
支援センターでの雰囲気の変化について相談したい女性がいます。
支援センターの雰囲気って違いありますか?
いつも同じ支援センターを利用してます。
2歳になってから他の子と一緒に遊びたい気持ちが強くなったのか、いろんな子と関わろうとします。
最近なんとなくなんですが、他の子と遊びたがる子がいなくなったというか、親子だけで遊んでる家庭が増えたように感じて。
息子もまだ言葉が多くないので一緒に遊びたいがうまく伝えられません。ちょっと壁の厚い親子には近づいただけでも嫌な顔をされてしまって。
よく「一緒に遊ぼう。て言ってごらん」て息子には教えてます。
ただ親子だけで遊んでいた時は遊び始めたらママのほうにも「一緒に遊ばせてもいいですか?」と聞いたりしてます。ほとんどそれで大丈夫なんですが…。
ただもう何度か近づいただけで嫌な顔するところもあって怖くて怖くてしんどいです💦
息子がそういう方のそばで「一緒に遊びたいなぁ」てかもしだしてる時はドキドキしてしまいます。
年度があけて仕事復帰などでしょうか、今まで遊び中もめたとしてもそれはそれで対応しようみたいな雰囲気ではなくなったように感じます。
その支援センターはもともと子供同士のいざこざはおもちゃなどで気をそらして収めてしまう職員さんもちらほらいて親子だけで静かに遊ぶ方が向いてるのかなぁとも感じてます。
息子はよく大声で泣きますが、言葉もそれなりにあって健診などでもコミュニケーションの問題は特に指摘されていません。
息子がグイグイいきすぎなのか、普段の私の指導が足りないのか…子供同士で遊べたらいいと思っていますが嫌な顔とか結構へこんでしまう性格なので、もし支援センターを変えても同じことの繰り返しなのでは。もっと家で教えてからじゃないとダメなんじゃないかとか落ち込んでます。
神経質な子とかなら親子だけでの方が落ち着いていいのかもしれないので一緒に遊ばせないのは悪いとかは思ってません。子供が嫌がってたら無理に遊ぶのは良くないです。
でも先にママが嫌な顔とかこないでって言葉をかけているのは何かこっちに問題があるのかと思っています。
センターの雰囲気がそういう感じだからなら雰囲気のせいにしたいです💦
- ままりり(7歳, 8歳)
コメント

ままり
うちの市には1つしか支援センターがないので、支援センターの雰囲気に違いがあるかは分かりませんが、3歳ぐらい以降のお子さんは他の子と一緒に遊んだりはよくしてますが、2歳前後あたりの子はまだ(ママ同士仲良しで子供同士も仲良くなってるとかではない限りは)他の子と積極的に遊ぼうとする子はそんなに多くないかな、という印象です。
(他の子の所に突撃してる子もいるけど、子供に、というより相手が持ってるおもちゃに突撃してる感じ)。
で、もし私の子が声をかけられたら、うちの子は本当に人見知りが激しいので多分固まります😅
そして私は、せっかく遊ぼうと言ってくれた子に悪いなぁとは思いつつ(息子が固まっちゃうから「ごめんねー、恥ずかしいみたい」とかは言いますが)、『あー固まっちゃった😅今日はもううちの子はのびのび遊べないまま時間が過ぎそうだなー💦』っては思っちゃうかな😅
誘ってくれるのはありがたいんですけどね、その相手がわりと近く(半径5メートルぐらい)にいる限り、その後30分は私の膝の上から離れずモジモジしながら手に握りしめたおもちゃを手先で触ってるだけで時間が過ぎていっちゃって、少しほぐれてきた頃には帰る時間になっちゃうこともよくあるので💦
もし、うちの子が「遊ぼう」と誘われたら、もしかしたら私は『あちゃー😟』っていう気持ちが少し顔に出ちゃうかもしれないです💦
スミマセン💦顔に出さないように気を付けます💦

カボす
私の住んでいるところでは、
支援センターを運営している団体の方針ややり方によって雰囲気は全然違いますよー!
私も合わないところは、
行くのをやめました😅
よく行っていたところは、
スタッフの方が子どもたちに加わり、一緒に遊んでくれました(^ ^)
それで、「○○くんもこっちにおいで〜‼️」という感じで、みんなが遊べるようにしてくれていましたよー!
それに親子で遊んでいても、
みんなグイグイ割って入るのが普通でした😂
というより、、
私だったら、息子には他の子と遊んでほしいと思います😊🙌
なので、息子さんの遊びたいって気持ちは普通なので、気にしなくていいと思いますよーー‼️‼️
-
ままりり
ありがとうございます!息子より私が気にしてしまって💦
職員さんや利用している方も含めて息子に合う場所を探したいと思います…!
多分息子にとっても今私が悩んでいる支援センターが合うという方にも良いことと思って動きます😊- 4月30日

ママリ
私が行ってる支援センターはそれぞれ違いますよ😊
人が少ない支援センターは子供同士で遊ばせてますが、でもまだ2歳だと友達と遊ぶのがまだ出来ないので1人で遊んでます。
あと私はうちの子は他の子に叩いちゃったりするので、迷惑かけちゃうから壁をつくることもあります😔
-
ままりり
そうなんですね。
そういえば自分より年上の子と遊ぶことが多いかもです。
息子は程度にもよりますが大きい声で嫌がられるのはダメみたいですが軽く叩かれるくらいだとまだ仲良くしたがります💦ちょっと気を使わせてるところがあるかもですね…😅- 4月30日
ままりり
貴重なご意見ありがとうございます😊
私自身がままりさんのお子さんと性格近いと思います💦
ママさんたちで話してるのに誘われても固まってしまうので先に挨拶だけ元気にしてます笑なので回答の中にあるみたいなママ同士仲良しがないからダメなのかなとかも思ってたとこです💦💦
ちょっと話逸れましたけど、多分私がそうなので固まっちゃう子とか感じた時は息子にも一人で遊びたいんだよとか言ってることもあるんですけど、一回で理解は難しいこともあったりして…きっと私がへこんだ嫌な顔はままりさんではないだろうけど、誘う子も悪気はないですが、気を使わせてしまってごめんなさい😅もう少しそういうことがないように考えてみます^ ^