※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らるん
家族・旦那

1人で夜泣き対応の毎日にストレスを感じてます。旦那さんに癒されたいの…

1人で夜泣き対応の毎日にストレスを感じてます。旦那さんに癒されたいのに、帰ってくる旦那さんに八つ当たりしてしまう自分も嫌です。今日は飲み会行ってしまうし。
旦那さんに夜泣きの対応はなかなか代われません。24時間勤務のひとなので。
最近夫婦仲も険悪な時が多くて..辛いです
イライラしてる私を旦那さんは避けがち、、。
旦那さんの方から頑張ってるね、といってハグしてほしい
それだけで心は穏やかになれるのに。。
ピリピリしてる自分が嫌です。でも、夜泣きの対応とか、ワンオペ育児にストレス溜まらない訳がなくて..
どのように乗り越えたらいいですかね。また、旦那さんにどのように伝えたらいいですかね。
素直に甘えたりすることもできません。
飲みに出てく(朝帰り予定)ことにも正直イライラしちゃうし、、
私って母親、妻、向いてないのかもしれません。。

コメント

ママリ

分かります〜ちょっとした有難うとか言ってほしいし、大変だねとか共感して欲しいですよね。

何か近くに子育て広場?育児支援センター的な所はありませんか?

りん

毎日お疲れさまです…!
私もまだ夜泣きは始まってないですが、疲れてる時は旦那に優しくできないです。
いつもありがとう、このひとことだけ欲しいんですよね。

旦那は飲み会とか自由でいいなって思いますよね。
うちもそうです。
多分、毎日同じことの繰り返しで、ほぼ一日中家にいる辛さがわからないんだと思います…

私は、逆に自分から旦那に優しくしました。
イラつく気持ち抑えて、いつもありがとう、おつかれさま、大変だねってしつこいくらい伝えていたら、
旦那からも、なぁも疲れてない?って返してくれるようになったので、
ちょっと寝不足、肩やばい〜、ハグして〜って言えるようになりました笑

いぬ

旦那さんにも仕事してもらって感謝を示していますか??
八つ当たりしたら、悪循環ですよ😂仕事だってどんなに辛くても、代わってもらえないから同じだと思います。

ぽぽぽ

私も毎日旦那にイライラしています。育休中だから、家事育児をするのは当たり前って思ってそうで余計に腹立ちます😡育休手当や貯金があるので旦那に養ってもらってないんですがね(笑)もう少し自主的に家事育児に参加してほしいと思っていますが、それ以上に少しでも労いの言葉があればこんなにイライラしないのに😢