
義理実家での生活で娘がイヤイヤし、無理やり外食に連れて行かれたことに悲しみを感じています。子供の意見を尊重すべきか、時には無理やり連れて行くべきか、皆さんの意見を聞きたいです。
GWは3泊義理実家にお泊まりしてきました!
そこでちょっと腹が立ったので質問させてください!!
義理実家は車で5時間ぐらいかかるので、会えるのは1年に3回ぐらいです。
娘はただいまイヤイヤ期真っ盛り…
そんなに頻繁に会わない義理実家での生活は
娘なりにとても疲れたと思います。
義理実家での生活は毎日昼夜外食でした。
最終日の夜には
「今日はいとこたちとレストランに行こう」
と言われ
娘は猛烈にイヤイヤしてギャン泣き
「行かないよーーーーーーえーーーーん」
見ていてとても可哀想で
今日は私とお家でゆっくりしててもいいのでは、
と思ったら
姑がギャン泣きする娘を抱き上げて
無理やり車にのせ出発しました
おまけに
「もうこのぐらいから言う事聞かせるように
しなきゃだめだ」
「うちの子はこんなイヤイヤしなかった」
と。
娘の気持ちを守ってやれなくてほんと
ごめんねという気持ちと
私の育児も全否定された感じで
とても悔しく悲しい気持ちになりました。
義理実家はとても厳しい家庭です。
ダメだ、ああしろ、こうしろオンパレード
子供の意見なんて聞きません。
でも子供達は立派に育っているので
(高学歴)育児に自信があるようです。
子供の意見に耳を傾けるのって
甘やかしですか。
時には無理やり連れて行く事も
必要なんですかね>_<
皆さんならどう思いますか?
- あーちゃんだよ´ᴗ`(8歳)

シエナ
育児の主体は父母です!年に数回しか行かない義実家の言葉はスルーしましょう😊
その厳しさって、大人の都合を強いてるだけですよね?それはイヤイヤ期には一番やりたくないことー!だって、娘さんは自分の意思と反したことをされようとするからイヤイヤしているだけで、子どもの意見は完全無視じゃないですか。案外2歳児の意見を尊重するとイヤイヤおさまりますよね。外野はわーわー言っても何も助けてくれません。結局大変なのは母。うまく流してお付き合いしましょう!帰省お疲れ様でした🙌

かずずん
うちもイヤイヤ期ですが、もうすぐ3歳なので、都度何がどう嫌なのか聞き出して話し合って解決するようにしています。
(今帰省中4泊5日です。今日もランチは外食でした)
娘さんの行かないよ〜の本当の理由は何なのかを聞いた方がいいかもしれません。
外食は疲れるけど、準備していけば楽しかったりします。
うちは外食出てくるまで待てなかったりするので、
ラムネ
お魚せんべい
ふりかけ
好きなスプーンとフォーク
めばえや100均のシールブック
塗り絵、間違い探し
など持って行ってます。
食べ物も分かっていれば…
オムライスとカレーどっちが良い?食べに行こうかって誘います。
疲れてるのか、
待つのが嫌なのか、
美味しくないから嫌なのか、
食べたくない物が出るのか、
早く帰りたくなっちゃうからなのか…
嫌な理由を聞いていたら、イヤイヤ期も落ち着いて来ました。
コメント