息子の発達に悩むママさんがいます。療育が始まるけど不安で、遊びや成長促進についてアドバイスを求めています。
いつになったらママって呼んでくれるんだろう…
いつになったらうんとかいやいやって首ふってくれるようになるんだろう…
いつになったらテレビとかみておどってくれるようになるんだろう…
いつになったら…
いつになったら……………
最近そればっかりで毎日こっそり涙流してます…
辛いです
なんで定型発達じゃないんだろう…
息子のこと大好きなのにそんなこと考えてしまいます…
来週から療育始まるからきっと成長してくれるだろうとは思うけど…
相談した方に療育行けるようになってよかったねって言われても
療育行かないですむ方がよかったよって心の中でひねくれ感情がうごめいてます…
もっと前向きにがんばりたい(´;ω;`)
発達障害など疑いのあるお子さんおもちのママさん
普段どのようにお子さんと遊んだりふれあったりしていますか?
成長促すために心がけていることとかありますか?
ささいなことでもかまいません
何かアドバイスもらえませんか?
よろしくお願いします。゚(゚´Д`゚)゚。
- ママリ(8歳)
コメント
つきひろ
こんばんは。
うちの2歳児、1歳半検診で引っかかり保健センターの発達相談に行っていて発達障害等は見受けられないと言われ病院の育児相談に行ってましたが2歳9ヶ月でやっとイヤイヤしたりテレビ見て踊ったりするようになりました。
まだ言葉は単語のみでアンパンマン、あめ、うんち、ジャンバーくらいしか言わず来月、療育のところに相談しに行く予定です。
話は分かっているようで行動はできています。
男の子は言葉遅い子は4歳くらいまで喋らないみたいですが心配だし辛いですよね。
うちはとにかくうまくできたこと頑張ってることに対してめちゃくちゃ褒めるようにして本人が手出しすると怒るので手出しをあまりせずに本人のやりたいようにやらせてはいます。
だいぶ知恵もついてきたので一筋縄では行かなくなってきてはいるので悩みどころです。
ちゃむ
育休中ですが保育士です!
保育の現場の身としてお伝えさせてください。
大切なお子様を療育に通わせる決断をして下さり、本当にありがとうございます。
この世の中には、お子さんの今を認められず、療育に通わせたくないと拒否される方もたくさんいらっしゃいます。
療育=自分の子どもが障がい児 と認めること。という意識が強いために、療育は...という思いを持たれる方がほとんどです。
もちろんつきさんにもまだモヤモヤがあるのは文章からもよく分かります。
ですが、療育はその子が今後一緒の自分の生活を生きやすく送れるかどうかに関わってくると言っても過言ではありません。
その時に必要な支援や療育を受けられないまま卒園し、小学校での生活の仕方に大きな困難を感じ、結果的に保健室登校や、酷いと不登校になってしまった子もいました。
みんながみんなそうなるわけではありませんが、療育の必要なお子さんが、その時に療育を受けたか受けてないかで、本人のより良い生き方が本当に変わると思います。
療育で急激に伸びる子もいれば、ゆっくりゆっくり伸びていく子と、伸びのスピードも個人差はありますが、療育をうけることで、その子がどの方法で理解できるか、生活しやすくなるかなどの様々なことが見つかるきっかけにも繋がります!
行かないで済む方が...とありましたが、行かないで済んでいい場合とそうでない場合もあります。
(後者は、先にも書いた認めたくないままきた保護者さんのお子さん達のことです。)
自分が親になり、「私の子がそうだったら...」と考えた時に、認めたくない気持ちが出るのも無理はないと思いました。
ですが、発達障害で1番困るのは親ではなく、本人です。
親は親。もっと言うと、確実に先に死にます。
ずっと子どもと一緒にはいられません。
少しでも自分で生きていく力を身につけてもらわなければならないのです。
それを親の「認めたくないから」という理由で、子どもの伸びる芽を積んでいいことにはなりません。
今は色んなことでお辛いかと思われますが、きっとつきさんのお子さんも、療育を通して様々な経験をし、少しずつ伸びていくための力をつけていくことになると思いますので、きちんと通わせてあげて見守ってあげてください!
りんりん
わたしもそうでした。やっと二歳半でママパパと単語が増え、三才でペラペラになりました!5ヶ月通った療育も卒業になりました!ゆっくり一単語ずついって促しました。👩ママ👧ママ👩ジュース👧ジュース👩ちょうだい👧ちょうだいって同じことをいわせてました。あと本たっくさん読みました!
まるる
私もそうです!その気持ちよく分かりますよ!
うちの子は妊娠中から切迫流産やらで、落ち着いたかと思ったらかなり早くに生まれてしまい2ヶ月以上入院。
そして今言葉が遅いです。自閉症スペクトラムの疑いです。
なんでこうなったのか……落ち込む気持ちも分かりますし、実際私も悩んで悩んで……
自閉症の遺伝子は皆さん持ってるそうですし、その特性が強いか強くないかで診断名を付けられたりします。
でも、定型?普通?ってなんですか?
平均的なものですか?そういう子が多いって事ですが、みんなそれぞれ発達の速さは全く違うので、それも個性と思えませんか?
それに、1番に考えないといけないのは我が子の事ですよね。子どもが今後生活に困ってしまうかもしれないと思うと療育通うしかないかなと思います。療育に限らず、できる限りのことはしたいと思います!
この世に生まれてきて良かった、毎日楽しい、お母さんとお父さんの子どもに生まれてきて幸せだと思えるように育てて行きたいです。
はじめてのママリ🔰
わかります‼︎
次女が幼稚園に入園して次女と同い年の子を見てて余計に
何故?どうして⁇
って思うことが増えました。
長女に対してもこんな次女でごめんね。って思うことも増えました。
保育士をしていた頃は我が子の発達障害を認めない親、気づいていない親を見て、もし、私だったら現実を認めてその子の人生が困らないようにしようって考えていました。
が、実際に我が子が発達障害って気づくと受け入れようと思っていても奥底の気持ちは何故⁇どうして⁇なんですよね。認めたくない気持ちが奥底にありつつ現実を知ると愕然とします。
今は長女と同じ幼稚園に通っていますが、全く集団行動ができず活動中に寝てしまうことがあるため次女だけ半日保育で通っています。いつ1日保育になるのかは未定です。夏休み明けまで様子を見て無理そうなら療育園かゆとりのある幼稚園に行こうと思っています。
自分の言葉で相手に伝えられるようにするために敢えて封がしてあるお菓子を渡して 開けて! と言わせています。言えなかった頃は 開けてって言うんだよ! って教えてました。とにかくしつこく毎日繰り返しして今はちょうだい、ありがとう、ごめんなさい等の挨拶もできるようになりました!何故か 開けて は言えないですが笑
言えなくてもしつこく教えていくしかないんですよね💦
ママリ
回答ありがとうございます
日々すこしずつ成長してくれているのですが先が見えず不安で…
指示がとおるときもあるのですがどうしても外に出ると言うこときいてくれず(´;ω;`)
一筋縄ではいかないですよね
根気がいります。゚(゚´Д`゚)゚。
うちもできたらめちゃくちゃほめまくってます💦
できなくてもおこらない
しゃべれなくても無理強いしない
を心がけていますがどーしてもイライラしてしまいます(´;ω;`)
なんとかこらえてますが…
悩みまくりです(>︿<。)