
ついさっき、旦那に言われた事が少しショックで書いてます(^^;)今日旦那…
ついさっき、旦那に言われた事が少しショックで書いてます(^^;)
今日旦那は飲み会だったので、私は娘と実家へ泊まりで来てるのですが、飲み会から帰った旦那から電話があり娘の事を色々と話してると、酔った旦那が『俺ちゃんとお父さん出来てるかなぁ』と。
家事や育児のお手伝いはそんなに出来てはないのですが(笑)私と娘の為に稼いで来てくれているだけで充分父親だし、私は『もちろん出来てるよ、私はちゃんとお母さん出来てるかな?』と聞き返すと『そりゃぴかも出来てるよ、ぴかは本当偉いと思うよ、お家の事もまぁまぁ出来てるし』と旦那…
まぁまぁか…
そりゃ、出産前と同じ様には出来てないけど、まぁまぁがなんだか少しショックでした(^^;)
旦那が帰って来て、あれが出来てない、これが出来てないと思わない様なるべく頑張って家事もこなしてるつもりだったのですが、やっぱり出来てないのか…と(;_;)
今までは朝ご飯もお弁当もきちんと用意して見送りしてたけど、産後は一度も朝ご飯もお弁当も作ってません。
朝も私が起こしてました。
そりゃそう思われても仕方ないですよね(;_;)
今なんて、産後もう2ヶ月経ってるのに、朝は起きようともせず、娘とずっと寝てる私です…
『行ってくるよ』と毎日寝室まで声を掛けに来てくれる旦那を布団の中から寝ぼけまなこで見送る私…
旦那が何も言わない事をいいことに甘えすぎてますよね。
朝ご飯だけでも用意しなくちゃいけないと思いながらも、眠くて眠くてm(_ _)m
旦那は、まだ娘中心の生活でいい、そんなに細かい事は俺も言わないしそこまで気にならないしと言ってくれましたが、こんな生活のままじゃそのうち愛想つかされないかなと不安になってしまいました。
皆さんはいつ頃から普段通りの生活に戻せましたか?
やっぱり、お子さんがある程度生活リズムが出来てきてからですか?
それとも、眠くても朝はやっぱりきちんと用意してあげていますか?
- ママリ

ママリ
私は産後1ヶ月頃から普段通りに朝食、お弁当を作り、起こして、見送っていました!帝王切開だったこともあり、しんどかったですが...

ちーた
全然朝は寝てます😫
まだ夜中の授乳ありますよね!?
朝も起きるなんて無理です😂
子供が寝てる時くらい、わたしも寝たい(笑)
朝ごはんとか、自分でやってくれ、です😅
お弁当は、前日の夜ごはん作るついでに一緒に作ってますが…節約のためです🤭
今GWで、夜中ミルクに起きたりそのまま1日中娘たちの相手したりを何日か経験して、子育ての大変さを改めて実感してる主人です(笑)
長女のときは、夜中まとまって寝てくれるようになってからは朝起きるようになりました😊
-
はじめてのママリ
横から失礼します💦
私も節約の為に弁当作ってますw
お金に余裕があれば毎日お弁当買ってもらうと思います😂
買い弁だとお金が結構かかっちゃうから仕方なく、、って感じですよね😂
節約頑張りましょ❤- 5月1日
-
ちーた
ほんとわかります!
主人は、大変だから買うよ〜とかいいますが…余裕ないんだわ😂!って感じで(笑)
がんばりましょー😚- 5月1日

🌷
1人目は里帰りを終えた1ヶ月後から朝は起きてました。仕事に行ってから赤ちゃんに合わせつつ休めばいいので...
2人目はそれさえ叶わないですね😂退院後から上の子に合わせていつも通りの生活です。
旦那さんがいいならいいんじゃないですか??
上の子と生活してる2人目のほうが生活リズムが早くは整いました!

♡mama♥
うちは用意しないと面倒と言って食べずに出勤しちゃうこともありそうなので、退院してきてすぐ買い物へ行き、家事開始してました。
寝不足続くし、昼間は他の家事もあるから休めないし、赤ちゃんがまだ朝寝てるなら寝ていたいなってよく思いました💦💦
ご主人がいいと言ってるなら甘えてもいいとは思います😊
うちは上の子たちもいるから起きないってことはできませんでしたが😥

ももんちゃん
毎日、育児&家事お疲れ様です!!
私も2人の時は朝は起こして、お弁当も作ってましたが、子どもが産まれてからは朝出て行ったのも気づいてません(笑)
旦那も子どもが大きくなるまではそれでいいと言ってくれてます😁
なので、お言葉に甘えてます!
掃除だって毎日してません!だって掃除したそばからよごすんですもん(笑)
旦那さんの言うように、今はお子さん中心でいいと思います!
それで、愛想尽かされるならあなたがやれば?って言ってやればいいんです!!
毎日、24時間お子さん見てるんですもん、家事はまぁまぁで上等だと思います😁✨どっちも完璧なんて私には無理です💦
お子さんがいる生活が普段の生活ですよ!
お子さんの成長と共にやれる事を増やしていけばいいと私は思います!

