
コメント

3人姉弟
うちは3人とも大きめの服を着せてますよ(^-^)

luna.rosa
保育園の保育士です。
袖が長い分は折って着せるし、ピチピチより着せやすいので構わないと思います。
ズボンなどの裾が長いと、転んだりする危険があるので、縫って下さいって言われるかもしれません。
-
なっち
回答ありがとうございます。
確かにズボンは危ないですよね。
縫うという考えが浮かんできませんでした!手縫いだと果てしなそうですね(笑)覚悟しておきます。- 3月5日
-
luna.rosa
果てしないですよね(笑)両面テープみたいなのもあるようですけど、剥がれてきちゃうので、ズボンは縫うか、ジャストサイズがいいと思います♡
- 3月5日
-
なっち
主人の作業着をテープで裾上げした結果、洗濯する度に取れてきていたので手縫いでやってみます!
- 3月5日
-
luna.rosa
頑張って下さい!あまりがっちり縫わなくても、ほつれない程度に縫ってあれば大丈夫だと思いますよ(^ ^)
- 3月5日
-
なっち
ありがとうございます!!
- 3月5日

★☆マロン☆★
うちの園は、裾や袖をまくったり、折った状態はNGで、ちょうどいい長さに縫わないといけません。でも、娘の体に合わせると裾や袖が長い(裾や袖がちょうどいいとボディがキツイ)ので、面倒ですが縫っています。
-
なっち
回答ありがとうございます。
上の服も縫わないといけないのですね!
うちも、そうだったらミシンの購入も検討しないといけないですね。- 3月5日
-
★☆マロン☆★
ミシンで本格的に塗っちゃうと、手足が伸びた時にまた長くするの大変だから、簡単に手縫いで良いみたいです◎ミシンの方が簡単なんですが。笑
- 3月5日
-
なっち
なるほど!
逆に手縫いなのですね。
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。- 3月5日

chika.m
うちの園では遊ぶ時に危ないし動きにくいので、上は少し大きくても袖を折って着せてくれますが、ズボンだと裾を折らないでいいサイズで…と言われてます。
-
なっち
回答ありがとうございます。
他の方の回答も合わせてみていると少なくともズボンは縫う必要がありそうですね。いくら西松屋で揃えても他にも買うものがたくさんあるのでお金より手間を取りたいと思います。- 3月5日
なっち
回答者ありがとうございます。
おさがりも90センチのものが多く、今から80センチを買うのがもったいなく思えてしまって。
安心しました!
ありがとうございます。