
1ヶ月過ぎても母乳が増えないことに悩んでいます。頻回授乳を心がけると助けになるかもしれません。
ショックです…
生後1ヶ月になる女の子を育てています。
産後2週間くらいの時はおっぱいも張ったり作られてる感じが凄くしていて片方のおっぱいを吸わせると
もう片方からポタポタ垂れるくらい母乳が出ていたのですが、
知識不足で頻回授乳をせず夜間もミルクにしたりしていたら
急に出が悪くなりどれだけ頑張っても前の状態に戻らなくなってしまいました。
今は片方20ml取れるくらいで合計50ml飲めたらいいほうです。
吸う時に出ないおっぱいに怒りながら泣いてしまいます。
母乳量1ヶ月過ぎても増えた方いらっしゃいますか?
- nana(6歳, 8歳)

ちー
私も最初したたるくらい出てました!
でも出かける事が多くてミルクばかりあげていたら出なくなりました!
今は搾乳回数を増やしたり水分たくさんとったりマッサージしたり色々試してます
一時期、両方で20くらいだったのが両方で50になってきてます💦💦

退会ユーザー
入院中、おっぱいすごい熱もってガチガチに張ってましたが
娘が上手く吸えてなかったのと
乳首が痛くて保護器を使ってたので
直接吸わせてなかったので
母乳の出が悪くなってました!
私は搾乳1mlもとれませんでした😅
1ヶ月検診で体重増えてなくてびっくりしました。(てっきり吸えてると思ってたので…)
でもそこから少しの間ミルクを毎回足して、たくさん吸わせてたら
今は文句なしに出るようになりましたよ!1ヶ月半くらいから完母です😌
コメント