あちゃん
私は退院してすぐにいつも通りの生活です🤣
元々旦那が協力的なのでいつも通り出来てるんだと思いますが…😂

ナツ
私なんか朝起きない、朝ごはんも弁当も作らない、洗濯だけは何とかする、掃除も旦那が休みの日一緒にって感じです😂いまだに2.3時間おきに起きる息子なので...ワンオペですし文句は受け付けません!子供欲しいと先に言い出したのは旦那ですし、辞めたくなかった仕事も辞めました😭せめてしっかり寝てくれる様になるまではこのままゆるーく生活出来たらいいかなって思ってます☺️✨

にこ
やさしい旦那さんですね、
私は、里帰りをしなかったから
産後の退院の日から、朝ごはん作っていました。
しかし、それが今になって不満として積もっています。
甘えられるなら甘えていいのではないですか🤭

はじめてのママリ
私は、前日の夜にお弁当と朝ごはんまで一緒に作ってます😁
朝ごはんなんて特大おにぎり🍙1つです😂
今は産後の身体労わって、少しでも多く睡眠時間を取って良いですよ😭❤
2ヶ月だと、まだまだ身体しんどいはずでなのに夕食作りとか毎日お疲れ様ですm(__)m
家事なんて最低限で大丈夫です❤
少し汚かったりご飯用意出来なかったぐらいで人間死にません😁w
気楽にいきましょ❤

れいれい
1人目は朝起きてなんかいませんでした!
夜起きているから朝は無理しなくていいよー!と優しかった主人が。。。
3ヶ月ぐらいから起きていたのかな?
あまり覚えてませんが(><)
2人目からは上の子に合わせての生活になるので、親の手がなくなってからは普段通りの生活でした!
3人目なんて義母が手伝いに来てましたが朝はどこに出かけるわけでなくても毎日化粧で時間をかけていて全然ご飯のことなどやらなかったのでわたしがやってました。
朝ご飯に作ったパンがまずいと言えるほど主人も態度が1人目から随分と変わりました笑
今のうちに甘えておきましょう!!!

なー
1人目のときも2人目も眠かったですが、一緒に起き朝ごはんも用意し一緒に食べています(*^^*)
2人目は上の子も保育園のため
下の子も新生児期から一緒にリビングへ連れて行き、寝室は寝るときだけいました。
今も変わらずいってらっしゃいの
バイバイとハイタッチとギュウと
チュウも子供もいっしょに玄関先でしています(//∇//)
習慣でやっているため下の子は
バイバイもハイタッチも早くからできていました!
今は私自身、育休明け仕事復帰しましたが主人を見送り上の子を保育園に送ったあとは下の子と毎日たっぷり寝ていました!
朝だけ我慢し、その後ぐーたら最高でした!

eri
退院した日からご飯家事、朝も同じように起こしてます|ω´)お弁当は授乳で起きた時についでに作ってます!

退会ユーザー
愛想尽かされる!?!?!?!?!?産後2ヶ月なんか記憶もないくらいヒッチャカメッチャカでしたよ!?!?!?!?
それに関しては完全に!!!!旦那さんの失言!!!!旦那さんが余計な一言!!!!なんなら謝れくらいの案件ですよ!?!?!?!?!?!?
私ならぶん殴ります!

す
ずーっと夫のことは適当です笑
そもそも、夫婦二人の頃の生活=普段の生活、という考え方はもう通用しないですからね!間違いなく1人増えてるので👶
旦那様が言ったまぁまぁって言葉は、照れ隠しか甘ったれだと思います。私なら酔っぱらいの戯れ言として流します笑
今はぴかさんと赤ちゃんの負担を少しでも小さくするほうがいいと思いますよー✨

退会ユーザー
最近やっとお弁当再開したところです。
子供が這いずり回るようになるまではのんびり起きてたので朝の見送りもしてませんでした。
晩ごはんもまだ作ったり作れなかったりです( TДT)
掃除も子供が行かない所は適当だし💦💦
まぁまぁなら上出来だと思いますよ。
コメント