
母の日に義母へプレゼントを渡すのは嫁じゃないといけないのですか?去年…
母の日に義母へプレゼントを渡すのは嫁じゃないといけないのですか?
去年の母の日、準備していたプレゼントを手に義母宅へ家族と行きましたが、渡す時に「ままから渡してね」と旦那に言われました。
正直ハテナ???です。
あなたの母親なのに、何で私からあげなきゃいけないの???
「いや、旦那くんからでしょ」と小声で言いましたが、「いいから、ままから渡して」と言われ、義母の目の前だったためこれ以上言うわけにもいかず、しぶしぶ「いつもありがとうございます」と渡しました。
私の実母には私が渡してるし、百歩譲って旦那が私の実母に渡したならまだしも。
何故どちらの親にも私からなのか…。
私は義母が好きではありません。
旦那からすれば、私と義母に接点を持ちたがってるだけだと思います。
だけど、私は「お義母さんいつもありがとう」なんて絶対言いたくないし、正直思ってもいません。
母の日に間に合うようにプレゼントを自分で考えて手配しているだけマシ。それだけでも母の日の嫁としての立場は果たしてると思います。
渡すのは実の息子の旦那がやればいい。
明日義母へプレゼントを渡しに行くのですが、旦那にはどう言えば角が立たずに理解してくれるでしょうか?
- まま(6歳)
コメント

ゆぅや
母の日やのになんで嫁が渡さないといけないのか
私も謎です
きっと旦那さん的には
嫁さんへの好感度あげるためとか
照れくさいからとかどうでもいいような理由だろうとは思います
私なら
義母に会いに行った時に
プレゼント以外の荷物を全部もって
あープレゼントもってーって持たせて
プレゼントにはいっさい触れないし
渡してと言われる前渡すまで
旦那との距離あけますね
近寄ってきても
私は今忙しいアピ

ママリ
うちは毎年楽天で選んで当日義実家に届くようにしてます☺️
とりあえず旦那さんに「何故私から渡すの?母の日ってしってる?貴方のお母さんじゃないの?なら私の母には貴方からわたしてくれるのよね??」と聞いてみるのも有りかと🤔あとは当日は旦那にプレゼント持たせてその後は絶対受け取らないようにほかの事するか、「お義母さん旦那君からプレゼントがあるみたいですー!」って先に宣言するのも手かと🤔
-
まま
ある程度家の距離があれば家に届けさせるんですが、車で5分の距離で。。毎年渡しに行こうと言う旦那。。😭💦
車から下りたらすぐ旦那にプレゼント持たせるように仕向けます‼️笑
「旦那くんからプレゼントあるみたいですー‼️」⬅︎あからさますぎて好感度ゼロの私に持ってこいです‼️使います‼️笑- 5月2日
まま
プレゼント以外の荷物‼️それいいですね‼️
赤ちゃん用の荷物持って、赤ちゃん抱っこしとくことにします😊
私が抱っこしとけば、義母からの「あらあら孫ちゃ〜ん💕抱っこさせて〜」もスルーできるので一石二鳥かもしれないです🙄笑
そうそう、接点持たせて好感度あげたいって考えてそうでウザいんですよね💦
嫌いなんだから好感度ゼロで結構って思ってるので。笑
明日はマスク着用して真顔で徹するつもりです🙄笑