
コメント

ちえみ09
私もそうです。
もともと毎日お酒を飲んでいたので飲めないのが苦だし、つわりで食べたいものが食べれず(×_×)
旦那は、飲みに行って好きなもの食べて、思ったこと言って(*_*;

バーバ
大丈夫ですか?
妊娠中は精神的に不安定になるのであまり悩みすぎるとよくないですよ(>_<)💦
-
ひーちゃん
ありがとうございます(>_<)
あたしだけじゃない
そう思って頑張り過ぎず
ほどほどに頑張ります- 3月5日

退会ユーザー
旦那さんも協力してくれないと
辛いですよね😖
私は煙草を元々吸わないお酒も
飲まなかったんですが
旦那は煙草を吸っていて
つわりピークが来る前我慢の限界で
爆発してしまい今旦那は禁煙中です笑
まだ出来てすぐたし父親になる自覚
が乏しいのだと思いますが
それとなく言ってみるのと
奥様が我慢し続けるのとじゃ
多少変わると思います!
私達は禁煙をする事、家事は分担する事を
話し合って今は旦那も協力してくれます
初めの頃はたくさん考えたり
落ち込んだりもう嫌だと思う事が
私も何度もありましたが
なんとか乗り越えてこれたので
na/riさんも絶対乗り越えられますよ😌
-
ひーちゃん
ですよね父親になる自覚
確かに足りないと思います
ゲーム三昧だし、
今切迫気味で自宅安静なんですが
洗濯頼むとため息つかれるし⤵︎
動くなと怒るのは一丁前なんですが
やらなきゃいけないし、ため息つかれたくないし⤵︎
困ったものです- 3月5日
-
退会ユーザー
ため息つかれると
申し訳ないのと苛立ちが
こみ上げてきますよね💧
私の旦那も怒る時だけ怒って
自分で言ったのに出来てないじゃん!
ってことが多々あります笑
私はもう言うのも嫌になったので
妊娠雑誌を買ってきて旦那の目に
つく所に置いておきましたよ!笑
旦那様が読んでくれるか分かりませんが…- 3月5日
-
ひーちゃん
中々思うようにいかないものですねw
あたしもあの手この手でトライしますね- 3月5日

そうはなさな
妊婦の時期って1番旦那の嫌な部分見える時ですよね…
男の人は生まれないと全然わかってくれませんよ!
気持ち切り替えて
マタニティライフ楽しみましょ?
赤ちゃんはもお腹で不安になってしまいますよ!
-
ひーちゃん
産まれたら変わってくれるのを願います
ありがとうございます(>_<)
気分転換出来るように頑張ります- 3月5日

ほりゅ
私も禁煙、禁酒組です。
つわりで、受け付けなくなったので良かったのですが、妊娠後期になった今は飲みたいです。
アルコールフリーのビールとかで誤魔化してます。(慣れてしまえばケッコー飲めます。)
旦那さんの助けは必要ですよね。
空気を読まない旦那さんの発言ってどんな感じなんですかね?
妊娠だけでなく、出産後も目まぐるしく生活が変わると思うので正直私も不安でいっぱいです。
特に妊娠初期は突然泣きたくなったり、旦那さんに当たったりすることもありました。
赤ちゃんグッズを探したり、趣味を探したり、たくさん寝たり、楽しいことをしてください!
一緒に乗りきりましょう。
-
ひーちゃん
私は食べ悪阻で空腹が気持ち悪くなるからだけで他に何もないのでタバコも吸いたくないとは思わず
でもちゃんとやめてますよ笑
そんなあたしに隠れてタバコ吸ってんじゃないのか⁉️信用出来ない…とか
疲れたから酒飲みたいとか
イライラ通り越して、ため息と涙が出そうになりますわ⤵︎
でもこんな状態で臨月まで過ごしてたら、赤ちゃんに悪影響なので、気持ち切り替えてポジティブに頑張ります- 3月5日
-
ほりゅ
旦那さんは、自覚するの難しいでしょうからねー。
たばこもお酒も勝手にやってくれーって思ってました(笑)
でも、旦那さんも一人で飲んでるの面白くないって言って、だんだん量が減ってる感じです(笑)
その代わり、家事などはガンガン手伝ってもらいました!
洗濯、ゴミ捨て係と銘打って完全に任せてます。
ご飯も仕事してたので作れるときは作りますが残業で遅くなったときとかは、自分で何とかしてって感じでした(笑)
赤ちゃんも狭いところで頑張ってるんだーって思って、辛いのは自分だけじゃないんだ!って言い聞かせてました。
世の中の先輩ママさんを、心底凄いなーって思いました。- 3月5日
-
ひーちゃん
ありがとうございます(>_<)
何事も完璧は無理ですよね
自分にも旦那にも妥協する気持ちで
もっとフラットな気持ちでいれるよう頑張ります🎶- 3月5日

a.mari
わたしは妊娠がわかってから自然にお酒に魅力はなくなりましたし、夫も自然に減ってきました。←たまーに飲みますけど。 タバコも自ら自然にやめてくれました。妊娠初期はイライラしたり、八つ当たりしたり、1人で泣いたり、実家の母に泣きながら電話したりしましたが、今は気持ちもある程度安定してきましたよ。女の人は体調に出たりと赤ちゃんがいる意識は断然あるけど、男の人はすぐには意識は芽生えないんじゃないかなぁと今なら思います。ストレスはためこまないで旦那さん以外の誰かに話を聞いてもらうのがママにとっても赤ちゃんにとっても1番かもしれませんよ٩(˙▿˙)۶
-
ひーちゃん
ですよね
誰かに聞いてもらうだけで救われます
ですからこの場で皆さんが親身になって返信してくれることに救われます
ありがとうございます(>_<)ね🎶
頑張ります🎶- 3月5日

Y
マタニティブルーじゃないでしょうか?
私も禁煙禁酒で妊娠初期は
特に落ち込みましたo( ›_‹ )o
-
ひーちゃん
初期を乗り越えれば落ち着きますよね¿
自分だけじゃないと思い、考えないようにしますね
ありがとうございます(>_<)- 3月5日
ひーちゃん
同じ悩みの人いると少し安心します
ありがとうございます(>_<)
そうなんです。出来ない事も共有して欲しいですよね
お酒飲んでいい?と聞くので、飲めばあたしは飲めないけど、
というと、じゃいいよ機嫌悪くなるから…と旦那
少しするとまた同じ会話にプラス
今日疲れたんだよな〜
⤵︎涙が出そうになります