※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入眠儀式について相談です。7ヶ月の男の子が寝つきが悪くなりました。寝かしつけ方法を教えてください。

おすすめの入眠儀式を教えてください!

生後7ヶ月の男の子ですが、最近体力がついてきたのか、すんなり寝なくなりました😥
今までは、お風呂→ミルク→就寝の流れになっていて、ベッドでとんとんで10分くらいすれば寝てくれてました。
寝返りとズリバイが大好きで、昼間はかなり運動させてますがダメです😅
ベッドに寝かせてしばらく遊ばせて、眠くなるのを待ってます。
ちなみに絵本は興奮しちゃってダメでした😅

コメント

ひまわり

息子も元気で体力有り余ってて夜も遊んじゃうこともあります😅
絵本や歌は遊んでもらえる!と期待しゃって上手く行かなかったので、両手を繋いで少し動きを押さえて一緒に寝たり、隣で寝たふりしてます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    夜も元気だと困りますよね😅
    寝たふりやってみます☺️

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

息子も7ヶ月くらいの時は寝付くのに1時間とかかかってました😱😱
ちなみに今は15分とかで寝付けるようになって随分楽になりました😓
とくにこれをしたというわけではなくて、ただ時間が解決してくれたような気がします笑
でも寝付くのに時間がかかるのはシンドイですよね😨

私がしている事は、
・毎日同じオルゴールの音を流す
・暗闇でミルク
・腕枕でトントン

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も今日1時間かかりました😂
    うちも時間が解決してくれるまで待つしかないんですかね…😭
    遊んでるからパパに任せてお風呂入ろーとか家事やろうとすると、後追いでギャン泣きです。
    なぜあなたが遊ぶところを私が隣で見ていないといけないのか…😭
    と毎日困ってます😂

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけおつかれさまです😨😨
    ちなみに後追い今も継続中です笑
    なので息子もキッチンに一緒に連れて行き、足元で遊ばせてます😓
    ちなみに息子のお気に入りはタッパーです笑

    どうしても寝ないときは寝かし付け諦めて、寝室から出てみるのはいかがでしょうか💦
    寝室=寝る場所と教えるためにも
    また寝ないとイライラしてしまうので💦

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    まだ後追い続くんですね…😂
    気長に頑張ります😅

    寝室を出るのもやってみたんですが、見ていないとズリバイでベッドから落ちそうになってしまって💦
    ベッドガードなども付けておらず…
    寝付いちゃえばベビーモニターで見てるんですけど、寝付くまで一緒にいないといけなくて😂
    色々と対策考えないとですよね😥

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子次第もあると思いますが、まだまだ健在です😓

    それだと危険ですね😱
    ベビーベッドだったら有効なのですが‥
    今息子は腕枕で寝かせてます👦
    寝返りを阻止しつつ笑

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日はお昼寝か短かったせいか、30分くらいでぐずって寝てくれました😂
    もう少し月齢が進んで、もっと遊ぶようになれば疲れて寝てくれるんですかねー😅
    頑張ります💪

    • 5月3日
ゆうあか

うちはずーっと寝たフリで寝かせてます(^-^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    寝たふりいいですね!
    私もやってみます😊

    • 5月2日
ママリ

寝たふりです😅🙏意外とすんなり寝てくれます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    寝たふり結構皆さんやってるんですね!
    私も試してみます😊

    • 5月2日
ゆかり

全く同じ悩みで同じ質問を今さっきしてしまいました❗️そして同じ7ヶ月です‼︎

息子も本当に最近急に眠くなるのが遅くなりました。本当に急にです。
今までは15分位で寝てました。
寝かせ方も全く同じです。
ちなみに絵本がダメなのも一緒です笑
部屋を退出するとずり這いしちゃうから出れないのも一緒です笑
今日は1時間半かかりました💦

なので、アドバイスは全くできないんですがあまりにも同じ過ぎるので原因を一緒に追求しませんか⁇

体力がついてきた以外に何か原因で思い当たる事はありますか?
私が思ったのが最近急に暑くなったので布団を変えた事かなと。

今まではスリーパーを着せて毛布(足で蹴らないように身体に巻きつける)とその上からベビー布団でした。
それをタオルケットに変えたことで、身軽になり寝返りしやすく足も上がるので舐めちゃう、しまいにはずり這い…で目が覚めちゃうのかなと…。
そして延々遊んでしまう…。
しろさんのお子さんは今どのような布団で寝てますか?また最近急に布団や服装を変えたとかはないですか?
あと眠くなるのを待ってるとありますが眠い仕草や泣いたりなどしますか?

長くなってしまいすみません。
情報共有して原因が分かったら良いなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってごめんなさい。
    気付くの遅れました😥

    全く同じ感じなんですね😂
    辛いですよね。

    特に思い当たることがないんです…
    お昼寝あまりしてない日でも寝ないし、逆にお昼寝たくさんしても寝るときは寝るし。
    本当にその日の気分って感じです😅
    今日は何故か眠かったのか、20分くらいで眠りにつきました。

    最近暑くなってきたので、寝るときの服装を肌着とズボンのみにして、掛け物も布団からタオルケットに変えました。
    それでも汗をかいてる日があるので、暑いのも理由の一つかもしれないです。

    うちの子は眠くなると目をこすり、耳をかき、最後は泣きます。
    毎晩添い寝で寝かしてるんですが、しばらく遊んで眠くなったら泣きながらズリバイで私に寄ってきて、私の腕に収まって寝ます。
    指しゃぶりをしながら、もう片方の手で私の首にしがみつきながら寝てます😂

    • 5月14日