
主人が子供たちの頭のにおいを嗅ぎ続ける行動について、周囲が理解できず悩んでいます。他の人はこの行動を微笑ましいと感じるのか、自分が変なのか不安に思っています。
主人は変なんです(´Д`)
子供達の食事中や泣いている時など突然、頭のにおいを嗅ぐんです。
子供たちも嫌がっていますし再三やめるように言ってきました。
さっきもロディからひっくり返って頭ぶつけた息子がギャン泣きしてるのに助け起こしもせず慰めるより何より先に頭のにおいをかいでるんです。
それを指摘したら義母に「それはとらちゃんの主観でしょ?愛情表現なんだからいいじゃない。かわいいし微笑ましい光景よ!」と叱られました(;゚∀゚)
いやいやいやいや(笑)微笑ましくないよ?!
抱き上げるとか怪我してないか確認とか真っ先にすることありますよね?
微笑ましい通り越して異常行動だと私は思ってしまう…
皆さんはこんな人みたら微笑ましいですか?
私が変なんでしょうか??
ちなみにスキンシップの中でにおい嗅いだりするのは私もあります。なので嗅ぐという行為自体を否定する気は無いのですがところかまわず子供の邪魔をしたり緊急事態でしたり…何をおいても真っ先にする行動が理解できないです。
帰宅してもただいまでもなんでもなく子供たちの頭のにおいを嗅ぐ…
愛情表現だったとしてもやりすぎだと思う(´Д`)
- ととこ。(8歳, 10歳)
コメント

らいむ
なんか気持ち解ってしまいました🤣
子供の体調悪いときとか私もにおいかいでしまいます
抱きも慰めもしないはありえませんけどね笑
意思疏通のできない頃とかはもうめちゃくちゃ嗅いでました
泣いてる原因がミルクおむつでないとき、すやすや寝てるとき、とにかく臭いチェック笑
旦那になにしてんの?っていわれたことはありますが気味悪がられたことはなかったので特に考えたこともなかったですが愛情表現ってつもりではないですね。なんとなく自然とやってしまうだけで
緊急時においだけかいでなにもしないのはやめてほしいですね笑

はじめてのママリ🔰
旦那さん犬ですか?🤣
-
ととこ。
犬ならいいんですけどねぇ…
娘に対してやってるときはなんか気持ち悪さすら感じます(´Д`)- 5月1日

のんこ
動物的本能でしょうか😂
私の母や姪っ子も、息子の匂いが大好きで犬のごとくクンクン嗅いでます(笑)
でも、ひっくり返った時にされるとさすがにイラッとしますね😅
-
ととこ。
共感いただけて嬉しいです!
そうなんです。
嗅ぐなとは言わない…でも今は違うだろう!ってことなんです(´Д`)
そこを義母が嗅ぐ行為を全否定していると怒る怒る。
主人は私の言ってることわかってるからその後落ち着いてからも気にせず嗅いでましたけどね(;゚∀゚)
そこに神経質に反応している時点で義母自身が変な行為だって思ってるんだと思うんですよね…とにかく過剰反応してくるので参ります(笑)- 5月1日

ドレミファ♪
私息子がギャン鳴きしてるとき抱っこしてる風ですが実は口のなかクンクンしてます😅
-
ととこ。
抱っこしてからなら100歩譲ってわかりますがひっくり返ったまま嗅ぎますか?(笑)
まず真っ先にすることがあるだろうと…
上の方にもコメントしましたが冷静になってみると義母の過剰反応が一番気持ち悪いと感じたのが本当のところでした(;゚∀゚)- 5月1日

ととこ。
日中はありがとうございました。
ところで、主人の趣味は置いておいて主人の行動を子供たちが本気で嫌がっているんですが…どうしたらいいのでしょう?
上の子は今年5歳になる女の子です。
嫌いになられる前にやめるか頻度を控えるように再三言ってきましたがダメみたいです。
本当の本気で嫌がっていて息子など泣くほどなんです。
困っています。クンクンしちゃう気持ちを抑えるには?どうしたらいいと思いますか?

のんこ
愛情表現と言えば愛情表現だけど、嫌がられてたら、ただの嫌がらせでしかないですよね😅
抱っこしてる時に、こっそり嗅ぐとか、寝てる時オンリーにするとかで我慢してもらうかな??
嫌われると今後どうなるのか、リアルに教えてあげるとか??
娘が本気で嫌だと、こっそりとらにゃーの。さんに相談してきたと、子供が寝た後に真剣な顔で旦那に話してみるとか??
-
ととこ。
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
やっぱりそうやってなんとかやり過ごしていくしかないですよね…
なるほど…相談されたとなれば少しは気持ちが変わってくれるかもしれないのでやってみます。
子供たちも愛情表現として受け入れているならそこは微笑ましくみれるんですが嫌がっているしそれを愛情表現なんだと教え込むのはおかしいと思うんです。
以前、性的な虐待についての本を読んだ時4歳の女の子にこれがパパの愛情表現なんだよ?大好きだからするんだよってセックスの相手をさせていたというのを読んで一方的な愛情表現の恐ろしさを知りました。
その子供も最初は嫌でも幼さゆえにそういうものだと受け入れていくんです。
もちろん極端な例ですが嫌がっている今やめさせないと心に傷をおいそうで不安です。
主人の行動が子供達にとって精神的なストレスになる前にどうにか解決したいです(._.)- 5月1日
ととこ。
そうなんですね(´Д`)
体調悪くてグズグズしている子に声をかけるより何より真っ先に嗅いでさらにグズグズさせたりかなりの迷惑行為と感じていました。
ただ、らいむさんのコメントをみて変なフォローを入れる義母が気持ち悪いのかも…とふと思いました(笑)
嗅ぐより先に抱き上げてとか怪我がないか確認してって親として当然の要求だと思うんです。
そこじゃなくて息子の愛情表現否定されたって怒るんかい!と(;゚∀゚)
らいむ
たぶん義母さんに変に旦那さん庇われてよけいしゃくにさわったんではないでしょうか🤣
何でって言われると解んないんですよね~🤔
なんかかいでしまう‥?
いらん口だしの義母さんはあれですけど、旦那さんのにおいかぎ行為は多目に見てあげてほしいと思っちゃいました😂😂
ごめんなさい😂😂
ととこ。
嗅ぐ行為は否定しません!息子の赤ちゃんの時のおっさん臭とかたまらず嗅いでましたし普段も嗅ぎます(笑)でも痛くて泣いてるのに順番違うだろうと注意してるのに愛情表現なのよ〜って意味わかんないですよね(´Д`)
冷静になれてよかったです(笑)
変なのは義母〜(;゚∀゚)