

    いろはさんにもちゃんと
    そんな支えてくれる方がいて
    よかったです!

    あまり考えすぎずに
    人間関係はわたしみたいに
    問題がない限りは
    自然と成り立っていくものだと思います♡

    • 5月3日
  • frw

    frw

    子育てに関しては弟が小さいこともありかなり自信があるので、早く出てきてほしいです。出てこない限り父親の方に堕ろせとか馬鹿じゃないんとか散々言われるので、、、。
    早く出てきて安心させてほしいです。😭
    ママ友の感覚とか全然分かりませんが頑張って同じ病院の人とか仲良くしてみようと思ってます!

    • 5月3日
  • ままり

    ままり

    そんなひどいこと言うなんて怖いですね💦もし何かあった時のためにも頼れる人には頼ってくださいね😭

    • 5月3日
らく

子どもに悪影響与える可能性がある人とはあまり絡みたくないです。旦那の友人がそうなのですが…(口がすごく悪い)

仲良くしたいタイプは特にないです。
気付いたら自分の周りが居心地のいい環境になってるなあと思うので(^^)

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます。
    私は働いてた場所とか遊び方が夜職とかだったんで今どんどん関わりが減ってます😂
    寂しいですが、今後そのような遊びをすることはないと思うししょーがないかなって思います。

    • 5月3日
ユユリ

とりあえず労力を使って会わなきゃいけない人とは、会わないし連絡もわざわざ取らなくなりました😅

以前は自分から連絡取ってない子に連絡したり、遠くても積極的に会いに行く方でした。

妊娠してからつわりもあって移動もキツイし、会いに来ようとしてくれる子やどうしても会いたいという友達だけ仲良くしてますし、妊娠報告もそういう人にだけしてます。

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます。
    今自然と会いたい話したいと思える人やもうこの人達とは関わっても疲れそうだなとか色々模索中です。
    そうやってみんなと関わりが減っていくのが寂しいので質問したんですけど、またママ友とかもできると思うししっかりこれから付き合う人見極めていこうと思います!

    • 5月3日
⸜( •⌄• )⸝

私も常識ない子とはもう関わりたくないなーと思いますね!というか、そうしてます😝

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます。
    気遣い、常識、そーゆーのできないと疲れますよね!
    私は特に相手への気遣いとか気にしすぎなくらいの性格なので、その分周りにも求めてしまいます。😩
    妊婦なのに平気でタバコを吸う人とか、お泊まりに来てくれるのは嬉しいですが自分でできるのにわざわざ私に任せっきりで結局皿洗い、部屋の片付け何もかもやりっぱなしで全部友達が帰ったあとに「あーあ、ご飯作ってもらって他人の家でくつろぎたかっただけか」って思いながら片付けした友達とかちょっと無理って思いました😂

    • 5月3日
ゆぁ

なぜか子供を我が家で遊ばせたがり、そのくせ新築の家がどれだけ傷つこうが怒りもしない友達は嫌いになってしまいました。

また、人の家にお邪魔するときには手土産、結婚式に来ていただいた人が結婚しても結婚式がないからとお祝いを渡さないなど、結婚すると常識がない人が目立つようになりました。その方たちとはあまり会いたくないです。

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます。
    私の友達もこの前私が外出するとしんどいからお泊まりに来てくれたんですが、夕方までに行くと言われてたのに結局夜ご飯の時間に来てご飯食べて、お風呂とかドライヤーとかティッシュのゴミ、全部やりっ放しで帰りました。
    なんか他所の家でくつろぎたかっただけなのかなって思いながら帰ったあといつもの2倍の家事をやるハメに、、、。
    そういう人とはやっぱり関わりを減らすべきなんですかね。

    • 5月3日
  • ゆぁ

    ゆぁ

    私個人としては関わりたくない人は関わらなくて良いと思います✨

    正直、今は独身の頃や子なしだった頃に比べて自由な時間が少なく、時間が一番大切になってきました。その大切な時間を会いたくもない人に使うのはもったいないので、その大切な時間を使ってでも会いたい人にしか会いません。
    友達の数はかなり減りましたが、友達なんてこれから子供が育っていく過程で自然とママ友なり増えてくるとおもいます。

    • 5月3日
  • frw

    frw

    人と仲良くなるの苦手ですがママ友頑張って増やしていきます!😂

    • 5月3日
初めてのママリ

独身だから〜、結婚してるから〜、とか、子供はこうであるべき、のような持論を語る人は面倒くさくて遊ぶのも連絡取るのやめました笑
会ったら疲れちゃうので笑
あと夫婦の事情に首を突っ込んで来る子も苦手で、構えてしまいます。

結婚を素直に喜んでくれた子、妊娠してからも体を気遣ってくれた子はこれからも関係を続けていきたいなぁと思います😊✨

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます。
    妊娠中に体を気遣って遊ぶ予定とか立ててくれる人嬉しいですよね!!
    私も疲れる人とは関わりを減らした方がいいのかなって思ってます。

    • 5月3日
mii

もともと友達が少ないので、結婚と妊娠をしても環境は変わっていません☺︎
周りに比べると結婚が早く、日々の鬱憤を解消する場がありませんでしたが、今年は結婚ラッシュで段々とそういう会話や遊び方が増えました。
またよりこれで友情が深まといいなーと感じています🐶

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます。
    私も友達少ないですが、今まで夜飲みに行くのが日課ってくらい若者な遊び方する人しかいないので解消する場すら少なくなってきました笑笑
    幼なじみが妊娠後期で電話でたまに話を聞いてくれるのが唯一の楽しみです😂
    仲良くしたい人とは私もこれを機にもっと友情が深まればと思ってます!

    • 5月3日
MM

元々浅い付き合いしかしてこなかったし、自分もチャラチャラしてたので、周りも同じタイプしかいませんでした😅結婚してから、というか就職して働き始めてから、ノリがおかしいことに気づき付き合わなくなりました。
結婚してからはもっと付き合わなくなりましたね。

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます。
    私も傍から見れば夜職してて毎晩飲んで、チャラチャラしてたと思います。結局夜に遊ぶ人ばかりだったのでほとんどみんな連絡取らなくなりました😂
    やっぱりママ友とかそーゆーので新しい輪を広げた方がいいですよね、、、

    • 5月3日
e.

結婚しても妊娠しても出産しても、変わらない友達は変わりません!
その方たちを、わたしは大事にしてます!
勝手に連絡とれなくなった、離れていった友達は、無理に追いかけようともしたことないです。
めんどくさいので…笑

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます。
    変わらない友達、難しいですが大事にしようと思います!

    • 5月3日
双子ママ

結婚式に招待したけどはっきりした理由なく断られ、その後何の連絡もない友人は、仲良いと思ってたのはこっちだけだったのかなぁと思って、こちらからも連絡してなきです😂
結局定期的に会ってた友人だけが残った感じですね😅

  • frw

    frw

    コメントありがとうございます。
    私は結婚予定がないのでその感覚は分からないのですが、仲がいいと思ってたのはこっちだけだったのかと思うことはたまにあります!
    仲良くしてくれる友達大事にしていこうと思います。

    • 5月3日